Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

彼女の変貌

2014-02-10 01:00:00 | 雪3年3部(新学期~気になるアイツまで)
初日の大騒ぎはすぐに無くなったけれど、時々感じる好奇心に満ちた視線は相変わらずだ。



雪は廊下を歩くと、何かとそんな視線を感じた。

雪自身の調査では、すれ違った十人中四人がそんな視線を送ってくるとのことだ。



波乱に満ちた新学期。

日常に変化は絶えない。

「”科代”、直美さんになったよ。まぁ単独候補だったから皆の予想通りだったみたいだけど」



”科代”というのは、学科代表の略だ。

前年度は平井和美が務めたが、今年度は同学年でも最年長の直美さんが務めることになった。



成績から見れば先期全体首席の雪に指名がいくこともあり得たのだが、なんとか免れたようだ。

学科代表と言うと聞こえは良いが、雑用や面倒な仕事も沢山ある。

たらい回しで自分達のところにお鉢が回ってくるんじゃないかと思ってビクビクしていたと、そう言って聡美は笑った。



二人が談笑していると、「雪ちゃん、おはよう」と不意に背後から声を掛けられた。

雪が振り向くと、そこには一人の女子学生が立っていた。



久しぶり、とその子は言ったのだが、雪はそれが誰であるか分からなかった。

隣に居る聡美も分からないようだ。



彼女ははにかみながらその名前を口にした。

「私‥香織よ。清水香織」



二人は驚愕の声を上げた。

「ええっ?!」



雪と聡美が知っている清水香織はこういう顔だった。

眼鏡でひっつめ髪、どこかドン臭い印象‥。



今雪と聡美の目の前に居る香織は、あの頃とはまるで別人だった。

二人は彼女の変貌に、ただただ驚いて声を上げる。



本当に香織ちゃん? 全然分からなかった、という二人の声に、香織は照れたように微笑んだ。

「えへへ‥眼鏡が無いからそう思うのかな‥?ちょっと変でしょう?」



彼女の謙遜に、雪はニッコリと笑って首を横に振った。

「そんなことない、すごく可愛いよ!」



雪にそう言ってもらえた香織は有頂天になった。

そんな香織を見て雪は微笑む。



雪の隣で香織のことをじっと見ていた聡美だったが、とあることに気がついた。

香織は聡美と目が合うと、さっと視線を逸らすのだ。



香織は雪の隣の席に腰掛けると、相変わらず聡美を無視して雪の方ばかり見ていた。

聡美は鏡を取り出して、幾分大きな声で独りごちる。

「あたしも皮膚科でも通おっかな~。最近IPLのパッケージ割が出たんだよねぇ~」



聡美がフェイシャルエステのことを口に出したのを聞いて、雪はいきなり何を言い出すのかと彼女に質問した。

しかしその問答が始まる前に、香織は雪に何事も無かったかのように問いを投げた。

「雪ちゃん!夏休みはどうだった?」



あんぐりと口を開ける聡美の横で、雪は自身の夏休みを振り返った。

あまりに色々なことがありすぎて、一言ではとても説明出来ない‥。



雪は自身の答えの代わりに、香織の夏休みはどうだったかと質問を返した。

香織は一人思い出すように目をつむり、語りかけるように静かに話し出す。

「今まであまりにも適当に学校生活送ってきたから、

今学期からは真面目に頑張ろうと思って‥。だから夏休み中も沢山勉強したんだ」




勉強だけなわけないじゃんねぇ、と雪の隣で聡美が口を尖らせながら言った。

香織の話を静かに聞いていた雪は、突然の聡美の発言に冷や汗をかいた。なぜ彼女がそんなことを言うのか、雪には分かっていない。



唇に人差し指を当てる雪が、小声で聡美に「何でそんなこと言うの?!」と注意する。

しかし香織は何も気が付かず、再び雪に声を掛けた。今日の服装かわいいね、と。

「前から思ってたんだけど、私雪ちゃんの格好すっごい好きなんだぁ」



雪は素直にありがとう、と言ってニッコリした。

笑い合う雪と香織の隣で、聡美が一人青筋を浮かべて呟く。

「あ~そうでっか。あたしは幽霊かっつーの



すると教室の入口から、太一が息せき切って現れた。

「聡美さん!俺の本、聡美さんのカバンの中にあるっぽいっス!」



早く早く、と急かす太一の横で、聡美が「ったくもー」と言いながらカバンを探る。

太一と聡美のいつもの風景だ。



ようやく自分の本を手にした太一は、隣にいた男子学生に声を掛けられた。

「いや~てかよォ、俺は確かにお前と赤山が付き合ってるって聞いたんだけど」



デマが確定した噂を、未だに口にしてくる人間に聡美は怒り、太一は呆れた。しかし男の話は続く。

「ところが赤山の相手は青田先輩だったろ?

