young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

docomoの新機種内覧会に行ってきました

2010-05-23 00:04:59 | デジタル・インターネット

5月22・23日と東京・名古屋・大阪で開催されるdocomoの新機種内覧会、名古屋会場に行ってきました。
目的はもちろんスマートフォンとモバイルギア(違)。以下簡単に触った感想を。

LYNX SH-10B
 ・・・両手持ちでホールドしたときにスティックポインタが右手親指にジャストフィットするのが
   心憎い。しかし画面上のカーソル操作で右下の方向キーが使えずポインタかタッチパネル
   動作しか受け付けないといった、直感的な操作をサポートし切れていないところが惜しい。
   悪くはないけど、使いどころは考えてしまいます。

dynapocket T-01B
 ・・・T-01Aにスライド式のハードウェアキーボードが加わって厚さ増最小限というのはすごい。
   XPERIA出てなかったらこれに手を出していたかもなぁ。

BlackBerry Bold 9700
 ・・・何より画面の鮮やかさに衝撃を受けました。手に収まりのいい小型化と小気味いい
   レスポンス、正直今回一番驚きを受けた端末がこれでした。

N-08B
 ・・・まさかLYNXよりも大きいとは。その代わりキーボードが大きく打ちやすくなっていますが、
   ファンクションキーがFnキーを押しながらじゃないと打てないのに、アプリケーションの
   コマンド操作がF○キーに割り振られていたりとやたら中途半端感が目立つのが残念。
   iモードにつなげられるメリットもありますが、この大画面の幅に合わせて拡大表示されたのに
   思わず笑ってしまいました。いろんな意味で突き抜けすぎです。


携帯の新モデル発表を見て思ったこと

2010-05-18 22:56:28 | デジタル・インターネット

5月17日・18日とau、ソフトバンク、docomoと新モデル発表が立て続けにありました。
先月XPERIAを購入し、2台目で使っているインターネットマシン922SHは2年縛り終了まで
8ヶ月も残っている私には特に関係ない話なのですが、ガジェットマニアとしては気になる物です。

そんな私が気になったのは、飛び道具過ぎるガンダムケータイ945SH Gを除けばやはり
docomoの端末。auで先行発表があったのに結局docomoでも出るSH-10BT-01B
音声通話ガン無視でどう見てもモバイルギアなのにiモードが使えるN-08Bあたりは
是非ともデモ機を触ってみたいと思います。

・・・ん? au? 戦略はなかなか目の付け所がいいと思いましたよ? 全機種防水でデコメ
充実というあたり、女性ユーザーの取り込みに真剣に取り組んでいるのが伝わってきますし。
ただ、端末という点から見ると特に気を引く物はなし、というだけですよ。


肩すかしVAIO P

2010-05-11 00:10:02 | デジタル・インターネット

ソニーの「VAIO Ultra Mobile」のティーザー広告の正体が新型のVAIO Pだったことに拍子抜け。
初代VAIO type Pを使っている私ですが、「そんなことは求めていない」の一言に尽きます。

VAIO Pの泣き所は2点、感度が高すぎて誤爆率が高いキーボード中央のポインティングデバイスと、
プアなGPUです。前者は最悪機能を無効化してしまえばいいのですが、後者はどうにもならない部分。
一応最上位はUS15Xという上位チップが使われるのですが、それでも機能増強はクロック33%増しだけ。
まあIntelが根本的に性能を上げる気がないので絶望的なわけですが、「VAIO Ultra Mobile」と
わざわざ期待を煽った割には残念な気持ちです。


XPERIAと1ヶ月過ごして

2010-05-08 23:42:15 | デジタル・インターネット

XPERIAを導入して早1ヶ月。予備の互換バッテリやmicroUSB充電ケーブル、ハードケースなど
アイテムを購入して毎日フル活用してます。当初はバッテリの消費も結構激しかったのですが
アプリケーションのアップデートによる改善か、1日充電を忘れても十分持つくらいになっています。

そして本当にPocketWiFiとViliv S5を使ってないです。XPERIAだけでほとんどOK。
本当に重宝してます。


XPERIAと1ヶ月過ごして

2010-05-08 23:42:14 | デジタル・インターネット

XPERIAを導入して早1ヶ月。予備の互換バッテリやmicroUSB充電ケーブル、ハードケースなど
アイテムを購入して毎日フル活用してます。当初はバッテリの消費も結構激しかったのですが
アプリケーションのアップデートによる改善か、1日充電を忘れても十分持つくらいになっています。

そして本当にPocketWiFiとViliv S5を使ってないです。XPERIAだけでほとんどOK。
本当に重宝してます。