購入して早くも2週間が経過したOneMix3Pro。使い込んで見えてくることも
たくさんあるわけで、思ったことを色々と書きたいと思います。
①小さいけどメインはやはり据え置きで使う用
キートップの大きさかしても両手に持って親指でポチポチ押す用ではなく
机の上に据え置いてタッチタイプで使うのが安定です。長音とカギ括弧が
最上段中央に並んでいるのでそれらを使う時は気を使いますがそれ以外は
ほぼタッチタイプできます。慣れました。
②USB Type-Cで外部モニタ接続できるの地味に便利
一応microHDMI端子は実装されていますが、USB Type-C端子を持ってる
液晶モニタであればUSB Type-Cケーブルで外部モニタに接続できます。
4K出力も出来るので大画面が必要な作業の時にサクッと繋げることが出来、
しかもOneMix3Proの2560×1600よりも広い解像度で使えるので大変
ありがたいです。花子で同人誌の表紙作成する時に活躍が期待されます。
③指紋認証の精度がかなり高い
キーボードの右上角に指紋リーダーが実装されていて、Windows Helloに
よるログインがサポートされているのですが、この指紋認証の精度が
かなり高い。体感ではVAIO SX14よりも上です。
④バッテリの持ちはまあしょうがない
筐体が小さいので必然的にバッテリ容量にも限界があり、外使いでは
やはりUSBバッテリを持っておきたいところです。幸い外出の機会が
極端に限られている現在では困る事態になっていませんが、近い将来に
備えてPowerDelivery対応のUSBバッテリは1つ買っておきたいところです。
総じて満足度が高いというのが結論となるのですが、One-Netbookには
液晶画面21対9のワイド液晶を採用したOneMixを期待したいです。
もちろん見える姿はソニーの名機、VAIO Pです。ワイド液晶の幅を活かした
フルサイズのキーボードと広い画面の両立という夢をこのパワーのある
OneMixのフォーマットで実現できたら、と思います。yoga筐体で
タブレットにも変形出来たらなおロマンです。