young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

コミックマーケット105お疲れ様でした。

2024-12-30 07:56:39 | スポーツ

FC町田ゼルビアがJ1リーグに昇格して初めて迎える冬コミ。
原稿着手時にはまだリーグが終わっておらず、また最終順位も
見えていないタイミングでどのような本の構成とするかに悩み、
最終的に結果はどうあれ12月8日開催の最終戦を記事することで
腹をくくり原稿の執筆をしていたのですが、よりによって原稿の
入稿予定日と仕事の出張(仙台)が重なってしまったことで、
私が入稿予定日を失念してしまい、出張から帰ってあらためて
入稿予定日を過ぎていたことを知り大慌てで原稿を仕上げて
その日のうちに入稿するというミスをやらかしてしまいました。
・・・まあ早割入稿に間に合わなかっただけで無事本は出たのですが。

そしてイベント当日、朝8時に会場入りして自分のスペースに
向かうと私の両隣のサークルさんは既に来場していて設営を
進めていました。今回の配置はお誕生日席で、右隣は毎年冬に
参加されて町田本を頒布している顔なじみのサークルさん。
そして左隣は野球サークルの配置なのですが、何とその
サークルさんが野球観戦漫画「それいけ!鯉依奈ちゃん」で
有名なあかぎゆーと先生。コミケ参加歴の長い私ですが、
こういうパターンはさすがに初めてでびっくりしました。
私も早速自分のスペース設営を行い、イベントの開始を
待ちました。

イベントが始まると早い時間から多くの人がスポーツジャンル
エリアにやってきました。私のスペースにも多くの人がやって
来てくれて、色々なサポーターさんと色々なお話をさせて
頂きました。その中でもやはり多かったのは今年の町田の躍進
についてのお言葉で、ACL経験チームのサポーターさんからは
「ACL楽しいですよ。どちらかというと日頃絶対に接点のない
チームと戦えるACL2がお勧めです」といったコメントも頂き
ましたし、前日までの移籍情報から「ACL戦うのに選手の人数
大事なんですけど大丈夫です?」といった心配の声もあったり
しました。その他「宇野禅斗ありがとうございます!大好き
なのでしっかり応援していきますね!」と声を掛けてくださった
清水エスパルスサポーターさん、「どうも、東京最弱です」と
自虐の挨拶を交えながら来年も国立決戦ですねと盛り上がった
FC東京サポーターさん、「布施谷翔役に立ってます。J2もJ3も
苦しいは苦しいですが戦っていきますよ」と声を掛けて
くださったカターレ富山サポーターさん、そして「J1の
ファジアーノ岡山です!」とニコニコ顔でご挨拶煮来て
下さったファジアーノ岡山サポーターさん、国立競技場の
町田戦で見た芦部晃生のプレーが素晴らしいと思ったけど来年
水戸ホーリーホックに移籍するのが意外だったと語って
くださったいわきFCサポーターさんなど、今年も色々なチーム
のサポーターさんと交流出来たのが非常に楽しかったです。
また他のサッカーサークルさんのところにもご挨拶に行かせて
頂きましたが、昇格したり、昇格にあと一歩届かなかったり、
降格したりと各チーム様々な色がありました。その中でも
「去年のイベントでサッカー島の本を手に取って、自分も
本を作ってみたいと思ったので今回参加しました」という
サークルさんもいて、こうやってサッカーサークルさん
増えるととても嬉しいなと思った次第です。

やっぱり参加者が増えるとイベントはより楽しくなります。
次回も参加申し込みさせていただきますので、受かりましたら
またお付き合い頂けると幸いです。ありがとうございました。


コミックマーケット105の新刊案内です

2024-12-18 21:47:09 | スポーツ

もう2024年も2週間を切ってしまいましたね。
コミックマーケット105で頒布する新刊の入稿が終わりましたので
新刊をご案内します。

12月29日(日)東地区マ-25b「おーたむりーふ」
FC町田ゼルビア現地観戦記「この街には、サッカーがある 第23号」
B5版オフセット32ページ、300円にて頒布させていただきます。

