日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

いきいき大学講座の日

2018年06月14日 20時26分13秒 | いきいき大学の講座

今日は、”いきいき大学の講座日”と住吉大社の”お田植え神事”が重なって迷ったが、いきいき大学の講座を選んだ。
講座のタイトルが「楽しませたい・驚かせたい・喜ばせたい」???・・講師が遊びの工房 もくもく屋の田川氏とある。
意味深な感じがしたので、こちらを選んだ。
高齢者向けのコミュニケーションの取り方を教える講座でした。

自分の顔を見る癖をつける、鏡で顔を見て,楽しい顔を作って外出しましょう。
楽しませたい・驚かせたい・喜ばせたいの三つのたい何時も周囲に与える様に努力をする。
一人ではない・だから化粧やおしゃれをして外に出よう・感じ良く見せる工夫をしよう。
を、考えながら周囲の皆さんとコミュニケーションを取って仲間を作り、一人にならずに
楽しく過ごしましょう。 と言う講座でした。
御田植神事に写真を撮りに行った方が良かったかな。

大阪万博の誘致の最終プレゼンをパリで、山中伸弥教授や世耕経済産業相がプレゼンをしたが
世耕経済産業相のプレゼンで気になったのが、「経費心配は無用です。発展途上国100ヶ国には
一ヶ国あたり220万ドル(2億4200万円)を日本政府が提供します」と約束をした。
100ヶ国ですと242億円以上の支援と専門家のサポートもすると・・凄い約束をしていた。
ロシアとアゼルバイジャンと熾烈な競争してるが・・
242億円も他国に援助して迄 万博をやる価値はあるのかな? パリはさっさと撤退しているのに。

一昨日雨上がりの朝に、トンボ池公園に雨に濡れたあじさいを撮って来ました。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横山大観展に | トップ | 改正道交法1年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いきいき大学の講座」カテゴリの最新記事