トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

体が一つでは…

2013-02-08 07:10:45 | 
今年は昨年に比べ三連休が多い。
明日からは今年の第二弾だが、昼から仕事。
さて、日曜日だが「赤羽ハーフマラソン」か「高尾山天狗トレイル」の二股を掛けてしまったが、高尾は一旦発表されたコースが、変更になりそうで当日までわからないとのこと。

一昨日は雪が降った。発表されたコースでは、積雪がなくなったとしてもかなりの泥濘か?
コースが変更されるとすると、距離短縮が舗装路や林道の比率が多くなるかなど定かではない。
それなら、赤羽のほうが確かなので、ロードの選択がと思っている。

トレイルもロードも大会の数は多いので、体が二つか三つ欲しいと思う時がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ることの生活パターン

2013-02-07 06:55:10 | 
最近は6時間寝ないと朝に体が動かない。
昨晩も仕事で帰りが遅く、床についた時間も遅くなったので、今朝は起きられず。
以前は夜型で、夜の10時過ぎから走って、そのあと風呂に入って、寝るのは1時過ぎだったことを思うと随分と生活パターンが変わったと思う。
生活パターンが変わったと言えば、最近は休足日だった土曜日に走っている。

そんなことを思っていると、仕事は別として日常生活は「走る」を中心に回っている気がする。
6分/kmぐらいの走力しかないが、走ることは生活の一部であることに間違いはない。
他のスポーツと違って、相手や場所に左右されることもない。
これからも長く続けて行けそう。そう思うと数日走らなくても…と思ってしまうのが落とし穴。
明日は走りたいし、走らなければ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードかトレイルか、どちらにしようかな?

2013-02-06 06:59:07 | 
都心はまだ雨だが郊外は雪。
積雪予報が出ているが、先月の14日よりは積もらないようだ。

2月の雪と言えば、2007年に行われた第一回東京マラソンは雪まじりだった。
寒い中、雷門近くで応援したのが、ついこの間のようだが、あれからもう7年。
くじ運にはあまり恵まれていないようで、7年間で抽選突破は一回だけ。

東京マラソンは、「黙々と走る」から「楽しく走る」へと走りのイメージ大きく変えた。
ブームは定着し、やがて文化へ。
いろいろあった石原前都知事だが、東京マラソンは最大のヒット作だった。

東京マラソンがだめなら、青梅マラソンだったが、今年は出遅れで青梅もだめに。
それならと赤羽のハーフにエントリーしたが、その後に高尾山天狗トレイルも同日開催が判明。
結局、二股を掛けて両方にエントリー。
未だにどちらにしようかなだが、高尾山で今日の雪がどれくらいかで決まりそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブ思考で

2013-02-05 06:57:59 | つれづれ
最近疲労からの回復が遅くなった。
昨日は結構な筋肉痛。
今朝は4時半に目が覚めるも、体がだるく全く走る気になれず。
起きた時に窓の外を見ると、偶然だがランナーの姿が…。
一瞬なので定かではないが、若い女性のようだ。背筋を真っ直ぐに、ドタドタ走りではなくリズミカルに、そしてそれも結構なスピードで。

自分はそのあと再び布団に直行。一時間の二度寝へ。

55歳ぐらいまでは、そんなでもなかったが、還暦の足音が近づいてくると、どうも「最近は」と思うようになってきた。
年齢とそれによる体の変化を、ネガティブではなくポジティブに考えなければ、長続きはしない。と思う今日このごろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近足がつって…

2013-02-04 06:59:01 | 
昨日の高尾山では足が攣りまくりだった。
最近は、以前にも増して足が攣ることが多い。
水分不足、ナトリウム、疲労、血行不良等いろいろ原因があるようだが、筋肉疲労が一番の原因?

「足が棒のようになる」とは、よく言ったもので、昨日は本当に棒状態だった。
年末の所沢航空公園のフルマラソンの時と同じように、太腿の内外前後要は全体と脛の外側。
長い距離や長い時間の大会は、不安になってしまう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が弱くなった?高尾山系いろいろ

2013-02-03 20:09:25 | 
昨日はあれだけ暖かだったので、高尾山も雪は消えたとか思ったら、小下沢林道は一部アイスバーンがあったりして、本格的な春はまだのよう。
短パン、トレランシューズのランナーから、高尾山でそんな靴はいらないだろうという人まで様々。
昨年一昨年は「山ガール」がブームだったが、何となく落ち着いたような気がするが、トレラン女子は増加中のようだ。

高尾山口から南高尾、大垂水峠、高尾山、日影沢ぐらいまでは、まあまあ良かった。
途中短パンの若いランナーが軽く追い抜いていったが、動きが軽い。やはり若さっていいなと思ったりして。

日影沢から小下沢林道の景信山の分岐くらいまでは良かったが、その先で足が重くなった。
自分と同じことを考える人は居るもんで、途中抜かれあっと言う間に見えなくなった。
関場峠から北高尾に入るが、ここから先は、未だかってないような足攣り地獄。
ほとんどハイキング状態で、八王子城山で進み、下に降りて、ここから高尾山口までのロード。
ゆっくりゆっくり走り始めて、何とか走り通せて高尾山口に到着。

ここまで弱くなった足には、ちょっとショック。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の顔も変わって行く

2013-02-02 08:47:49 | つれづれ
消防法が改正になり、ガソリンスタンドの閉店が相次いでいるとのこと。
改正を待たずして、我が家の隣のガソリンスタンドは一昨年に店を閉めた。

生まれてからこの地に住んでいるが、無くなったお店は多い。
肉屋、魚屋、八百屋、本屋、酒屋、電気屋、写真屋…。

商店だけではなく、長年住んでいる人もこの地を離れて行く。
先日も自分より長くこの地に住んでいた人が引っ越した。

その跡地にはマンションが建設され、また街の顔は変わって行くと思うと、少し寂しい気もする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足も体も重く…

2013-02-01 07:12:06 | 
一昨日痛めた左足ハムストリングも、普通にして痛くはないので走ってみた。
ちょっと痛みが…とここで止めればだが、そのまま走ってると、痛みが違和感ぐらいになってきた。
ただ、足の調子が今一歩なこともあるが、走っていてどうも冴えない。
足も体も重く、ますます遅くなったような気がする。
せめて夕食前の菓子パンはひかえて、体重を落とさなければ。

今日は暖かくなると言うが、朝は寒く、走り終わって家に戻っても、ドアの鍵がなかなか開けられない。
春の風に乗って、気持ちだけでも軽やかに走りたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする