トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

改めて髙尾山に想う

2017-02-17 07:15:15 | 
いよいよ春らしくなってきた。
今日は予報では20℃近くになりそうだが、日曜日からはまた気温が下がる予報。
寒暖の差が激しく正に「三寒四温」。

春らしくなってきたとは言え、低山でも山はまだ冬模様。
1,000mを超えるとまだ雪が残っているようで、2月中はやはり髙尾や奥武蔵になる。

年が明けて髙尾が4回、丹沢1回、奥武蔵1回と髙尾が断然多いが、高尾は冬以外はあまり行かないので「やはり冬は髙尾山」になっている。

若かりし頃?は「髙尾山なんて」とある意味バカにしていたが、山を走り始めてからその良さを痛切に感じている。
言い山ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

42.195kmは長い!

2017-02-16 07:21:51 | 
今日は東京マラソンのコースを深川の折り返しまで。
蔵前橋からこの部分は、今回から新たになった部分。
地図では直線で走り易いように見えるが実際は、アップダウンが多い。

コースの清澄通りは南北に直線だが、地図を東西に見ると運河が何本か走っている。
運河を渡るには橋がある訳で、そこでアップダウンが出てくる。

今までの東京マラソンは終盤にアップダウンが続いたが、今回は中盤アップダウンが現れる。

さて、これで自宅から早朝に往復できる東京マラソンのルートは、ほぼ全部走ったことになる。
後は新宿と品川だが、これは交通機関を利用しないとちょっと無理。

しかしと言うかやはりと言うか、42.195kmは長い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右足首は相変わらず…

2017-02-15 07:14:59 | 健康
一月初旬に右足首を痛めたが、走れない痛さではないので走ってしまう→痛みが出る→痛みが少し引く→痛みが出る…
何か永久運動ではないかと思ってしまう。
足首にツッパリ感があり、ラウンジを行うと明らかに足首の付け根から外側にかけて痛みが出る。
昨日は湯船の中で、足首をグルグル回していたが幾分すっきりした感じがする。

走りながら直すのは不可能なのはわかっているが、「ついつい」なのが現実。
学習しないな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前のマジックアワーの季節に

2017-02-14 07:14:51 | 
2月も中旬になって漸く夜明けが早くなってきた。
今までは朝走っていても走り終わるまで夜だったが、今日は東の空が白み始めていた。
もっとも走る終わった時間が遅かったこともあるが…。
まあ、一日一日春に向かっているのは確か。

今日は中央通りを末広町から銀座まで往復したが、神田駅をちょっと行った辺りで歩道がガラリと変わって走り易くなる。

最近は都心部を走ることが多いが、一つとしては歩道の走り易さがある。
早朝で車が少ないとは言え、なかなか車道を走ることは出来ないので、歩道の走り易さは重要なポイント。
さすが都心!と言うところか。

これから3月に向けては夜明け前のマジックアワーの時期となるの楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の低山の魅力

2017-02-13 07:09:15 | 

週末は丹沢や髙尾は降雪や積雪があったので、雪のないであろう奥武蔵の低山へ。

飯能駅から高麗峠、巾着田、日和田山、物見山、北向地蔵、鎌北湖の往復+天覧山、多峯主山と言ってみれば飯能周辺の低山グルリ。
距離は結構あって28kmちょっと。

予想通り雪はなく、むしろ路面は乾燥状態のコンディション。
傾斜も緩く走れる部分が多いので、走るので後半の多峯主山はきつかった。
しかも道を間違え、天覧山には2度登ることに…。

低山の飯能アルプスはアップダウンの連続だが、西武線を挟んでこちら側は緩くて走るにはいい所。

天候も良く、眺望も抜群で正に「冬の低山の魅力」たっぷりの半日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒かった!!

2017-02-11 10:47:17 | 
先日の寒波が寒さの底だと思ったが、どうしてどうしてまだまだ寒い。

今朝は休みなので、ちょっと遅めに明るくなってからスタート。
隅田公園には梅が咲いているし、川面は麗らかで春のようだが、風は冷たく指先はキンキン。

さすがに早朝でないので、ランナーが多い。
散歩の人よりもランナーの方が多いようだ。

距離にして13.5kmほど。
そんなに走るつもりではなかったが、ついついと走ってしまった。

ところで今年は祝日と土曜日が重なるパターン多い。
今日はその一弾だが、気分的には損をした感じがする。

三連休だとロード、山、完全休養といいバランスが取れるのだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山では結構な雪が…

2017-02-10 07:16:42 | 
昨日は東京ではみぞれ交じりの雨。
幸い積雪はなかったが、丹沢塔ノ岳のライブカメラの映像ではかなりの積雪があったようだ。

ざっと見たところでは、山頂で20cmの積雪があろうかなので吹き溜まりでは倍くらいの積雪か。
この先冬型が強まり気温も低めなので、山ではこの雪は結構残りそう。

こんどの週末は都心LSDかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は深川方面か?

2017-02-09 07:19:26 | 
今朝は走っている途中から雨と言うかみぞれが顔に当たるようになってきた。

今日は、先日は東京マラソンのコースを飯田橋から須田町をまでを走ったので、その続きを須田町から雷門まで。
神田を過ぎて中央通りをちょっと行くと街の雰囲気もガラッと変わり、水天宮を過ぎるとまた雰囲気も変わると言った具合に、走っていても面白い。

さて、次回は今回から新しいコースとなった清澄通りを深川方面か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雪の予報が…

2017-02-08 07:16:15 | 日々
明日は首都圏でも雪の予報がある。
雪と言えば3年前のちょうど今頃、2週続けて大雪が降った。

今年は冬型が強く太平洋側は晴れた乾燥の日が続いているが、今回は雪になるかも。
3年前は2回とも土曜日だったが、明日は木曜日と平日。
通勤に影響があるとすると帰りの足になりそう。
降雪でもあっても積雪にはなって欲しくない。

3年前は2回の大雪以降は、確か雪はなかったと記憶している。
明日からは寒気が入り込むようだが、これでこの冬の寒気も終わり春へという期待もある。

そう言えば、朝はあまり気が付かないが、夕方は日に日に日が延びている。
春に向かって動いていることは確か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学時代の仲間と集まる機会が多くなった。

2017-02-07 07:17:09 | 日々
還暦は人生の節目と言われるが、確かにそのようで、どうも昔を振り返る気持ちが強くなるようだ。
還暦を迎えるころから、大学時代のサークルの同期や一つか二つ上の先輩と集まる機会が多くなった。
もっとも、非常にまめな先輩がいて、いろいろ集まる機会を作ってくれるのだが。

集まると当然だが出てくる話は、その頃の話。
よく覚えていると感心するほど、鮮明にその当時の話が出てくる。

その一方で、今の話になると、どこどこの調子が良くないとか病気や健康についての話になる。

いつまでも輝いている過去と、何となくグレーな今と未来。
還暦とは、そんな感じの年回りとも思ってしまう。

さて、そのような集まりは今度は3月25日にある。
今回は20名近くとかなりの人数が集まりそう。

どんな話が出てくるか、今から楽しみ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする