始まりましたねー!「東京2020オリンピック」
今までこれほどまでに、ドタバタしたオリンピックってあったんでしょうか???
確かに今回は新型コロナの影響がとても大きくて、いろんなことが今までとは違っていますけど、
今、各国の入場行進を魂揺さぶられつつ見ながらも、どこか腹が立つというか、いかんともしがたいというか、、、なにかただただ美しい気持ちで見ることができない自分がいます。
どれだけたくさんの担当者や関係者が解任になったり、辞任したり、辞退したりしたでしょう・・・
野村萬斎さん、椎名林檎さんに始まり、
佐々木宏
MIKIKO
小林賢太郎
小山田圭吾
のぶみ
エンブレムの佐野研二郎
陸上競技場の設計のザハ
マラソンの開催地・・・
それから、
五輪組織委員会の森会長
たくさんの決まりが出来たり消えたり・・・
聖火リレーもトーチキスになったりね、、、
もう、上げたらきりがないくらい・・・
いろんな競技の開催地も近所で済む、今までにある施設で行ける、ローコストでやれる!という触れ込みだったはずが、めっちゃあちこちの県に会場は広がり、一度売られたチケットは結局チャラになり、ボランティアは振り回され、、、、
もうね、、、
で、無観客開催だけど、東京は渋滞w
オリンピックのためにと、めっちゃ頑張ってきた人たち・・・そういう人たちの気持ちや尽力はどうなるんだろう・・・
だってさー、それもやむを得ない、って誰でも思うような理由なら良いけど、え?なにそれ??みたいな感じで勝手に変わったりするみたいな。
過去のいろんな言動が取り沙汰されて、解任されちゃった人たちがかなりいるじゃん??
アタシャー、何気にその辺に噛みつきたい!!!
過去に何か悪いことしてたら、今はそうじゃなかったとしても、一生言われるんだろうか??
人間って、一回何かやらかしたら、もう二度と許してもらえないんだろうか?
悪いことしたっていいさッって言ってるわけじゃない。
でも、誰だって過去に何かやっちゃいけないことをしてるって思わない??
それが法律に触れないレベルだとしても、「それって人としてどーよ??」って言おうと思えば、どんなことだって、探せるんじゃない??
あの人は、子どもの頃、喧嘩して弟をボコボコに殴ったらしいよ!!
あの人って、めちゃくちゃイヤらしい人だって!
昔、カンニングをしたのよ!!!
交通違反を3回もしてるのよ!!!
お父さんのお財布から1000円を盗んだのよ!!
二股かけてたらしいよ、高校の頃!
そんなのとかさー、探せばなんでもあるでしょー?
程度の差はあるでしょーよ?でも、じゃあどのくらいなら二度と許されないの???
今は今で、見てもらえないんだとしたら、それってホントに法治国家ですか?って聞きたいよ。
逆に昔いい成績取ってたら、今めっちゃポンコツ野郎でもずーっと偉いの?
今のその人を見たらいいじゃない?って思っちゃう。
何かしら、悪いことを言ったりしたりしてたとして、それはゴメンナサイもうしませんかもしれないし、もっと言ったら、それがホントに悪いことなのか、ホントのことなのかもさ。
人を許さないってことは、自分のこともそうやって縛るってことでもあるじゃない?もっと人に優しくて良くね?
で、それは国民側の話ね!
責任者たるものの話・・・
自分の責任を追及されたくないから、自分の下の人の首を簡単に切るってことで責任取ったふりしてるんじゃなーい???
かばえ、って言ってるんじゃない。
もっと「ガン」と構えて、そういう過去があったようだけど、今後問題が起きたら自分が責任取るから、これはやり遂げさせてくれ!とか言えないんかね???
人にそんなに信じてもらえたら、その人はきっと頑張るだろうし、頑張ってもらえば責任者の株もガーンと跳ね上がるじゃーないか?
それを自分以外みんなどーでも良い!自分さえ良ければ良いのだー!って感じじゃなーい?ガンガン首を切るのって。
いやいや、国民がそれじゃー許さないんだよ
そういうかもしれない。
そこを「何が一番大事なのか」考えることが出来ないと、トップとは言えないんじゃないのー?と言いたいし、
国民もすっかりメディアの「話題作り」に乗せられちまってないかい??
世間が「ヤだねー」と言ったら、よく考えずに「ヤだヤダ」言っちゃうんじゃー、ホントに大切なことを失うって思う。
周りの人が言って、それに合わせたんだとしても、「合わせたのは自分」だってことを忘れちゃダメなんだよ。だから、自分の責任になるんだ。
ガラガラの客席に、関係者だけがゆったりと開会式を楽しんでいるように見える。
航空自衛隊のブルーインパルスだってさー、あんなに頑張ってやってるんだから、密になるからか何だか知らんけど、ホントなら彼らは秒単位でタイミング測ってやってるんだろうから、何時何分にどこにどうなるって教えといてくれれば、みんながバッチリ見ることが出来るじゃない?
スタンバイしてたいろんなカメラの人が追えなくなっちゃうとか、もう誰に対しても、そして一番頑張った隊員たちに対して意地悪すぎると思っちゃう。
式典や大会運営の練習や構想を練っていた人たちも、最後の最後にひっくり返されたり、、、この日を目指してやってきた人たちをのけて、また別の人たちを急遽振り回す・・・
恐ろしい量の税金を投入し、日本の一番素敵な力を各国に味わってもらえるように、そして楽しみにしてきたすべての人たちのために・・・といういろんなものがドンガラガッシャンとひっくり返されて、なんだか準備不足な感じで今日を迎える。。。
誰に対しても失礼。。。もったいない。。。
そんな思いがガンガン湧いてくる。
テレビでもオリンピックはめちゃくちゃワクワクするけど、生で見る、すぐ近くで感じるってのはさー、「エネルギー」が違うんだよ。バーチャルとリアルってのは、本当に違うんだよ。見てるだけと、同じ空気を触る、身体に感じる・・・それはねーホントに違う。
子どもたちに見せたいじゃない?感じさせたいじゃない???
ロンドンオリンピックのメダリストのパレードだって、銀座のライオンの5階の窓から見ただけだけど、ホント興奮した!
天皇陛下が目の前を車で通って行ったってだけで、めっちゃテンション上がるし、
同じ会場にあの人がいる!!!って思うだけで、テレビで見るのとはね、ホントに違うんだから!!!!
変な理由ばっかつけてさー。子どもたちに見せてやれや―!!!!!
それだって、「責任」取りたくないからじゃん?結局は。
本当に日本のことを憂いてやってる政策なんてあるんかね?
研究したり、調査したりしてやればさー、日本ならもっと凄いこといっぱいできるのに。ポンコツ野郎たちが牛耳ってる(牛耳ることを許しちまってる!!!)から、こんなことになってるんじゃー!!!!!
くっそー!!!それがモヤモヤするー!!!
あー、もっと頑張ってきた人たちにその力を発揮させてあげたいよーぉ。。。