トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

風に「冷たさ」を感じないが…

2020-01-09 09:05:28 | 
今日は仕事が休みなので、いつもより少し遅めにスタートした早朝ラン。
始まりが遅ければ、終わりも遅くで、ちょうど東の空がオレンジ色に染まりかけて来るところで終了。

冬至を過ぎれば、一日一日と日が伸びるが、夕方が伸びる時間の方が長いので、朝が明ける時間はまだ遅い。
とは言っても確実に夜明けが早くなるので、マジックアワーの中を走るのももう直ぐ。

しかし暖冬。
例年だと今朝のように北風が強い時は、風に「冷たさ」を感じるのだが、今朝は「寒さ」だけを感じる。
良いのですかね、こんなに暖冬でとも思ってしまう。

さて、今日はこれから病院。
今回は心臓超音波検査で要精密が出たためだが、場所が場所だけに心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月なのに最高気温が15℃?

2020-01-08 07:31:55 | 日々
昨日の仕事帰り、例年なら1月の午後7時頃は冷たい風が吹いて…だが、ダウンジャケットを着ている、暖かいを通り越している。
今日も明日も最高気温15℃の予報が出ているが、これで本当に大丈夫か?とも思ってしまう。

いつも思うのだが、一日一日だと全く変化を感じないが、何年、何十年で考えると変化は大きい。

自分が小学生の頃は、今の時期、通学の路には厚い氷が張っていたが。
最近は、冬に都会で氷を見ることは、それ程ない。

寒くはないのは、結構なことだが、そうも言ってられないのではと思わざるを得ない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年より寒くない冬だが…

2020-01-07 07:34:07 | 日々




東京駅前のオリンピックカウントダウンボードの数字が199となった。
ついに200日を切った。
招致が決まった時には、随分先だなと思ったと同時に自分も65歳かと思ったものだった。

何かあれよあれよと言う間にその年になった気がする。
月日が経つのは早いと実感する。

年の明けて、これから2月に掛けて一年で一番寒くなる時期だが、どうも今年は例年に比べ寒くない。
まあ、走るには良いのだが、全国的に雪不足だし、海外に目を向ければ、オーストラリアは熱波。

やはり、全世界規模で気象状況がおかしくなっているのは確か。

「異常」が「普通」になってしまうのは怖いのだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れる時に走り、山へ行ける時に山へ

2020-01-06 07:36:37 | 日々
長かった?年末年始の休みもを終わり、今日から仕事。
9日間も休みがあったので、この間ロード90kmにトレイル20kmとかなり走れた。

幸先の良いスタートだが、今週は木曜日に昨年超音波検査で精密検査の要ありと診断されたので、再度病院へ。
また、来月は腎臓の関係で別の病院へ。

今年は、お袋と言い、自分と言い病院通いになるのかと不安も。

まあ、走れる時には走り、山へ行けるときには山へ行き、そんな一年にしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020トレイル走り始めは御岳山で

2020-01-05 17:40:01 | 
長かった?年末年始の休みも今日で終わり。
最終日は御岳山に初詣。

昨晩は新宿でみぞれだったようだが、青梅線の日向和田に降り立つと雪はないが、路面凍結。
慎重に走って登山口へ。
ここから日の出山まで結構走れるところが多いが、足に乳酸が溜まった感で、走れない。
思わず「これが65歳か?」とも思ったりして…。







日の出山の山頂からの展望は言うまでない。
相模湾の輝きやスカイツリーもくっきり見え、「流石日の出山」

今日は登りは歩きでと思っても、ついつい走ってしまうのは、長年の習慣?
しかし、足が動かない。


御岳山で参拝後は、一路武藏五日市へ。
いつも思うが、金毘羅尾根はハイカーよりもランナーが多い。
今日も例に漏れずだった。
しかし、みんな若いなぁ~。

65歳になってもこうして「一応」走っていられるのは、望外の幸せと言っても良いのでは?

距離にして20.5km、時間は3時間30分ほどで2020年のトレイル初走りは終了。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちはポジティブに

2020-01-04 08:23:56 | 日々
暮れの24日にアメリカから一時帰国していた息子が、今朝6時前に成田に向け家を出て行った。
日本に帰るのはまた1年後。

昨日は家族で、特養に入所している義母の所へ。
何気に機嫌が悪く直ぐに追い出される。
1年前のお正月は、自宅で座っていられたが、今は特養で寝たきりに。

自分の母親も1年前に比べると、日常生活はまだ大丈夫だが、物忘れが激しくなってきた。

1年は過ぎてしまえば本当にあっという間だが、その間に自分の意思に関わらず、自分もまた家族や環境も大きく変わる。

2020年、何事にも気持ちはポジティブにだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイキの1強か

2020-01-02 11:15:50 | 
お正月と言えば「箱根駅伝」。
往路は青学の優勝だったが、今年の往路は「区間新」の連発。
2区に至っては、60分切の59分台。

このスピード化の全てではないが、かなりの要素を占めているのは言うまでも「ナイキ ヴェイパーフライ ネクスト%」の存在。
ナイキ以外のシューズを履いてる選手を見つけ出すのに苦労するほどの普及率。

僅か2年間の出来事。
それ以前はアシックス、ミズノ、アディダス、ニューバランスそしてナイキと凸凹があっても揃い踏みだったが、もはや1強。

「ドーピングシューズ」と揶揄されることもあるが、それを上回るシューズを作れば良いだけであり、そうでなければ裸足で走ればの話。

1強が長く続くのか、はたまた、それに勝るシューズが出てくるのか。
興味があるところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな年になるかではなく、どんな歳にするか

2020-01-01 23:16:26 | 日々
昨日が走り納めなら、今日は走り始め。

今朝はいつもの早朝ランの時間に起き、いつものように早朝ラン。
いつものようにの時間は、初日の出には早すぎで、予定では隅田川テラスでと思ったが、雲も多かったので、日が昇る前に帰宅。
そして、昼からは我が家で新年会。

さて、2020年と言うより65歳。
どんな年になるかと言うより、どんな歳にするか。
取り敢えず一日一日を大切に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする