young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

年賀状印刷とEeeBox

2008-12-26 00:03:06 | デジタル・インターネット

我が家では年賀状をPCで作成しています。・・・とは言っても自分はほとんど出さないので、親の分ですが。
ところが、今年も作成しようとしたら年賀状ソフトを入れていたノートPCがどうにも調子が悪い。
どうやらHDDがおかしくて立ち上がらない模様で、せめて住所録だけでもサルベージ出来ないかとHDDを取り外して
USBケースに放り込んでみるものの結局救えずじまいでした。

思えば7年半前に初めて買ったノートPC(NECのLaVieM、PentiumIII 700MHz)がよく耐えてくれました。
親に譲ってリビングに置いていたのですが、これを機に年賀状作成のためにも代わりのPCが必要と
その日のうちに新しくEeeBoxを買ってきてしまいました。なんと15.6型ワイド液晶がセットで49800円と
さすがネットトップと感心してしまいました。Atom1.6GHzはPentiumIII 700MHzよりも速くて、
当然のことながら12.1型のノート液晶よりも画面が広くなって、快適度も俄然増しましたし、
いい買い物をしました。

・・・本当は、VAIO typeTの新型を購入して、玉突きで現在使用しているVAIO typeTZをリビングに
移設つもりだったんですが、EeeBoxのあまりの安さに一瞬でそちらに流れてしまいました。
しかしその後さらなるVAIOの新型が出るらしく、思いとどまってよかったかも、と思ってたり。


モバイルノートの満足度

2008-12-18 23:58:57 | デジタル・インターネット

モバイルノートの満足度アンケート結果というのが載っていたのですが、これがなかなか興味深い。
1位のAspire oneは、デザインと値段で購入してみたら思いの外よかった、という評価が出ていて、
2位のLet'snoteと3位のEeePCは値段と作りのコンセプトは対局なのですが、購入決定時の満足度と
購入後の満足度の値がほぼ似たり寄ったり。大きく期待して購入はしたけど、いざ使い込んでみたら・・・と
言うことを思う人がほぼ同割合でいたということなんでしょう。

個人的に一番興味深いのは4位のLOOX Uと5位のKOUJINSHA。どちらも同じプラットフォームで
小型化を追求したタイプなのですが、非力なプラットフォームにWindowsVistaを積んだのが災いしたか
購入後の満足度の落ち込みようが酷い。特にLOOX Uの落ち込みぶりは特筆すべきでしょう。

先日発表になったXP版モデルは即注文が殺到してBTOモデルがすでに1ヶ月以上納入待ちの状態に
なっているようですが、いかにモバイルノートとVistaの相性が悪いかが分かります。

・・・私? 私は現在使用中のVAIO typeTZを推しますね。10型サイズの液晶では最高の解像度を持ち、
キーボードも問題なし、光学ドライブもあるし薄型軽量で旅のお供にもばっちり。価格は正直高いですが
スペックも高いのでかなり気に入っています。もう少し先のモデルに進化したら、Blu-rayドライブに
SSD積んだ軽量ハイエンドタイプでも買ってしまおうかとすら考えてます。・・・宝くじ当たらないかなぁ(笑)。


待ちに待ってたヤットデタ、XP版LOOX U

2008-12-15 23:50:53 | デジタル・インターネット

・・・というわけで、ついに来ましたよXP版のLOOX U。Centrino AtomのセットではVistaは
死ぬほど重くて使えたものじゃないというのは前からずっと言われている話だったのですが、
ようやく富士通も重い腰を上げてくれました。しかも結構安くて驚きです。

・・・ただいま、衝動買いと戦闘中です(笑)。


頑張れツクモ・秋葉原編

2008-12-03 23:49:21 | デジタル・インターネット

今日は東京出張があったので、仕事が終わった後秋葉原へ足を運びました。
ツクモ9号店を特設店舗として営業再開していたのに続いて、本日からTSUKUMOex.でも営業再開と
聞いていたため両方に行ってきました。

どちらも品揃え的には似たようなものなのですが、それでもex.側は1階から4階まで使っており、
店側の気合いを感じました。あとは品揃えが増えれば・・・といったところでしょうか?
とにかく今後も要注目です。