young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

コミックマーケット92の新刊案内です

2017-07-25 21:48:47 | スポーツ
8月11日から3日間東京ビックサイトで開催されるコミックマーケット92。
頒布させていただく新刊が完成しましたのでご案内します。

8月12日(土)東地区ウ-36b「おーたむりーふ」
FC町田ゼルビア現地観戦記「この街には、サッカーがある 第11号」
B5版オフセット32ページ、300円にて頒布させていただきます。

2017年のJ2リーグ前半戦からアウェイ参戦した中の3試合をピックアップ
しております。どれも非常に強い印象の残る試合でしたので、現地の
興奮が伝わってくるかと思います。是非お手にとって頂きたく思います。

また、既刊の第9号・第10号についても在庫があるので持参します。
こちらも各300円での頒布となります。2016年の戦いが記録され
おりますので、こちらも合わせてよろしくお願いします。

それでは、当日「おーたむりーふ」のスペースでお会いしましょう。

CDレコ、CDRI-W24AIW買いました

2017-07-06 23:06:59 | デジタル・インターネット
自宅にあるたくさんのCDをPCでリッピングしてオーディオプレイヤーに放り込み音楽を聴く。
今までやって来た私の音楽の楽しみ方でしたが、GRANBEATをオーディオプレイヤーにした
時点でダウンロードミュージックストアから直接オーディオプレイヤー本体にデータを
ダウンロード出来るようになり、そうなるとPCでリッピングするという行為そのものが
手間になるな、いっそスマートフォンに直接CDをリッピングできないものか、と思って
調べてみたら何種類か出ていました。というわけでそのうちの一つを買ってきました。
アイオーデータのCDRI-W24AIW、商品名は「CDレコ」。これを選んだ理由は、Wi-Fi接続に
よってGRANBEATとCDレコを物理的に接続する必要なしに使えること。有線接続のみの
出来るタイプだともうちょっと安く買えるのですが、やはり無線を使いたいのです。

というわけで早速開封しセットアップ。手順としては
①GRANBEATにCDレコのアプリをダウンロード。
②CDレコ本体のWi-FiにGRANBEATを繋ぎに行く。
③繋がったらCDレコのアプリを起動しCDレコ本体をWi-Fiルータと接続するよう設定。
の3ステップ。後はCDレコ本体にリッピングしたいCDをセットして、CDレコのアプリを
起動。CDを取り込むを選択すればCDのトラック情報とレーベルジャケットを自動検索
して設定してくれるので、取り込みたいトラックを選択してスタートすればOK。
ここで感心したのはレーベルジャケットの自動取り込みで、最初に取り込んだのが
「銀河英雄伝説外伝 第2期 主題歌」と「デリュージョン 夢象に戯れて」(小椋佳)
という2000年以前の古いCD2枚だったのですが、これでもレーベルジャケットが
きっちり登録されていたのです。スマートフォンのオーディオプレイヤーは画面が
大きいだけにレーベルジャケットがあると興奮度が上がると私は勝手に思っているの
ですが、自動でやってくれるのは嬉しいです。

…しかしGRANBEATいい音出すなぁ。ロスレスでリッピングしたCD音源をハイレゾ対応
ヘッドホンを付けて聞いているのですが、正直たまりません。