ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

吹奏楽キッズ、金管・打楽器の少年少女~、聴いてみて~!!ファンファーレ的なヤツ!

2021年07月23日 23時58分16秒 | 音楽&トランペット&レッスン
いやー、そうかぁ・・・

今の子たちって、ホントに凄いなぁ・・・なんていうか技術とかでこれほど上手くなってるのか~。。。

今日、ファンファーレのレッスン(私が作ったのが、何曲かあるんだけどね)してて、

というか、今までも毎年毎年やってるわけですけど、なんかどーしたことか説明もイメージも通じてないなぁ???って思ってたんですよ。

でも、まさかのまさか!!!金管・打楽器キッズがカッコいいファンファーレとかドラムコーとか聴いたことないなんて、思ってないじゃんか??

えー!!!マジで~?!

なので、今日はここに書いちゃうからね。是非聴いてみて~。

まずは、

ロサンゼルスオリンピック ファンファーレ

アトランタオリンピックのテーマ サモンザヒーロー

パーカッションの子が「ドラムコー??知らない・・・」っていうからさー。
例えば・・こういうの、どーぞ!

ブラストとか・・・


これ、忘れちゃダメダメッ!
コープランド 市民のためのファンファーレ


デュカス ペリのファンファーレ

エルガー 市民のためのファンファーレ
(これ、私も知らなかったわw)

もはや関係ないかもだけどw


そしてさらに関係ないけど、私が作ってるファンファーレの世界観にはこういう気分も入ってますー。

これは絶対聴いてー!!








シモノフLOVEだから・・・載せといたw

オーマンディ&フィラデルフィア・・・いいよねー。


ヒンデミットのサウンドも入ってるw







ぐほほ!!!楽しくなりすぎて・・・

そんなに聞けるか、アホ!って怒られそうだw

他にもいっぱい映画音楽がぁ・・・(笑)映画音楽大好きッ🥰
というか、私の中にある音楽は、映画音楽と歌の曲と、ロシアとイタリアの音楽とアメリカの曲・・・えへへ(;^ω^)

ショスタコーヴィチとジョンウィリアムズとジェームズホーナーとヒンデミットとプロコフィエフとコープランドとプッチーニとベートーヴェンはホント、アタシの中にいっぱい入ってるなーと思います。

傾向が偏ってるなw
音に意味・・・感情とか景色とかストーリーとかがないとヤなんだ。以上(''◇'')ゞ

いーっぱい書きましたー!!2-3個でいいから、ちょいと聞いてみてーw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなメッチャ頑張ってるのに、トップが責任を取らない国 ・・・ 日本

2021年07月23日 21時25分00秒 | 雑感
始まりましたねー!「東京2020オリンピック」

今までこれほどまでに、ドタバタしたオリンピックってあったんでしょうか???

確かに今回は新型コロナの影響がとても大きくて、いろんなことが今までとは違っていますけど、

今、各国の入場行進を魂揺さぶられつつ見ながらも、どこか腹が立つというか、いかんともしがたいというか、、、なにかただただ美しい気持ちで見ることができない自分がいます。

どれだけたくさんの担当者や関係者が解任になったり、辞任したり、辞退したりしたでしょう・・・

野村萬斎さん、椎名林檎さんに始まり、
佐々木宏
MIKIKO
小林賢太郎
小山田圭吾
のぶみ
エンブレムの佐野研二郎
陸上競技場の設計のザハ
マラソンの開催地・・・

それから、
五輪組織委員会の森会長
たくさんの決まりが出来たり消えたり・・・
聖火リレーもトーチキスになったりね、、、


もう、上げたらきりがないくらい・・・

いろんな競技の開催地も近所で済む、今までにある施設で行ける、ローコストでやれる!という触れ込みだったはずが、めっちゃあちこちの県に会場は広がり、一度売られたチケットは結局チャラになり、ボランティアは振り回され、、、、

もうね、、、

で、無観客開催だけど、東京は渋滞w

オリンピックのためにと、めっちゃ頑張ってきた人たち・・・そういう人たちの気持ちや尽力はどうなるんだろう・・・

だってさー、それもやむを得ない、って誰でも思うような理由なら良いけど、え?なにそれ??みたいな感じで勝手に変わったりするみたいな。


過去のいろんな言動が取り沙汰されて、解任されちゃった人たちがかなりいるじゃん??