横山の奴、聞き間違えたくせに自信満々でそう言ってたぜ?」




”横山”の名前に、雪がピクリと反応した。

男に向かって質問しようとした瞬間、隣の席の香織が大声を上げた。

「ええ~~?!青田先輩と雪ちゃんが?!本当に?!」



雪は突然の大声にビックリしたが、冷静に彼女の問いに対して頷いた。

「う、うん‥。何で?」



それに対して、香織は驚いた顔をしながら続けた。

「あ‥ううん‥。青田先輩と雪ちゃんが‥本当に? 信じられない‥」



香織はそう言って口元を手で覆った。

雪と淳が付き合っていることを耳にして、ここまで露骨にその気持ちを表情と態度に出す香織。

雪は若干言葉に詰まる。



そんな彼女の態度を見て、先ほどからイライラさせられていた聡美がキレた。

「ちょっとあんた!何よその言い方!雪のこと侮辱する気?!」



聡美に責められた香織は、直ちに顔面蒼白になった。

「ご、ご、ご、ごめん!!」



慌てて雪に向かって弁解する香織。その取り乱した態度に、聡美も驚いて言葉を無くす。

「ほ、本当にごめんね!そういうつもりじゃなかったの!!

私知らなくて‥本当よ!ごめんね雪ちゃん、本当にごめん!怒らないで!」




香織の狼狽を受けて、雪は戸惑いながら「大丈夫だから、」と言って彼女を宥めた。

「ったく‥いきなり何なのこの子‥」



聡美は愚痴るようにそう呟いて、居心地悪そうに頭を掻いた。

そんな三人の前で太一は、先ほどの男が口にした”横山”のことを考えていた‥。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<彼女の変貌>でした。

これまで直美先輩は青田先輩の代と同期なんだと思っていたんですが、

今回の学科代表の話題で雪と同期なんだということに気がつきました。でも年齢は青田先輩と同じだそうです。

だから「タヨンソンベ」ではなく「タヨンオンニ」なんですね~。

さて出てきました清水香織!波乱の幕開けですね。

次回は<黒幕>です。

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています~!

最新の画像もっと見る

23 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
マジレス (CitT)
2014-02-10 02:06:06
直美さんが委員長・・・じゃなくて学科代表に務めることになった時聡美が言った言葉は「私たちにたらい回して来るんじゃないか思ってビビってた」です。
返信する
このブログすごいですね (むくげ)
2014-02-10 02:15:50
はじめてコメントさせていただきます。無料のラインマンガがちーとらを知って、まさか韓国のマンガとは知らずネットで検索等していたらこのブログにたどり着き、数日かけて読みきりました。
はじめざ~と携帯では読んだだけでしたが、このこのブログの心情分析と時系列での整理能力の高さに脱帽!(正直ざーっと読んでいたので案外わかっていなかったことに気づかされ・・師匠とか呼ばれるの納得です)
どっかの文学の論文かと思いましたわ!
更にコメントをされる方々のこれまた深い愛情とやり取りにすっかりはまってしました。年代が近いのでしょうか、ところどころにガラカメが出てくるのもつぼで・・白目とか。恐ろしい子!とか。
しかしこれ韓国では小学生とかが読んでるとはここで知ってびっくりしました。この複雑さとか精神構造の複雑さはむしろ大人向けというか大人になってからわかる作品ですよね・・
淳先輩応援していて、孤独な心を雪ちゃんですくって欲しいと願っている私ですが、どうなるんでしょうか。初めての理解者を見つけたと思っている淳ですから、雪ちゃんに去られてしまったら二度と心を閉ざしてしまうのではないかと心配しています。ここの方々が知っているかわかりませんが、山岸涼子さんの『日出処天子』の厩戸皇子を髣髴とさせるんですよね・・淳の場合は所以がお父さんにありそうですが、厩戸も母親との確執というか拒絶ゆえに精神的に彷徨ってるというか。。
返信する
マジレス2 (CitT)
2014-02-10 02:18:16
そして噂の元にとって言う時のセリフは「聞き間違えたくせに自信のある口調で言い回したね」
返信する
わかりますわかります (さかな)
2014-02-10 02:40:22
むくげさんはじめまして、さかなと申します。
師匠より先に現れてすいません、だって厩戸皇子が出てきたもんでつい。笑
『日出処の天子』とても好きな作品のひとつです~。きっと世代近いですね!ww
淳の孤独と厩戸皇子のそれは確かに似ている気がします。皇子の方がブッ飛んでますけど。
強い孤独感を背負ったブラックな男がメインキャラになってる物語と言えば、日渡佐紀さんの『僕の地球を守って』の紫苑とかも思い出します~。ルックス的にもだいぶ先輩に近いんですけどご存知でしょうかね。
なんだかんだ言って、影のある男って目が離せないんですよねぇ。
我らが青田先輩を、一緒に温かく見守りましょう♪
返信する
Unknown (Unknown)
2014-02-10 08:52:21
CitTさんナイスです~。
むくげさん、よろしくどうぞ~。記事だけでなくコメ欄まで読み尽くされたのですね~!相当目がお疲れのことと思いますが大丈夫ですか。
師匠のとこに集う方々には、ネイティブの方々や巨匠や週末ママはじめ色んな方々が集まって濃い内容盛りだくさんで面白いですよね~^ ^
深い愛情とやりとり。素敵な表現です。笑
多分みんな楽しくて盛り上がりだしたら止まらないだけと思います。ぷはは
このブログのおかげで楽しみ増えますよね~
返信する
↑こっこれは! (さかな)
2014-02-10 10:46:45
ダブルUnknown本家りんご様でしょう!
またなりすまそうとしましたねー?(笑) 違いますか~。
返信する
Unknown (Yukkanen)
2014-02-10 20:53:29
CitTさん
いつもありがとう御座います~^^!
遅ればせながら直させて頂きます☆感謝です!!

