海岸にて

海が好き。時事ニュース・海外ドラマ 、日々徒然

民主党、野党は、ただ反対したいだけ?

2007-09-09 | 政治〈国内〉

給油活動継続できねば退陣 首相「職を賭す」と決意強調

http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070909/shs070909004.htm  (Sankei Web)

 

首相の方針に対して、野党の態度です。 

「同情誘う感じ」民主幹事長、首相会見に冷ややか

 野党各党は9日、安倍晋三首相がインド洋での海上自衛隊の給油活動継続を目指し「職を賭して取り組む」と述べたことに対し、世論は継続に反対しているとの認識から「国民の声を軽視している」(社民党の福島瑞穂党首)などと反発した。活動延長には連携して反対する構えだ。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は共同通信の取材に「同情を誘う感じだ。小泉純一郎前首相が郵政民営化で決意を示したのをまねたのだろう。本来とっくに辞めるべき人が言っても仕方がない」と冷ややかな見方を示した。

 民主党幹部は「テロ対策特別措置法を延長する改正案ではもう間に合わない。政府、与党はいったん自衛隊を引き揚げて民主党を悪者にした上で、新法で対応する考えなのだろう。首相の発言はその動きの一環ではないか」と指摘した。

 共産党の市田忠義書記局長は記者団に「職を賭すのは自由だが、何が何でも給油継続をごり押ししようという意志の表れだ」と強調。「国会の意思に従うべきだ。義理立てのために米国への協力しか首相の頭の中にない」と批判した。〔共同〕(21:03)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070909STXKA027109092007.html (日経ネット)

 

テロ対策特別措置法延長に野党が反対しているのはわかりますが、

共産党の言うように、米国への協力しか頭になくて延長をしようとしているわけでもないし、

民主党の幹部の方のいうように、「いったん自衛隊を引き揚げて民主党を悪者にした上で、云々・・・」などと、いうことでもないと思いますよ。

「同情誘う感じ」って、どういうことでしょうか?

 

長年、政府のあらさがしと揚げ足取りだけをしていると、野党は、こんな発想しかできなくなるのでしょうか。

テロ対策のための活動を延長するという法案に、野党が反対ならば、

「延長しない結果、日本がどういう立場になるか、その時、国際社会に対して、どういう対応をするのか、対応ができるのか」という対案を、はっきり示すべきです。国レベルの重要案件を考えている時に、「悪者にしようとしている」だの「同情を誘う感じ」だの、こんなことしか言えないのかと、とことん情けないです。これでは、ただ反対したいだけにしか見えず、もし、そうでないのならば、民主党は、早急に党首会談に応じて、政府と話し合うべきです。


One Tree Hill 第4話

2007-09-09 | 海外ドラマ〈One Tree Hill 〉

アメリカ青春ドラマ アメリカでは、大ヒット放送中だそうです。

日本ではCSスーパードラマTVで シーズン1を放送中。こちら

〈キャスト〉  ルーカス・スコット  チャド・マイケル・マーレイ

        ネイサン・スコット  ジェームス・ラファティ

        ペイトン・ソーヤー  ヒラリー・バートン

 

#4  「ベスト・カップル」 Crash Into You

 ハイスクールのバスケ部で中心的存在のネイサンと、彼の異母兄弟にあたるルーカス。高校時代に恋人同士だったネイサンの父ダンと、母カレンとの間に生まれたのがルーカス。カレンは結婚しないで女手ひとつでルーカスを育て上げる。

ダンは社会的に成功しているけれども、息子ネイサンにバスケット選手としての成功を強く望んでおり、事あるごとに、人に(もちろんルーカスにも)負けないようにプレッシャーをかけている。ネイサンは、そのため、バスケットでルーカスに絶対に負けるわけにはいかず、活躍するルーカスに嫌がらせやいじめを続ける。

 

ルーカスの幼馴染ヘイリーはその状況を見かねて,ルーカスをいじめないことを条件にネイサンの勉強をみるという話を受け入れてしまう。ヘイリーの人の好さが裏目にでそうで・・。

にもかかわらず、バスケ部のパーティーにルーカスを呼び、相変わらず人前で嫌がらせをするネイサン。昔のダンとカレンのビデオをわざと皆に見せて、ルーカスの母カレンを笑い者にしたり、陰険。ルーカスに恥をかかせることしか頭にないのかよ>ネイサン。 こういう陰湿ないじめって、ホントにどこにでもあるんだね~。ネイサンだけじゃなく、ネイサンのまわりで笑っている取り巻きの連中もおなじだわ(>_<)

ネイサンは自分の中の汚いものをまわりに見せて、巻き散らしているだけで、見てるとかなりみっともないのだけど、それに気づける人の方が少ない。恋人ペイトンは、ネイサンをよく知っているだけにかなり不愉快だったみたいだけど。 現実に傷を受けるのは集中攻撃を受けるルーカスなわけで、ワタシ、ネイサンには怒り心頭。

恋人のペイトンの車を勝手に使って、ヘイリーを家まで送って行った帰りに、ネイサンは接触事故を起こし、相手の車もペイトンの車も傷つけたにもかかわらず、放って帰ろうとするところをルーカスが目撃。ルーカスは、結局放っておけず、後処理を自分がすることになってしまう。

この兄弟、ほんとに対照的。状況がこれではとことん対立するしかないのかなあ。ルーカス頑張れ! ヘイリー、ネイサンに勉強なんか教えてる場合じゃないよ。ルーカスを助けないと。

ネイサンの恋人ペイトンは、ネイサンの性格の悪さにつくづく愛想がつき、別れを告げる。当然でしょうね。でも、ネイサンがあっさり引き下がるのかな。

 

父ダンがネイサンに与えている過剰なプレッシャーが、ネイサンの性格を悪い方に追い詰めていることを、母親デブラは気がついているけれども、ダンは、ネイサンの「事故処理未のまま逃げ」の件を知った後も、事の重大さに気がついていない。

ていうか、ダンにはそんなことたいした問題じゃなくて、バスケの成績さえ良ければそれでよいと思っているのだろうなぁ。その結果が、この息子だよ。

精神的にも経済的にも大変なルーカスは、母カレンに、理不尽すぎるとあたるが、カレンは、もしダンから(養育費などの)お金を受け取っていたら、ダンはルーカスのことに口をだしたと思う。どっちが不幸なの?ネイサンを見ればわかるでしょ、と言う。 う~ん、その通りだわ。そう思うと、今のところ、「諸悪の根源」は、父ダンの「心の内」、ということでしょうか。

  

ルーカス@チャド・マイケル・マーレイって、どこか陰があってかなりかっこいいです。 ペイトン@ヒラリー・バートンは、美人だ~。  カレンはどこか鈴木京香に雰囲気が似ている。  ヘイリーはネイサンと付き合うのだろうか、ちょっと心配。