海岸にて

海が好き。時事ニュース・海外ドラマ 、日々徒然

愛知の県営住宅、高額所得世帯が入居

2009-03-24 | 政治〈国内〉
2009年3月24日 朝刊

 愛知県の県営住宅に2007年度、入居基準を大幅に超える高額所得の921世帯が住み、そのうち52世帯は公務員だったことが分かった。入居世帯の最高年収は自営業者の2340万円で、公務員では1800万円だった。

 県によると、県営住宅の入居基準は4人世帯で年収約510万円以下。2年連続で約790万円を超えると高額所得世帯とされ、県は公営住宅法に基づく明け渡し請求ができる。

 高額所得世帯の中で公務員は県職員9人、国家公務員6人、市町村職員37人。県職員の内訳は警察官4人、教職員3人、県税事務所と保健所の職員が1人ずついた。

 名古屋市の県営住宅に30年以上入居している警察官は共働きの妻と2人で年収は1800万円あった。家賃は3K43平方メートルで月額3万3700円。ほかの県職員4世帯も1000万円以上だった。   

 県は高額所得世帯に年1回、退去するよう指導してきたが明け渡し請求をしたことはなく、県県営住宅管理室は「対応が甘かった」と釈明。今後明け渡しを強く求めていく。

 07年度の県営住宅の入居倍率は約12倍で年々、狭き門となっている。昨年末から今年にかけて、県が派遣切りなどにあった離職者を対象に194戸を緊急募集したところ、応募者693人が殺到していた。  (中日新聞) 

   

 

ルール違反の高額所得者が921世帯、県営住宅に入居・・多すぎです。そのうち公務員は52世帯。一応ルールがあっても、これでは無きが如しということ。公務員が率先して、県の入居基準を無視していれば、こういう結果になっても仕方がないかもしれません。

まず、住宅管理室の職務上の怠慢が責められるべきですが、52世帯の公務員世帯をはじめとして、「退去」の指導を受けながら無視してそのまま住み続けてきた側の意識も、ひどいものだと思います。

 

よろしかったらクリックを→人気ブログランキングへ

  


小沢代表、24日進退表明

2009-03-24 | 民主党

小沢代表、24日にも進退表明へ

 民主党の小沢代表は、自らの資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件に関し、24日にも記者会見を行って進退を明らかにする。

 党執行部は、公設第1秘書が起訴されても、逮捕容疑以外に新事実がなければ、小沢氏は代表続投を表明すると見ており、党内も続投容認が大勢となっている。

 小沢氏は23日、党本部で連合の高木剛会長や同党参院議員らと個別に会談した。小沢氏は周辺に「検察と断固戦う」と語っており、続投に意欲を示したとみられている。党幹部は23日、「秘書が起訴されても、新たな事実がなければ、検察の大敗北だ」と述べ、続投しても有権者の理解は得られるとの見方を示した。

 鳩山幹事長は23日、党本部で副幹事長を集め、「結束して小沢氏の決断を見守る」との方針を確認した。党執行部は、公設秘書が24日に起訴された場合、小沢氏と菅代表代行、輿石東参院議員会長、鳩山氏らで対応を協議した後、小沢氏が記者会見を行う段取りを想定している。

 ただ、党内には「政治とカネの問題を抱えたままでは次期衆院選を戦えない」との見方もあり、今後の捜査の進展や世論の動向によっては、辞任論が改めて浮上する可能性もある。(2009年3月24日00時04分  読売新聞)

 

   

小沢氏は明日24日に、進退表明をするらしいです。記事によると、「公設第1秘書が起訴されても、逮捕容疑以外に新事実がなければ、小沢氏は代表続投を表明すると見ており」とのこと。

しかし、民主党って、全くわかっていないですね。他のことはともかく、日本国民は「政治とカネ」問題だけはとにかく厳しいです。 無党派層はもうすっかり「げんなり」の気分でしょう。マスコミもそれがわかっているから、小沢氏をかばいたくてもかばいきれない。民主党は小沢氏と運命を共にするということで、私は、むしろそれで結構ですが。

 

よろしかったらクリックを→人気ブログランキングへ