こんばんはー!!

借り物のチャリだから、盗まれるなんてことがあってはならぬと、浜までずりずりずりずり(あとで戻ってみて、まったくどれほど浜を引きずったのか、、、と我ながらびっくりする距離でした)。

勇気を出して波消しブロックまで行きたい、、、

けど、すぐこうなるー!!!こえー!!こえーよー!!

エンドウ豆みたいなのがなってるよ。ピンクのお花のカラスノエンドウとかはわかるけど、黄色もあるんだねー。

これはなかなかキレイなお花でした。ちょっとフジの花の上に向かうバージョンみたいな!!

これは正面なんだけど、この脇とか裏が、レンガ造りになってて、赤いレンガがなんとも時代を感じさせてくれて、素敵でしたよん!
なんだかめっちゃ楽しい直江津生活も4日目でございますー。もはや1人合宿状態です。
ふと、1人でいるのが寂しい人とかは大変だろうけど、案外1人でも何かに繋がってる感が常にあり、逆に大勢いてもその中で孤独感を味わったりするという謎のタイプなので、こういう1人の暮らしもそんなに苦じゃない、、、というか、めっちゃ満喫しとる。。。
この街、とてもいい街です。。。
まず、海がすぐ!!
川がめっちゃある(これは橋がめちゃくちゃ多いから、雰囲気は好きだけど、チャリ的にはキツイ笑)。
山が近い。
だけど、平野部分も結構あって、田んぼもバッチリ!
チャリで行ける範囲にAEONとかショッピングモールみたいなのがすぐある。
空が広くて、朝昼夕方夜と、すべて美しい。
青空とか、プライスレス(笑)
夕日はヤバイ!美しいの連呼。
神社とかお寺とか、歴史的なモノが多い。
自転車に優し目の道路(歩道が広かったり、境目がなだらかだったり、専用道路があったり)。
なかなかこれだけの条件満たせないよー。
本当に住んだらどうなんだかは分からないけど、しばらくいるには最高です。
というわけで、今日も朝からチャリでお出かけー。
毎回チャリで出かけてると、昨日よりもっと!!という精神が発動してしまい、そのうちには富山に行っちゃうしかない、、、とかなりかねないw危険人物なので、
そうだ!!
今日は距離ではなく、浜で運動するってのはどーだ?!というわけで、
ばばーん!!
めっちゃ近所の浜(笑)

借り物のチャリだから、盗まれるなんてことがあってはならぬと、浜までずりずりずりずり(あとで戻ってみて、まったくどれほど浜を引きずったのか、、、と我ながらびっくりする距離でした)。
車に常備している、ローファー型のクロックスがこんな時にはちょー便利。
もちろん履いて来ましたよー。
これで、砂浜で何しても平気−!
というわけで、無邪気げに波打ちぎわを猛ダッシュ!
波消しブロックのおかげで、波が左右に分けられて、そのセンターに砂が堆積。
プチ・モンサンミッシェル状態。

勇気を出して波消しブロックまで行きたい、、、

けど、すぐこうなるー!!!こえー!!こえーよー!!
事件になったら、悪いしなぁ、、、でも昔ならこんなところ、スイスイーと行ったでしょ?!いつからそんなチキン野郎になったのさ???!
何回かチャレンジして、波の音が怖くて、うわあー、、とか言ってたけど、
時間開けてから、行ってみたら、まったく普通に行けた。。。慣れたか(笑)
そうだ!ここで、やっぱりアキワワでしょ?!と、ナイジェリアの太鼓チームの曲をApple Musicで再生して、ダンダスタンいいながら、浜をドシドシ!
普段、なかなか地面をドンドン踏みしめられないんだよねー。なので、新鮮。
で、ここで、旦那から電話が来て、海で遊びながらしばしお話。
じゃーねー!と切ったあと、あーーーー!!!
もっといいのがあるぞ!
と思い出し、ジンバブエの収穫のダンスっての、めっちゃ楽しいんだよねー。でもウチじゃ踊れないから、今こそチャーンス!!
これ!
シリーズで何本か上がってるから、そちらも是非。
いやー、見てると簡単そうだけど、まったくダメじゃん?!すっごい違うじゃん?ウケるんだけどー!!
でも、諦めんなー!!
と、海を背に波打ち際で奮闘していて、パッと目を向こうの道路に向けたら、
真正面に、チワワくらいの犬を連れたピンクの上着の品の良さげなおじさんが、こっちを完全にガン見して立っていなさる(笑)
こんなバツの悪いことってあるー!?(笑)
よかったよ、知り合いのおじさんとかじゃなくてw
でも、見られたくらいで辞めるフジイじゃないからね!
さらに続けるのであった。
そのうちには踊りじゃなくて、穴掘ったり、砂浜をバンバン叩きつけたり、落ちてるモノをオリャーっっと海に投げつけたり、
いろんなことをしまくり、さすがにヘットヘト。
12時5分。この前名立の道の駅に着いた時間とおんなじ時間に、力尽きて、お宿に帰ることに。
曇ってたお空もこんなにキレイになって、めっちゃ感激。


砂浜をウンウン言いながらチャリを引っ張って歩いていたら、キレイなお花たちと目が合った。

エンドウ豆みたいなのがなってるよ。ピンクのお花のカラスノエンドウとかはわかるけど、黄色もあるんだねー。

これはなかなかキレイなお花でした。ちょっとフジの花の上に向かうバージョンみたいな!!
こんな風に列になってましたよー。
砂地の植物らしい姿ですねー。

これは、ハマユウガオかな!

