最近は「危険な暑さ」と言う言葉が出て来た。
普通の生活での「危険な暑さ」と、走っている時の「危険な暑さ」の差は、個人的な感覚としては「5℃」
35℃が危険な暑さなら、走る時は30℃が危険暑さ。
今日の早朝ランは「危険な暑さ」
加えて、最近の心拍数の乱れがあるので、「超危険暑さ」の早朝ラン
案の定、走り始めてほどなく心拍数140に。
これはまずいと思ったが、それ以降は135~140で推移だが、メリハリがない。
要は信号で止まってもそれ程下がらない。
で最後にちょっと無理をすると、150を越えてになってしまう。
総じて言えば、あまり調子は良くない。
暑さと体調のダブルパンチか。
普通の生活での「危険な暑さ」と、走っている時の「危険な暑さ」の差は、個人的な感覚としては「5℃」
35℃が危険な暑さなら、走る時は30℃が危険暑さ。
今日の早朝ランは「危険な暑さ」
加えて、最近の心拍数の乱れがあるので、「超危険暑さ」の早朝ラン
案の定、走り始めてほどなく心拍数140に。
これはまずいと思ったが、それ以降は135~140で推移だが、メリハリがない。
要は信号で止まってもそれ程下がらない。
で最後にちょっと無理をすると、150を越えてになってしまう。
総じて言えば、あまり調子は良くない。
暑さと体調のダブルパンチか。