goo blog サービス終了のお知らせ 

Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

ちらつく過去

2013-09-19 01:00:00 | 雪3年2部(遠藤に反撃~小さなデート)


雪が幼稚部501号室に到着すると、河村亮が小さな机で背を丸めているところだった。

ペンを額に当てながら、何やら必死に考えている。



そんな亮は雪に気がつくと、いきなり「遅いじゃねーか」と彼女をなじった。

「そのパズルのピース合わせといてくれ。ちょっと手が塞がってて忙しくてよー」



突然仕事を言いつけられて、雪はわけの分からぬまま、亮の言うなりに子供用パズルのピースを拾い始めた。

「てか‥あなたが一体どうしてここにいるのか、未だに疑問なんですけど」



なぜ自分がこんなことをしているのか考えると、自ずとなぜ彼がここに居るのかという疑問に辿り着く。

雪がその疑問を口にすると、亮は空を見ながら答え出した。

「モデル‥兼雑用って感じか?広告の写真撮らせてやったら、1階でバイトしないかって誘われてな」



亮は、これが結構金になるんだと言った。

雪は自分が拾い集めたパズルの子供用教材を見て、「もしかして補助講師なさってるんですか?」と聞いた。



近頃では補助講師も学歴重視で、なかなか採用されないと聞く。

亮が肯定したのを見て、雪はさすがハーフ、とそのエキゾチックな外見を眺めた。

「英語、さぞお上手なんでしょうねぇ」



そう言った雪に、亮は「いや?出来ないけど?」とあっけらかんと答えた。

意外過ぎる‥。

「でも幼稚園のガキどもよりはマシだ。ナメんなよ」とカッコつけた亮だが、雪は何と答えれば良いか分からなかった‥。



しかもなぜここに呼び出され、手伝わされているのか謎である。

雪が不当を訴えると、亮はちょっとぐらい手伝ってくれてもいいじゃねぇかとブーブー言った。



メシもおごらねーくせにと続ける亮に、雪は黙秘権を行使した‥。











しかし結局雪はその仕事を手伝っていた。

バラバラになったイラストと英単語を繋ぎ合わせながら、机に座った亮を横目で眺めた。



小さな椅子に座り大きな身体を曲げながら、眉間にシワを寄せてプリントと睨めっこする彼は、とても不思議な存在だった。

てか本当にこの人昔何してた人なんだろう?スポーツとか?