町田のJ1初年度、とても楽しかったです。それは私だけでなく、
スタンドに詰めかけた多くの方々も感じていただけた話だったと
思っています。そういったスタジアムの空気を感じていただける
一冊になったかと思いますので、お楽しみにしてください。

既刊は2023年以降で発行したものを持参予定です。
それでは、当日「おーたむりーふ」のスペースでお会いしましょう。


コミックマーケット105にサークル参加します

2024-11-08 22:17:48 | スポーツ

2024年のトリを飾る冬コミ、ありがたいことに今回も
スペースを頂くことが出来ました。

12/29(日)東地区マ-25b「おーたむりーふ」

です。新刊はFC町田ゼルビア現地観戦記本を執筆中です。
また今回はお誕生日席の配置で、お隣のサークルも
FC町田ゼルビアサポーターさんですので、ゼルビア祭り
といった感じになりそうです。今シーズン残り3試合を
現地で応援しながら新刊の執筆頑張りますので、
よろしくお願いします。


コミックマーケット104お疲れ様でした。

2024-08-12 23:45:41 | スポーツ

実は今回の夏コミ新刊作成は色々と迷走していました。
当選発表直後はノリノリで形にし始めたのですが、
直後の天皇杯でああいったことがあり精神面でかなり
やられてしまい、新刊の方向性をいったん一から見直す
事に。いつもは締切よりも結構早く完成させるのですが、
今回はギリギリまでかかってしまいました。

そしてイベント当日。今回は両隣のサークルさんが
浦和サポーターさんと川崎サポーターさんで、初めて
J1チームに挟まれる事となり今チームはJ1にいるんだと
あらためて実感した次第。これまでは選手の移籍関連
くらいしか接点がなかったところで試合結果や順位で
トークが盛り上がったのは嬉しかったです。

今回は10時30分からイベントが始まったのですが、
12時30分くらいまではサークル参加者以外はほとんど
人が来ず、全然本も頒布出来なかったのですが、
12時30分以降はどっとサッカー島にも人が増えて
本もたくさん頒布することが出来ました。今回は
FC東京サポーターさんや横浜F・マリノスサポーター
さん、札幌サポーターさんを特に多く見かけましたが、
それ以外にも「宇野くんあんなに活躍すると思って
なかったよ!」と言ってくださった清水サポーター
さん、「今年は調子いいんで上(J1)に上がりたい
です」と意気込みを語ってくださった山口サポーター
さん、「相馬が町田に行くなんて思ってなかったよ!」
と仰った名古屋サポーターさん(もちろん「柏戦で
出場したからもう移籍はないなと思ってたら来たんで
こっちの方が驚いていますよ!」と返しました)など
サッカーの話も盛りだくさん。中でも一番嬉しかった
のは、「今日これから初めて野津田に行こうと思うん
ですけど、お勧めの席ってありますか?」と質問を
して下さった方がいたことです。私のお勧めを語り
ながら、是非楽しんでいってくださいとお声がけ
させていただきました。

15時になって片付けをして撤収し、直接野津田へ
向かって町田対湘南の試合を応援したのですが、
こちらは無念の敗戦に。それでも1万7百人を超える
入城者数に、町田ゴール裏も立って声を出して
応援してくれる人が大勢いて、敗戦ながらも
頑張ってた、次勝とうと前向きな声が出ていた
ことが何よりも嬉しかったです。先ほど冬コミの
申し込みも終えましたので、受かればまた新刊を
出させていただきます。ここでよい報告を出来る
ようにするためにも、FC町田ゼルビアを応援して
行きます。


コミックマーケット104の新刊案内です

2024-07-25 21:19:12 | スポーツ

コミックマーケット104まであと2週間ちょっと。今回も無事
新刊の入稿も終わりましたので頒布する新刊をご案内します。

8月11日(日)東地区X-52b「おーたむりーふ」
FC町田ゼルビア現地観戦記「この街には、サッカーがある 第22号」
B5版オフセット32ページ、300円にて頒布させていただきます。

遂にJ1で戦う町田の本を頒布することが出来ます。
ここまで現地観戦した試合全部に触れていますので
読み応えがあるかと思います。期待していてください。

このほか既刊は2023年発行のものを持参予定です。
それでは、当日「おーたむりーふ」のスペースでお会いしましょう。