むくげさん

初めまして!管理人のYukkanenです。
熱いコメント、ありがとうございます~^0^!
私もチートラを読み始めた頃は韓国の漫画だなんてつゆ知らずでした!同じです!
ガラカメネタにもご共感頂いているとのことで嬉しいデス~^^
しかし記事だけでなくコメ欄まで目を通されているとは‥!むくげさん、恐ろしい子‥!(早速)
「日出処の天子」、まだ読んだことがないのですよ~。
ブログが落ち着いたら読みたいな~と思っているところです。チートラ作者のスンキさんも日本の漫画を読んでらっしゃるとのことなので、もしかしたら「日出処の天子」も読まれたかもしれませんね~^^
これからよろしくお願いします!!

さかなさん

「僕の地球を守って」は読みました~!紫苑、懐かしい!あの作品も壮大な世界観ですよね。
影のある男、いや影のあるイケメン、気になりますね!

Wunknown りんごさん

ぷはは!
返信する
早速戯れてくれてうれしいデス (むくげ)
2014-02-10 21:26:32
仕事から帰ったらうれしくてお返事です~。
スマホでチェックしたら、早速ネタさかなさんが絡んでくれてるっ!と思って(さすがにスマホから投稿キツイ・・・)帰ってパソコンチェックしたら、更に管理人様からもお返事が・・・さすが仕事はやい!

韓国語知らないでここまで完成度上げてるってことで頭が下がります・・すばらし過ぎる・・

このブログがなかったらここまでちーとらに嵌らんかったと思われます。


で さかなさん

ぼくたま~大好きでしたよ~(過去形)
紫苑もブラックさを秘めたイケメンですよね。
で、木蓮とむりやり・・の後に実は玉蓮へのあてつけじゃなく、木蓮そのものと触れ合いたかったと認識したり・・

19規制(でよろしかったでしょうか)に抵触しちゃうか否かは別として
淳先輩はそういう振る舞いには出ないと思うんですが(ぼくたまは、あの極限の状態、惑星が滅んで最後の7人という状況もあると思うし)、
本家ではトイレ出待ちの背後から攻撃をしてたんで、(残念ながら全く文字が読めず・・詳細不明)なんか淳先輩も感情に任せた動きが出来るようになってきたじゃないの・・と萌えました。

ただ何で10年以上経って次世代編書いちゃったんだろうな~と。紫苑ブラックさとか消えてちっともときめかないです。(むしろ変)。
おせっかいな近所のおっさん風味だし。絵も劣化しちゃって・・なんで3巻くらい読んでなかったことにしてます。

で閑話休題。
影のあるイケメン見守りたい!

壮大さではなく、あのリアル感(実際あんなイケメンすれ違いもしませんけどね。普通に存在するの佐藤先輩あたりか。柳先輩いたらもう大変・・)で書かれると余計萌えるというか・・

では皆様よろしくお願いしますね。
返信する
Unknown (りんご)
2014-02-10 22:13:22
バレました?
さすがにこれは、さかな姉さんのせいにはできないか~!
(人´∩`)すんません~
返信する
ども~ (ちょびこ)
2014-02-10 22:14:55
ご無沙汰です。
むくげさん、これまたユニークなお名前。
がらかめといい日出処…といい、脱線仲間候補が現れて嬉しいちょびこと申します。
ヨロシク頼みます~。

ここ名物、りんごちゃんとさかなちゃんの攻防(笑)

私は、只今接骨院通い期間中につき、なるべくPCとスマホを触らない生活&知人に不幸があったりで、チートラ活動に没頭出来ずにおります。
て、ココで書かずに、自分トコで公表しろよって話ですが(笑)

今、アイエス(IS)という漫画を読んでます。あと30婚(みそこん)てのも読みました。
どちらもオススメです。

↑そして脱線でおいとま。
返信する

post a comment