春が来たと思ったら一転して冬に逆戻りしたような、啓蟄(けいちつ)の日の朝。
今日はいつもより長めに14kmほどのジョグ。
春の空と言うより冬の空と言った感じだった。
いつも走る隅田川沿いも、自分が子供の頃は工場排水などで汚染が酷く、悪臭を放っていた。
バスに乗っていても橋を渡る時は、悪臭で鼻を摘んでいたことを今でも思い出す。
それが、今ではこうして走れるのだから、当時は思いも寄らなかった。
逆に言えば、今の人は当時のことを想像できないに違いない。
人に歴史があるように川にも歴史がある。
隅田川も70年前の3月10日には、東京大空襲により多くの人が命を失った歴史を持っている。
今のような穏やかで、ジョギングを楽しめる姿がいつまでも続くことを願う。
今日はいつもより長めに14kmほどのジョグ。
春の空と言うより冬の空と言った感じだった。
いつも走る隅田川沿いも、自分が子供の頃は工場排水などで汚染が酷く、悪臭を放っていた。
バスに乗っていても橋を渡る時は、悪臭で鼻を摘んでいたことを今でも思い出す。
それが、今ではこうして走れるのだから、当時は思いも寄らなかった。
逆に言えば、今の人は当時のことを想像できないに違いない。
人に歴史があるように川にも歴史がある。
隅田川も70年前の3月10日には、東京大空襲により多くの人が命を失った歴史を持っている。
今のような穏やかで、ジョギングを楽しめる姿がいつまでも続くことを願う。