そう思いながらも真面目に仕事をこなす雪である。

そして自分の持っている象のイラストを見て、亮に声を掛けた。

パズルの片割れ、「Elephant」が亮の足元に落ちているのだ。

「あの、エレファント取ってもらってもいいですか?」



「は?」



最初雪は、亮が聞き取れなかったんだと思って、「エレファントですってば」ともう一度言った。

しかし亮は「なんだそれ」と全く分かってない様子だった。



ゾウですよと言ってようやく分かってもらえ、カードを拾った亮は雪に向かってヒュッと投げた。



続けて「カウとスネイクもお願いします」と雪は亮の足元にあるカードを拾ってもらおうとしたのだが、

亮は「スネイク」と「ステーキ」を聞き間違える始末だった‥。




そして何度も亮の作業を中断させ、声を荒げる雪に亮は青筋を立てた。

「ナメてんのか」とまで言った亮だが、負けずに雪も言い返した。

「はい?!もたもたなんてしてられないんですよ!もうすぐ授業が始まっちゃうんです!」



雪はついイライラして、「てかこんな簡単な英単語も分からないんですか?!」とまで言ってしまった。

亮はキレそうになるのを堪えながら、「お前の発音がクソだから聞き取れねぇんだろーが」と雪の非を責めた。



ハッキリ言って発音を問うほどの単語じゃない‥。

雪は亮の態度に苛ついた。

「そういうあなたはさぞお上手なんでしょうね?!」と皮肉を込めて言ったのだが、



「少なくともお前よりはな」と上から目線に返された。

続けて「オレはこう見えて教養人だからな~」と亮は言ったのだが、雪は微塵も信じなかった。

疑いの目を向けた雪を見て、亮は机に力強く指を広げて見せた。

「お前、Impromptuって知ってるか?」



「え? 何ですか?」



いきなりの質問に、雪は面食らった。

すると亮は「大学生のくせにそんくらいのことも分かんねーのかよ」と呆れたように言った。

「即興曲だよ、即興曲!」



幼い頃少しピアノをかじっていた雪は、それくらい知っていると憤慨した。

不明瞭な発音で突然そんなことを言われても、即答出来る方が珍しい。

そんな雪に、亮は「もう一つ」と質問を投げかけた。

「Die Forelleは?」  「はい?」



雪は亮に詰め寄った。

もう英単語ですらないじゃないかと。Dieという冠詞がついているところから推測するとドイツ語だ。

「そんなもん私に分かるわけないじゃないですか!」



そんな雪の主張にも、亮は「そんくらい基本的知識だろ」と悪びれない。

「英語はともかくマスくらい分かってもらわねぇとな。教養が足りねぇな~教養が」



タカタカと指を動かしながら亮は言う。

「Die Forelle」とは、シューベルトが作曲した「鱒」という曲だ。

高校時代、亮の好きだった、シューベルトの‥。






しかし雪にとっては意味不明である。

突然「鱒」と言われたって、何が何やら分からない。



亮は指を動かしながら、今度は英語の問題を出してやるよと言って、

「ノクターンって分かるか?ノクターン」と雪に聞いた。


「‥夜想曲?」



正解、と亮はどこか嬉しそうに言った。

しかし彼女がそれを知っているのは、教養が深いからでは無いと考えた。

「ま、あれか。あのキモい男が合コンの時にほざいてたことを、たまたま覚えてただけじゃねーの?」



雪はそう言われて、そういえばそういうこともあったと思い出した。

確かショパンの夜想曲について、又斗内はウンチクを語っていた‥。



「‥‥‥‥」



雪は自分も忘れていたようなことを言及した亮に驚いた。

あれはまだ彼が自分の前に姿を現す前だったはずだ。そんな時から‥。




亮の指が、音階を越えるように大きく動いていた。

久しぶりに口にする用語の数々に心が弾み、亮はつい自分の手のことを忘れていた。

「お前ってマジ面白ぇヤツ」と、ククッと笑った時だった。



突然異変を感じた。

脳内で鳴っていた音が、流れていた音符が、いきなりプツリと切れた。



机の上の手が、その指が、自分のものじゃないみたいだった。

動かないそれと共にしばし亮は、その場に固まった。





雪はその様子を黙って見ていた。

滑らかに続いていたタカタカという音は、ある時ピタッと止んだ。

そして彼の顔を見ると、苦虫を噛み潰したような表情で、舌打ちをした。



それきり亮は拳を握ったまま、雪の前で指を広げることはなかった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<ちらつく過去>でした。

二人のやりとりが面白いですね~。

シューベルトの「Die Forelle」


亮がタカタカと指を動かしていたのはこれでしょうか。

それともピアノ君が弾いていた&又斗内がウンチクを垂れたショパンのノクターンでしょうか。



しかし気になるのは、「元は左手だったけど故障した」と以前言っていたと思うのですが、

今回指を動かし、止まってしまったのは右手‥。

右手も故障しているのか、作者さんが間違えたのか‥。ちょっと謎が残ったところでした‥(^^;)


次回は<波乱の予兆>です。


人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはざす (ちょびこ)
2013-09-19 08:18:03
手が止まったのは、ついつい気分良くなって指を動かしてた自分に気づいて、何やってんだ俺、ってコトだと勝手に解釈してました。
元は左利き…カッコいい。

あと、マタトナイとの会話もあんなトコから聞いてたのー、って感じですよね。言われてみれば、なんだけど。
雪ちゃんの表情、特に気にしてなかった。反省。

ではちょっくら仕事へ。
おいとま。
返信する
Unknown (るるる)
2013-09-19 08:21:21
ピアノは左利きとか関係なく、多くの曲のメインメロディが右手で引くようになっているからじゃないでしょうか?多分マスもメインは右手のはず。

二回目の書き込みですが、ちゃんと毎日読んでいます。
前回のコメントで一行ほど書き込みがなくなっているこもに気づき、これが呪いの絵文字か!と震えています。怖い
絵文字が書けない…
返信する
そうか‥ (Yukkanen)
2013-09-19 09:54:25
あの右手は意識的に止めたんですかね?
亮の表情がハッとして見えたので、つい手を故障しているのを忘れて調子よく指を動かしていたけど‥という意味として記事書いちゃいました。あっはは!(笑ってごまかす)

そして呪いの顔文字、健在なんですね。
おそろしい‥。るるるさんも呪われてしまいましたか‥。

さっきちょびこ姉さんのとこにもコメしましたが、本家版の方、来週を最後に二ヶ月間の休載に入るらしく、私朝からテンションどん底です。。(昨日は早々と寝てしまっていたので)
冬までおあずけなんて‥!完敗だ‥!

