日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

弥生文化博物館

2024年11月13日 15時47分11秒 | ブログ

大阪府立弥生文化博物館にて、令和6年度秋季特別展として
「発掘された日本列島2024」が開催中です。
大阪に伝来した龍を今年の干支「龍」にちなみ大阪府内の資料を中心に
この地に息づく「龍」とその源流に迫ります。・・・とあった。

大阪に伝来した龍
古代中国で生み出された空想上生き物「龍」
現在でも「龍」は神社の建物や絵画・工芸品から漫画キャラクターに至るまで
幅広く表現され、愛されています。「龍」が中国から日本に伝来したのは弥生時代です。
泉大津の史跡池上曽根遺跡では、「龍」が描かれた弥生時代後期の土器が発見されています。
他にも大阪には,古墳の副葬品や寺の梵鐘、陶磁器の装飾など、
様々な「龍」にまつわる考古資料、民俗資料が数多く存在します。
今年の干支「辰」にちなみ大阪府内の資料を中心に探る

今年、私は7回目の辰年を迎え,、孫が2回目、ひ孫が今年の辰年産まれと全部男です。
「龍」には興味があり見学に来ました。

秋季特別展の展示品の一部を紹介します

石の道具

土偶

人形(鳥)

弥生土器

石の道具

木製土偶

弥生土器

土偶

弥生土器



龍を描いた壺  弥生土器

龍を描いた壺



龍が描かれた土器





石器

何時もの平日は観覧者が少ないが、今日は多かった

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉観賞会 | トップ | 浜寺公園の秋バラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事