アタシャー、何気にその辺に噛みつきたい!!!

過去に何か悪いことしてたら、今はそうじゃなかったとしても、一生言われるんだろうか??

人間って、一回何かやらかしたら、もう二度と許してもらえないんだろうか?

悪いことしたっていいさッって言ってるわけじゃない。

でも、誰だって過去に何かやっちゃいけないことをしてるって思わない??
それが法律に触れないレベルだとしても、「それって人としてどーよ??」って言おうと思えば、どんなことだって、探せるんじゃない??

あの人は、子どもの頃、喧嘩して弟をボコボコに殴ったらしいよ!!
あの人って、めちゃくちゃイヤらしい人だって!
昔、カンニングをしたのよ!!!
交通違反を3回もしてるのよ!!!
お父さんのお財布から1000円を盗んだのよ!!
二股かけてたらしいよ、高校の頃!

そんなのとかさー、探せばなんでもあるでしょー?
程度の差はあるでしょーよ?でも、じゃあどのくらいなら二度と許されないの???


今は今で、見てもらえないんだとしたら、それってホントに法治国家ですか?って聞きたいよ。

逆に昔いい成績取ってたら、今めっちゃポンコツ野郎でもずーっと偉いの?

今のその人を見たらいいじゃない?って思っちゃう。

何かしら、悪いことを言ったりしたりしてたとして、それはゴメンナサイもうしませんかもしれないし、もっと言ったら、それがホントに悪いことなのか、ホントのことなのかもさ。

人を許さないってことは、自分のこともそうやって縛るってことでもあるじゃない?もっと人に優しくて良くね?

で、それは国民側の話ね!

責任者たるものの話・・・

自分の責任を追及されたくないから、自分の下の人の首を簡単に切るってことで責任取ったふりしてるんじゃなーい???

かばえ、って言ってるんじゃない。

もっと「ガン」と構えて、そういう過去があったようだけど、今後問題が起きたら自分が責任取るから、これはやり遂げさせてくれ!とか言えないんかね???

人にそんなに信じてもらえたら、その人はきっと頑張るだろうし、頑張ってもらえば責任者の株もガーンと跳ね上がるじゃーないか?

それを自分以外みんなどーでも良い!自分さえ良ければ良いのだー!って感じじゃなーい?ガンガン首を切るのって。

いやいや、国民がそれじゃー許さないんだよ

そういうかもしれない。

そこを「何が一番大事なのか」考えることが出来ないと、トップとは言えないんじゃないのー?と言いたいし、

国民もすっかりメディアの「話題作り」に乗せられちまってないかい??

世間が「ヤだねー」と言ったら、よく考えずに「ヤだヤダ」言っちゃうんじゃー、ホントに大切なことを失うって思う。

周りの人が言って、それに合わせたんだとしても、「合わせたのは自分」だってことを忘れちゃダメなんだよ。だから、自分の責任になるんだ。

ガラガラの客席に、関係者だけがゆったりと開会式を楽しんでいるように見える。

航空自衛隊のブルーインパルスだってさー、あんなに頑張ってやってるんだから、密になるからか何だか知らんけど、ホントなら彼らは秒単位でタイミング測ってやってるんだろうから、何時何分にどこにどうなるって教えといてくれれば、みんながバッチリ見ることが出来るじゃない?

スタンバイしてたいろんなカメラの人が追えなくなっちゃうとか、もう誰に対しても、そして一番頑張った隊員たちに対して意地悪すぎると思っちゃう。

式典や大会運営の練習や構想を練っていた人たちも、最後の最後にひっくり返されたり、、、この日を目指してやってきた人たちをのけて、また別の人たちを急遽振り回す・・・

恐ろしい量の税金を投入し、日本の一番素敵な力を各国に味わってもらえるように、そして楽しみにしてきたすべての人たちのために・・・といういろんなものがドンガラガッシャンとひっくり返されて、なんだか準備不足な感じで今日を迎える。。。

誰に対しても失礼。。。もったいない。。。

そんな思いがガンガン湧いてくる。

テレビでもオリンピックはめちゃくちゃワクワクするけど、生で見る、すぐ近くで感じるってのはさー、「エネルギー」が違うんだよ。バーチャルとリアルってのは、本当に違うんだよ。見てるだけと、同じ空気を触る、身体に感じる・・・それはねーホントに違う。

子どもたちに見せたいじゃない?感じさせたいじゃない???

