ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

そっか、お客さん目線で、、、

2018年05月24日 23時13分04秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、圭ちゃんの結婚式に参列して来ました。

圭ちゃんはトランペット吹きなので、トランペット仲間が大勢。


式や余興で、みんなかっこよくビュンビュン吹いてました。


こういうときにどうするのが良いのかがイマイチよく分かってない。
なんか出しゃばり過ぎたら悪いなとか、ちゃんと吹かなきゃだしとか、なんだか本当にいろいろ考え過ぎちゃう。

でも、アレですな!!


んー!!演奏者目線で考えると、いまっぱやりの「忖度」とか考えちまうけど、お客さんの目線で考えれば、トランペットが張り切ってオリャーと吹いてくれたら、盛り上がるよねー。

せっかくプロが近くにいるなら、ちゃんと吹くとかってことも大事だけど、わー!!トランペットカッコいいー!!っていうプレイを望んでるわけだよね。


それか。

その目線、いただきます。

なんか最近、遠慮ばっかしちゃう。遠慮しながら、でも、ちゃんとやるべし!!と頭が言ってるから、なかなかね。

でも、そうね!!どうなったら楽しい?どんなの聞いたらワクワク?


っていう観点なら、想像しやすい!!うん。そうしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(水)のつぶやき

2018年05月24日 05時56分40秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどうなるのかなぁ??子どもたちよ、、、

2018年05月24日 02時05分45秒 | 雑感
こんばんはー。ついつい気持ちよくて寝てしまい、無理やり起きて日課の運動したところです。

んー、最近子どもが激しく二極化してるなー、、、と思います。


いや、むしろ大人に言いたい。

子どもをどうしますかー??どんな将来を考えてますかー??



んー、


一部には、ものすごく何でも出来て物分かりもよく、キチッとしてる、昔よりレベル高めの子がいます。

ホントにこう言う子たちは、今のいろんないい面、情報量や科学的なところなどをぐるっと自分のものにして、このまま進めば明るい未来が待ってるねー!!的な。
頭の回転がすこぶる速い。礼儀正しい。自分の立場見えてる。努力を惜しまない。


こう言う子を見てると、ハー、、、自分なんて虫ケラ(≧∀≦)すごいなー!!と思います。


他方で、親が放任なのか、過干渉なのか、

塾に行きまくってたり、はたまたなーんもしてなかったり、

親がやたら張り切ってたり、どうでも良かったり、、、

どっちの場合もあるのですが、

子どもが、ハーもう無理だし、めんどくさいし、、、みたいな感じか、

何聞かれても、モジモジ、、、シクシク、、、


激しく幼児的か、年寄りか??みたいな。

好奇心がない。面倒くさい。自分に自信がない。過度にプライドが高い。体力がない。失敗を恐れる。コミュニケーション取れない。姿勢が保てない。立場が分からない。想像力が足りない。。。


どうしてこうなっちゃう??つーか、こんななっちゃってて、大人になったらどうなっちゃう??社会に出たら大変じゃないか?!


ウチは子どもがいないから、客観的である意味他人事だけど、

いっぱい習い事してようが、すこーし勉強できようが、「人として」大事なところを育てといてやらないと、苦労するんじゃないか??


英語とか話せなくていいから、日本語話せるようになれ。日本語理解しろ。自分の気持ちを日本語で話せる練習しろ。日本語聞いて、どう言うことか想像しろ。


好奇心を持て。

今持つべきはプライドじゃない。いや、プライドあってもいい。でもそれならそのプライドを保つためにすることは、行動だ。プライドを保つために「無理」とかって言葉で、先に進むのをやめて出来る範囲に留まろうとするのは、子どものすることじゃない。もっと年取ってからで良し。


身体を作ろう。

集中できる時間が短いのは仕方ない。
でもヘニャヘニャな体では、この先大変だよ。椅子にもちゃんと座ってられない。立ってもいられない。どうするのさ??


想像力を伸ばそう。

この前、仲間と話してて、子どもに何か注意してもほとんど聞いてない。何を言われてるか分かってないから、何度も間違え続けるって。

それで「本を読んでないからじゃない?」って話になって。

すぐにスマホでササッと出来るし、テレビですら、テロップ出るし、めっちゃ話が分かりやすいし、絵も出るし、、、想像なんてする余地がない。ほぼ視覚情報。

でも人から話されるときは「音声情報」。ここから何のことか想像する力ね。読書は文字情報だけど、文字しかないからね。そこから想像する力ね。

ま、ラジオでもいいのかな?



何だろう。良い大学行って就職できればそれでもう安心って親は思ってるかもだけど、そこからだってまだまだ人生続くよ。

「どう生きるか」だって大事じゃん?

身体へろっへろじゃ困るし、周りと上手くやってけないんじゃツライし、役立たないって思われて生きるのもツライし。

成人してから、自分の力で生きていけるように、その力をつけるのが大事であって、レールに乗せてやることが大事なわけじゃない。

サバイバルに必要な心技体??みたいなものを身に付けさせるのが大切。

まぁサバイバルじゃなくても良いか?!世の中のためになって、だから自分の居場所があって、それが生きがいになるような人間になれる心技体ってのかな?!


「社会のためになる」ってのが、きっとホントは大事なテーマなんだろうな。


「ため」イコール「犠牲」ってことじゃなくて、貢献することで人が喜んで、それが自分の喜びにもなって、それで対価も得られるようになる、、、


そんな感じ?!


そこを、能力さえあれば!とか、良い会社に入れば!とか、しちゃうときっとヘンテコになるんだろうな。


私自身は、いつも人のために、、、とは全く出来てない。

でも、人のためになったときは、やたらとハッピーになる。

そしてギャラもいただければ、言うことなし。


ということが経験的に分かる。


自分に単に能力があるだけじゃ、最初は「あら凄いね!」と言われたとしても、それだけじゃ仕事にはならない。生かしてナンボなんだよね。


もしあまり能力なくても、周りのために動くことができる人なら、きっと周りは喜んで笑顔になるだろうし、そしたら本人も嬉しいだろうし、そんな人には仕事も頼むってもんだね。

よほどの専門的な能力を必要とする、尖った業種でない限り、後者の方がきっと良く生きることができるだろう。


でも、みんなが尖ったてっぺんを目指してて、そういう教育しようとしてて、そんな中でそこまで能力なかったり、頑張る力のない子はそこで、あーもー無理!!とか、疲弊するとか、プライドだけ高くなっちゃうとか、好奇心失うとかなってる気もする。


そうじゃなければ、あまりに放任されてるからどーでも良いってなるか。


外で虫でもいじって来いや。
空でもボーッと見て、夕日見て、雲の色にでも感動しといでよ。
海に向かって叫べ!!
どーでも良いイタズラでもして怒られろ(命に関わるのはダメ!)
クッタクタになるまで外で遊べ。


なんか、大人がどこかで間違っちゃった気がして。

ぷー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする