先日の記事でガラホからモバイルSuicaの移行先を探さなければという話を
書いたのですが、早々に移行先の端末を買ってきてしまいました。結局
選んだのはSIMフリーのarrows M03。小型で安くてとりあえず2020年内の
サービス終了リストに名前のない端末をということで考えた時、一番
条件に合致したのは秋葉原の中古ショップでセールの告知があった9800円の
Xperia X Compactだったのですが、さすがに愛知から買いに行くことは
出来ず、同じくらいの条件でと名古屋・大須のショップを見て回ったところ
最後に回った中古屋のショーケースにあった中古のarrows M03が目に留まり
ました。価格は7980円。スペック的にはローエンドですがこの際スペックは
度外視できます。サイズも小さく防水もあり、これでいいかと即決で購入
しました。
中古ということで本体の裏側にシールの剥がし残しがベッタリと貼り
付いていましたが、爪で丁寧に剥がしつつ残った糊を湿式クリーナーで
しっかりと拭き取れば状態のいい中古まで状態が戻りました。事前に
用意していたMVNOのSIMカードを挿して初期設定を済ませると、早速
ガラホに入れていたモバイルSuicaを始めとした電子マネーやポイント
カードを全て移し替え、さらにガラホではサービス非対応だったため
カード運用に戻していたPontaやnanacoなどもarrows M03に組み込み
設定完了。早速コンビニをハシゴして一通り動作確認をし、問題なく
使えていることを確認しました。ガラホが役目を終えているわけではない
のでこれからは3台持ちになりますが、まあ仕方ないと割り切ります。
書いたのですが、早々に移行先の端末を買ってきてしまいました。結局
選んだのはSIMフリーのarrows M03。小型で安くてとりあえず2020年内の
サービス終了リストに名前のない端末をということで考えた時、一番
条件に合致したのは秋葉原の中古ショップでセールの告知があった9800円の
Xperia X Compactだったのですが、さすがに愛知から買いに行くことは
出来ず、同じくらいの条件でと名古屋・大須のショップを見て回ったところ
最後に回った中古屋のショーケースにあった中古のarrows M03が目に留まり
ました。価格は7980円。スペック的にはローエンドですがこの際スペックは
度外視できます。サイズも小さく防水もあり、これでいいかと即決で購入
しました。
中古ということで本体の裏側にシールの剥がし残しがベッタリと貼り
付いていましたが、爪で丁寧に剥がしつつ残った糊を湿式クリーナーで
しっかりと拭き取れば状態のいい中古まで状態が戻りました。事前に
用意していたMVNOのSIMカードを挿して初期設定を済ませると、早速
ガラホに入れていたモバイルSuicaを始めとした電子マネーやポイント
カードを全て移し替え、さらにガラホではサービス非対応だったため
カード運用に戻していたPontaやnanacoなどもarrows M03に組み込み
設定完了。早速コンビニをハシゴして一通り動作確認をし、問題なく
使えていることを確認しました。ガラホが役目を終えているわけではない
のでこれからは3台持ちになりますが、まあ仕方ないと割り切ります。