ロンドンオリンピックのメダリストのパレードだって、銀座のライオンの5階の窓から見ただけだけど、ホント興奮した!

天皇陛下が目の前を車で通って行ったってだけで、めっちゃテンション上がるし、

同じ会場にあの人がいる!!!って思うだけで、テレビで見るのとはね、ホントに違うんだから!!!!

変な理由ばっかつけてさー。子どもたちに見せてやれや―!!!!!

それだって、「責任」取りたくないからじゃん?結局は。

本当に日本のことを憂いてやってる政策なんてあるんかね?
研究したり、調査したりしてやればさー、日本ならもっと凄いこといっぱいできるのに。ポンコツ野郎たちが牛耳ってる(牛耳ることを許しちまってる!!!)から、こんなことになってるんじゃー!!!!!

くっそー!!!それがモヤモヤするー!!!

あー、もっと頑張ってきた人たちにその力を発揮させてあげたいよーぉ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【重要】だと思うぞ!!出来たこと(結果)を褒めるんじゃ、違うんだ、、、評価じゃダメなんだ!!!

2021年07月23日 11時08分50秒 | 音楽&トランペット&レッスン
いやー、今朝?夜中3時に火災報知器がガンガンに鳴って、しかも10分くらいは鳴りやまず、アタフタしながらフロントに電話するも、なかなか繋がらず、でも結果誤作動だったとのこと、いやはや、こういう時にどうするかって、考えとく必要あるなーって思いましたよぉー。


ハイ、そんなわけで爽やかな朝に、さわやかにシャワーをしていて、降りてきたことがあるので、シェアします😘


生徒を褒めたときに、「マジっすか、イエーイ!!」って喜ぶ子もいれば、なんだか怪訝な顔をして腑に落ちない顔でモジモジする子もいます。


褒められ慣れてないから、自己肯定感が低いから、カマかけられてると思って警戒するから・・・など、いろいろ思い付くことはありますし、先日の生配信でもお話しましたです。

音楽教育の最前線を教えてもらおう! ←YouTube生配信 アーカイブ❤見てねッ!

で、Twitterにも「レッスンで褒めると、問題点を教えてもらおうと思ったのにとガッカリされる」みたいなツイートがあって、やはりみなさん感じておられるのだなーなんて、思ったわけです。

だよねーだよねー!!なんて思いながらシャワーをしていたわけですけど、

そしたらさー!!!!


できたからって褒めるんじゃ、ダメなんじゃね?

ってことに急に気が付いて!!!

自分の経験と照らし合わせたんですよ!

ほらほら、暗闇フィットネス行ってるでしょ?ワタシ🥰(知るかッってツッコミ来そうw)

そこで、
「今日は身体を大きく使って踊ってましたねー」

とか言われても、なんか腑に落ちない。
ん?バカにしてるのかな?なんて思ったりするわけです。


「姿勢が凄く良くなってます」
これはねー、まあまあ嬉しいけど、そか、、、やっぱおかしかったよね、、、っていう気持ちにもなるわけ。

「体力有りますねー」
まぁまぁ、ですよねー( ̄ー ̄)ニヤリ くらいにはなります。

「どうでしたかー?楽しかったですかー?」
聞くなよなー。こっちが評価するのかー?そっちから「楽しかったですねー」と言ってほしいぜー。

「反り腰かもしれませんねー!YouTubeなどでストレッチなんか見ると良いと思いますよ!」
若干、ああーん、、、そうか、、、やっぱりオカシイか、、、と思いつつ、なにやら医者に行って「血圧高めですねー、おクスリ出しておきます」と言われた人みたいな、「ああ、ありがたい。助かります」的な心境(私は医者には滅多なことでは行かないし、薬も飲まないけどねw)。

「ドラムやってたんですかー??すごい!!」
いやーぁん、やってませんよぉー(〃▽〃)ポッ アハ―ン❤
ちょっと調子に乗ります。

「今日も最高でしたねー!!楽しかったぁー!!!」
イエーイ!!そうですねー!!!(善悪判断なし)

「良いですよー!!そーです!!」
イエーイ!!!出来てるのかー、やりーッ!!!