あ、コマツヨイグサもあったのに、撮り忘れた!ま、いいさ。

これは、ハマユウガオかな!

あ、コマツヨイグサもあったのに、撮り忘れた!ま、いいさ。
で、こちら、ライオン像!!旧直江津銀行。

これは正面なんだけど、この脇とか裏が、レンガ造りになってて、赤いレンガがなんとも時代を感じさせてくれて、素敵でしたよん!
そして、宿に帰って、汗だくだったので、お風呂にザブーンと入り(24時間お風呂が満水で迎えてくれる!!贅沢〜💕)、さあお昼ご飯、、、
で、そうだった。
昨日のおにぎりを食べることにしてたから、カップラーメンを買ってこよう!と思ってたのに、完全に忘れた。。。。
しかーし、ここは直江津だ!チャリで2−3分、橋を1本渡ればコンビニがある!
というわけで、中本の蒙古タンメンのカップラーメンを買ってきて、食べました。
部屋が蒙古タンメン臭になったことは言うまでもありません(笑)
で、曲目解説的なのを勉強しようと思えども、眠くてさー、、、
結局、1時間くらい調べものして、もう無理ってんで、ちょっとだけお昼寝して、4時過ぎに練習に出発!!
今日は、田んぼの中にしました。ここならそんなに響くまい。

鷺がいっぱいいたんだけど、最初吹いたらみんなどこかへ飛び去った😢

鷺がいっぱいいたんだけど、最初吹いたらみんなどこかへ飛び去った😢
でも吹き終わる頃には、結構戻って来たんでよかったです(笑)
今日は、心のメロディーをたんまり。
昨日、YouTubeで、津堅さんのお話を聞いて、その中で、お臍を出して吹くと大きな音になる、その部分に息を吸う、腹式にするとパニック信号が出なくなるから上がらないというお話をしてらしてー!
↑
リンク貼っておくので、是非見てね!!
急に思い出したから試してみた!
すると、いかに普段お臍の部分を凹ましたり動かしたりしてるかってのが感じられて、ヘソを出してみたら、腹圧がいい感じになって、私の場合は音が大きくなることよりも、ピアノ状態でラクに吹ける感じがしたのと、楽器を構える位置(首の角度)がいい感じに斜め下になること。
これはねー、大事だと思った。
首が上がっちゃうのが、悩み(そのせいでいろいろ問題が起きてる気がしてたので)だったから、自然な位置にできるのは非常にありがたい!
めっちゃ楽になったので、いっぱい楽しい曲を吹いた。
田んぼの向こうのおウチにも聞こえてる可能性があるので、それに備えて、昴とか川の流れのようにとか(笑)
ニニロッソとか、童謡や唱歌も。
気がすんだので、帰ってお宿のご飯をいただき、さあ風呂に入って、ものすごく早いけどもう寝るぞーー!!
と思って、Facebookを開くと、オンラインサロンの投稿に「zoomで怪しい話をしている」って。
わーお!!
最近まったく参加できてなかったけど、ついに参加できるし、iPadも持って来たしもう1時間経ってるみたいだから、終わってるかもだけど、チョロリと参加しよう!!
なかなかにコアなお話が飛び交っていたし、私のヘンテコなお話も聞いてもらったし、何よりも、このタイミングで出会うべくして出会った人たちなのかなー?!と思ったりもして、そんな出会いの奇跡に感謝だし、その場を作った、キリシャーマン(桐沢さんだけど、シャーマンになりたいらしいので、こんなあだ名に笑)にも感謝です。
ズーム終わって、さぁ、お風呂だ!お風呂で洗濯もするぞー!
というわけで、ロビーを通過してたら、「社長」と呼ばれている宿泊客さんにバッタリ!
「長く泊まってるんですね」と話しかけられて、あれこれお話しましたー。「社長」は半年もいるんですって!!長いねー。
みんなガテン系のお仕事の方たち。こういう人たちが全国からこうやって来てくれて、何かを作ってくれてるんだなー。
私はそんなわけでほぼ毎日自転車で遊んでるんです、って話したら、満喫してくださいってw
お話できて楽しかったわんー。
さーて、あら???さっきまで9時半だったのに、なぜもう11時なんだ???
いろいろ訳がわからん。。。毎度のことなれど。。。(笑)
よーし、本当は楽器をキレイにしようと思ってたんだけど、今日はもう寝る!!
朝ごはんが何しろ8時までだから、朝寝坊不可だからね!
それではみなさん、また明日ねー!!おやすみなさーい。