パラリンピックの車いすラグビーと高校野球の決勝戦の合間に
駅前に、9月1日に新装オープンする市立図書館の内覧会に
市の広報課から市民レポーターとして取材依頼が来て
ボランティア活動で、カメラを持って行って来ました。
昔スーパーダイエーが駅前に、5階建ての建物で営業していましたが
ダイエーが撤退した後、雑居ビルとして小さなお店が多数ある。
今回4階部分のフロアーを市で借り上げて、新しい図書館を開設した。
9月1日に新装オープン前に、内覧会に取材で行って来ました。
図書館の内の撮影許可は、今日一日のみでした。
旧図書館はちょっと不便で、狭くて図書館内で読書も難しい。
新図書館の設備と雰囲気の良い事を期待して取材に
新図書館に入り、広さと本を読むスペースに椅子や机が沢山ある。
子供用の勉強部屋もある。パソコンコーナーも用意されている。
新図書館は旧図書館とは雲泥の差で快適に過ごせる。
我が家に近づいてくれたので、暇な時は此処で過ごす事にしたい。
コロナ過の中でのオープンなので、アクリル板で仕切られて
感染対策も考えられている。
車いすラグビーは再度オーストラリアとの銅メダル争いで
勝利して銅メダルが取れて良かったです。
新しい泉大津市立図書館紹介します。
サブの入口 左に体温測定装置ある。
メイン受付
泉大津の地場産業製品展示即売も
子供スペース
キッズルーム
新聞・雑誌コーナー
本読み・学習
パソコンコーナー、インターネット使える
来場者が少ないのが残念
多目的室、ギャラリーとして貸し出しする。写真展出来る
今は南海電車の紹介コーナーに
簡単な原稿を書いて、広報課にメールで送信
写真は整理して、CD-Rに書き込んで明日届けて、JOB終了