返信する
Unknown (さかな)
2013-09-19 11:21:28
ピアノは封印した過去であって、もう何年も触っていないし弾きたいとも思わない(←と自分に思い込ませている)。
なのに、自分でも気づかないうちに見えない鍵盤を叩いていた…ということに愕然としたのだと解釈してました。ちょびこ姉さんと同じかな。

それにしても亮さんのコミカル顔がアホ丸出しで好き~
「なんだそれ?」の焦点あってない目とか、
「ステーキ?」のとこの毎日かあさん的な表情もツボ。
http://cc.bookwalker.jp/sampleImage_300362.jpg


るるるさん、初めまして!
昨日姉さまのところに現れた謎の呟き主はるるるさんだったのですね?笑


それにしても師匠!2カ月も休載とは一体全体どーゆうことでしょうかっっ!?
今週の展開を見ると、どう考えても来週は一波乱ありそうだし。
雪ちゃんが積もり積もった疑念や怒りをぶちまけ、先輩ウチヒシガレルーな感じになったところで読者を放置プレイって流れでしょうか???
泣く!!!
返信する
るるるさん (ちょびこ)
2013-09-19 12:39:22
その名前が好き。私、むかし「るるる」って呼ばれてたコトあるんですよ。なんかすごい親近感♪るるん♪

顔文字や記号は、使わない方が良いですね~。
たいてい化けるし、ハングルも表記されないし、おまけに消えるし。呪いじゃ呪い~。
って、誰の?って感じですが、ここいら辺では皆そういう認識に(笑) みんなやらかしちゃってますからねー(爆)!

二カ月のお休みかぁ。。
今度はそーきたかって感じですなぁ。
一話進むごとに一喜一憂して、ストーリーにハラハラしてたけど、そーゆー展開も予想してなくもなかった。

まぁ、日本語版は進行するだろうし、
ココにくれば、ストーリーをさらに深く読めるし、
一緒に待ちわびる仲間もいるし、
ぼっちだった頃を考えれば幾分もマシですが。

って、師匠!
変なトコでガラカメ名台詞使わないのっ!笑

さかなちゃんは毎日かあさんだし。笑

こーなると、否が応でも来週に過大な期待をしてしまう。。先輩ウチヒシガレルーのかな。変なトコで休止しないで欲しいわー。
わだかまり劇場とかだったらどーしよ。
返信する
Unknown (るるる)
2013-09-19 18:31:42
昨日姉さまのところに現れた謎の呟き主...って何???

で、ちょっと時間かけてたどり着けました。
違~う!私じゃない~!(笑)
初めてですよ~姉様(皆さんと一緒に呼ばせていただきます)のところは~

で、姉様もるるると昔呼ばれてたんですか??
私は今もたまに呼ばれますけど。(キラ)
返信する
そう (ちょびこ)
2013-09-19 18:56:25
紫の薔薇の人ならぬ謎のUnkownの人がいるのよー、私のトコには♪
名前も顔もやからぬお前さま~。
るるるちゃんでもない。
そう。。聖さんに聞いてみよう…(←ワケわからんかったらごみんwガラカメネタです)

一見本名と全然カンケーない私のるるるのイキサツは話せば長くなり、しかもこっぱずかしいのだけど、気に入ってました。いーなー。私も私生活で勝手に名乗っちゃおうかな。
「るるる♪って呼んでネ!」てゴーインに。笑

あちらへのご訪問ありがとございました。
今ちとゆっくり見れないので、また後ほど!
返信する
あれ? (さかな)
2013-09-19 18:56:55
違うんだ(-_-;) し、失礼しました。

るるる。るるではなくて、るるる。
言い易いとはいえないのに、おふたり揃ってだなんて面白いですねー。
夜明けのスキャット?いや「ルールールー予感です!予感がします!」のカセイジン?(古すぎてシャレにならん…)
返信する
さかなちゃん… (ちょびこ)
2013-09-20 06:54:37
あなた、、
すごく古くて分かりにくいネタを出して来たわね。。受けてたちましょう!
プリンプリン物語なら私も見てた。
漫画絵が得意なちょびこ少女は、
ハガキにプリンプリンの絵を書いて
NHKに送ったわ。
結果不採用。ポソ
返信する
ありがとうございます (さかな)
2013-09-20 11:18:10
どんな暴投をこいても必ず冷静にレシーブしてくれるお姉さま……さかな朝から感激してしまいました。
私はむしろカセイジンが怖くてプリンプリンが見れなかったクチです。でも石川ひとみのクリアな歌声はやけに記憶鮮明。

ところで話を戻しちゃいますけど、この回で私ひとつ発見しました。
亮くんはさも忙しそうに装ってますが、実は幼児向けのあの絵合わせパズルを解けないほど英語が不得手だったためやむなく雪ちゃんにヘルプしてもらったのではないでしょうか。笑
日本語版のこのくだりを再度ご参照ください。エレファントのことを「ゾウ」と言われても理解できず、結局「その足元にあるやつ」と指示されてからようやく拾い上げることができていますね。
亮くんのあほっぷりには毎度癒されますが、それを本人なりにちょっと恥じてるらしいことがうかがわれました。ww
返信する

post a comment