young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

コミックマーケット104にサークル参加します

2024-06-07 20:48:15 | スポーツ

FC町田ゼルビアのJ1初年度となる2024年の夏コミ、
スペースを頂くことが出来ました。

8/11(日)東地区X-52b「おーたむりーふ」

です。新刊気合い入れて執筆します。またこの日は
ナイトゲームで町田GIONスタジアムを会場に
FC町田ゼルビア対湘南ベルマーレの試合もあります。
両会場ハシゴというのも乙な物です。というか私も
夏コミ終了後スタジアムへハシゴします。
天空の城のご来城前に遊びに来ていただけると
嬉しいです。よろしくお願いします。


コミックマーケット103お疲れ様でした。

2023-12-30 22:12:16 | スポーツ

2023年の冬コミはFC町田ゼルビアのJ2優勝・J1昇格記念本を
出すぞ!と夏コミが終わった時点で心に決めており、それを
前提に早々に原稿を書き貯めていました。そして無事に
J1昇格とJ2優勝が決まり、勢いよく原稿を書き続けていたら
過去最多ページ数の本となりました。記念本ということで
表紙の紙質もいつもと違うキラキラな紙を選択。10月から
12月にかけて出張続きで大変だったにもかかわらず当初
印刷所にお願いしていた締切よりも1週間早く入稿を完了。
準備万端でイベント当日を迎えました。

イベント当日、お誕生日席を頂いていた私は自分のスペース
で早々に準備を完了させました。この時初めて今回の新刊を
手に取ったのですが、キラキラの見た目にすべすべした
手触りと特別感満点で大満足の出来でした。今回の冬コミ、
私のスペースはお誕生日席で、隣は2年前の冬コミでも
隣だった町田サポーターさん。向かいのお誕生日席はACLで
決勝トーナメント進出を果たしたヴァンフォーレ甲府
サポーターさんが2サークル、さらに町田側のお誕生日席の
隣は同じくJ1昇格を決めた東京ヴェルディサポーターさんの
スペースということでスペシャル感がすごいありました。

そして10時30分にイベント開始。午前中はアーリー入場と
サークル入場の人が中心でしたのでスポーツジャンルの
スペースはあまり人がいませんでしたが、12時を回った
頃から多くの人がやって来て盛況でした。そして多くの
方から「J1昇格おめでとう」と声を掛けていただきました。
本当に感謝しかありません。J1チームのサポーターさん
とは来年の対戦についてお話しさせていただき、J2・J3の
サポーターさんとは来季の奮闘とJ1で待っててくださいと
いうお話を。町田サポーターさんにも足を運んでいただき、
中には東京都リーグ時代からゼルビアを見てきたという
サポーターさんもいらっしゃいました。大先輩です。

そんな感じで私にとっての2023年の冬コミは終了しました。
来年もサークル参加するつもりですので、よろしくお願い
します。


コミックマーケット103の新刊案内です

2023-12-08 20:19:52 | スポーツ

コミックマーケット103まであと3週間となりました。新刊の入稿も
無事終わりましたので頒布する新刊をご案内します。

12月30日(土)東地区X-38b「おーたむりーふ」
FC町田ゼルビア現地観戦記「この街には、サッカーがある 第21号」
B5版オフセット44ページ、500円にて頒布させていただきます。

以前からの予告通りFC町田ゼルビアのJ1昇格・J2優勝記念号となります。
ですので過去最大ボリュームの本となりました。カラーページも
増やして特別な一冊に仕上げていますので、私も実物を手に取るのが
楽しみで仕方ありません。

このほか既刊は2022年以降発行のものを持参予定です。
それでは、当日「おーたむりーふ」のスペースでお会いしましょう。


コミックマーケット103にサークル参加します

2023-11-10 22:57:30 | スポーツ

FC町田ゼルビアのJ2優勝・J1昇格決定という記念すべき年の
冬コミで、ありがたいことにスペースをいただけました。

12/30(土)東地区X-38b「おーたむりーふ」

です。J2優勝のご祝儀か、お誕生日席を頂いております。
新刊はFC町田ゼルビアの優勝記念本で、過去最大の
ボリュームの本を現在作成中です。気合い入れて頑張って
作成しますので、よろしくお願いします。


コミックマーケット102お疲れ様でした。

2023-08-13 20:09:29 | スポーツ

2023年の夏コミでスペースをいただけた6月上旬、私は既に
7月9日の国立競技場決戦までを新艦の題材にすると心に
決めており、それまでにそこ以外の原稿を書き上げ、
国立決戦の終了直後から最後の原稿をフルスピードで
書き上げました。印刷所に連絡していた入港予定日よりも
1週間早く本を完成させて入稿させるほど、私の気力も
町田の成績も充実していたのです。

そしてイベント当日。今のコミックマーケットは長机を
くっつけない配置で、同じ机を使うお隣さんは甲府
サポーターさん。さらにそのお隣さんが前回の冬コミで
お隣さんだった栃木サポーターさんで、準備の段階から
J2の話に花が咲きました。ACL遠征を楽しみにしている
甲府サポーターさん。カンセキスタジアム栃木いい
スタジアムなんで絶対来て下さいよ、とアピールする
栃木サポーターさん。町田の状況も当然認識されていて、
まあ大変だけど首位にいると色々言われるよねーという
ところで落ち着いた次第です。

そして始まったコミックマーケットの1日目、午前中は
同じサッカー島でのサークル参加者がご挨拶に来るのが
中心でしたが、正午を境に一般の参加者も多く訪れて
頂き、非常に賑わいました。やはり入場者上限を撤廃
して参加しやすくなったことが非常に大きかったのだと
思います。色んなチームのサポーターさんとお話をして
非常に楽しかったのですが、印象的なところでは、
「(松木)玖生は持っていかないでくださいよ」という
ジョークから「満員の味スタで待ってます」と声を
かけてくださったFC東京サポーターさん、「佐野海舟は
本当にいい選手です!キーホルダーも持ってますよ」と
見せてくださった鹿島サポーターさん、「松井(蓮之)
とほっくん(下田北斗)がいるんで凄い注目してます」
と言う川崎サポーターさん、今回私がおつりを入れる
ためのお財布として準備したゼルビーポシェットを見て
「可愛い!うちもこういう可愛いの出してくれない
かなぁ…」とゼルビーグッズを褒めてくださった愛媛
サポーターさんなど。またこの日は18時から町田GION
スタジアムで町田と対戦する磐田サポーターさんも
数名来られて「これからスタジアム行きますんで、
お手柔らかに」と軽く会話をさせていただきました。

この日は私も町田GIONスタジアムに行くため14時30分に
サークルスペースを片付けて撤収しました。非常に楽しい
時間を過ごさせていただき、足を運んでいただいた皆様、
本当にありがとうございました。冬コミもスペース
いただけたら頑張りますのでよろしくお願いします。