詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

曇天の第二土曜日

2020-09-12 10:41:20 | 千駄記


曇天という語がしっくりくる第二土曜日です。
自宅に籠っている予定です。

第二土曜日といえばブレッド&バターだな。

この一行の意味がお解りにならないのは
世代の違いだけではありません。

画像は軽井沢高原文庫。数年前に訪ねた時のものです。
東京大学の弥生門の真ん前にあった
瀟洒な立原道造記念館では
何度もインテリ気分を味わったものですが
2010年に閉館してしまいました。
現在、道造の空気に触れるには軽井沢高原文庫に行くか、
浦和の別所沼のほとりにある
ヒアシンスハウスを訪ねるほかはありません。
あくまで私にとって・・ということです。

今朝、つけっぱなしのテレビで「キカイダー」が放送されていました。
へえ、懐かしい・・というより、昔見たなという程度の記憶。
主人公がギターを背負っている。サイドカーに乗っている。
程度の記憶でしたが確かにそうでした。
悪者と戦うときにギターはずいぶん邪魔そうでしたが
背負っている理由は私にはわかりません。

昨夜は映画『007 ユア・アイズ・オンリー』を観ました。
007シリーズの第12作だそうです。ボンド役はロジャームーア。
1981年公開だそうで、スマホはもちろん携帯電話など
出てきませんし、コンピュータの画面は黒地に緑の文字です。
昔のパソコンってそうだったなと懐かしく。
吹き替え版だったので料理をしながら見ていてもあらすじはわかる。
ボンドは自信家で、モッテモテです。
少年時代の私が憧れるわけだな。
007シリーズは今年公開予定の作品を含めて
25作品が作られているそうです。
私にとってはボンドを演じたのは誰か?
くらいしか記憶に残らない映画ですが、主役が死なないので
好きな映画です。
第21作の「007 カジノ・ロワイヤル」は良かったです。
ボンド役の俳優の名前は憶えてませんけれども。

今日の文章は支離滅裂なのでおしまいにします。

いま、ピンポーンと鳴る。
いま、手配しているアマゾンからの荷物は工場宛にしているし。
はて?と出ますと千葉県の大先輩歌人様から梨が届けられました。
先日は四国の先輩歌人からすだちを頂いたり。
お気持ちがうれしいですね。
どうやって何をお返しすればいいのかしら。



おしまい。