一昨日は早朝ランで深川方面に行ったが、清澄通りから本来永代通りを行くべきものを葛西橋通りに行ってしまい、富岡八幡宮へ行けなかったので今日はそのリベンジ。
東京マラソンでは浅草から蔵前橋を渡り、富岡八幡で折り返し、再び蔵前橋を渡り、日本橋、銀座へと進む。
今回からコースが変更になり、より「東京」らしいコースになったが、確かにそれは言えるところ。
コース全体をみると神田、浅草、深川、日本橋、銀座、芝、品川等々、東京と言うよりも「江戸」の世界。
「東京マラソン」と言うよりも「大江戸マラソン大会」と言った方が的を得ているかもしれない。
ランナーは「江戸の町を飛脚が走る」と言ったところか。
東京マラソンでは浅草から蔵前橋を渡り、富岡八幡で折り返し、再び蔵前橋を渡り、日本橋、銀座へと進む。
今回からコースが変更になり、より「東京」らしいコースになったが、確かにそれは言えるところ。
コース全体をみると神田、浅草、深川、日本橋、銀座、芝、品川等々、東京と言うよりも「江戸」の世界。
「東京マラソン」と言うよりも「大江戸マラソン大会」と言った方が的を得ているかもしれない。
ランナーは「江戸の町を飛脚が走る」と言ったところか。