とこのような、感じで、反り腰の話以外は、全部褒められてる系の声掛けだけど、なぜだか全然受け取り方が違うんですよねー。

これはさー、私の中のエゴキンマンのキャラもあると思うんです。だから誰でも同じように感じるとは限らないし、これまた言ってるパフォーマーさんのキャラもあると思うんですよね!

目が合ったから、何か言わないと、、、って思って、捻りだしたのかな?みないな言葉だと、思ってもないことを、、、とか、有らぬことを想像したり・・・

するってーと、この中で最強だなと思うのはズバリ、

「いーぞー!!いいぞー!!!その調子!!!」
「いいですねー!!!いいですよー!!!あー、良いですねー!!」

です。

これは、全部肯定だし、相手に対する全力の応援です。今、あなたはいい方向に行ってますよー!!!という、向いてる方向が良い!!ということであって、過去も未来も何も言ってない。今のアナタ!!良いですよー!!!ってこと。

他のは、「条件付き」なんですよねー。

「○○が出来たから、良い」は暗に、「今まで出来てなかった」「これが出来なくなったらダメなヤツ」という意味を含みがち。

評価なんですよ、評価!!!

だから、なんだか気分が悪いんです。

「結果」を評価されるんじゃー、今を楽しめないんです。



「ハァ~?!それじゃー、指摘できないじゃん?!どーすんのさ???」

ですよね💦

でもこれで良いのだ!
それはーーー!!!ババーーーン!!

「いーぞー!!いーぞー!!!!良い音だー!!!」
「いいですねー!!!歌い方がとても良くなってきました!!!」
「いーねー、いーねー!!そうそうー!!!そこ!!それだよ、それ!!!」
「いーよーいいよー!よーし、もっと○○してみよー!」

てことは、

今やってみるべきことを【伝わるように】(←これ大事)伝えて、その上で、チャレンジしてみた「今」を全肯定。

出来たりできそうだったりすること、そしてそれを「いーぞーいーぞー!!!」って言われたら、誰だって嬉しいから、もっとやりたくなる。

出来たから褒める、というよりチャレンジしてる今を褒める。
出来たら別に褒めなくとも、自分が嬉しいから。
それまで出来なくてつらくて悲しくて、、、だったらできたとき褒めてほしいけど、出来る前のチャレンジでめっちゃワクワクしてたら、結果は逆にオマケみたいなモンだ。

あー、、、もう30分でブルーインパルスの展示飛行が始まると思うと、それだけで泣けるぜー!!

どんだけ好きなんだろ?w

というわけで、降りてきたことをシェアしました。
と言ってもこれ、やるのは(教える側の)訓練がいるねーw
それが仕事だ!!!楽しむぞー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい1日でしたー

2021年07月23日 00時59分14秒 | 日記
こんばんはー!!!

イヤー、昨日の夜12時に寝て、3時に起きて、車をかっ飛ばして10分前に到着。10時から新潟で高校の吹奏楽部のホール練習をやって、合間にガストでご飯を食べて、20分前に到着。午後から大学でトランペットのレッスンをして、、、

学生がなかなかにオモシロくて、ついついいろいろ遊んでしまい、予定外に17時半過ぎになって、大急ぎで18時半からの次のセクション練習を付けに・・・

車を駐車場に入れて、会場に行ったら鍵かかってる・・・

って、明日でした(笑)

あーそうそう、レッスンも楽しかったし、すべてのタイミングがバチっと合って、いろいろ良いことたくさんあったんだけど、

夕日の沈む瞬間が見れて、
大好きな海に行けて、砂浜でお魚が泳いでるのが見えて、
大好きな月がめっちゃキレイで、
運転してたら、めっちゃバッチリなタイミングで結婚式場から花火がバンバン上がって!!!花火好きにはたまらんw

最高でした。

そしてー!!!明日はOFF❤

、、、いや、違う、、、今日だと思ってたレッスンがあるんだった(笑)
でも、24時間650円の駐車場に停められたのねー。だから、レッスンまではホテルでのんびりでもいいし~、お出かけしても良いし~、超自由❤

楽しみすぎるーw

あー、アレサフランクリンのアメージンググレースも見に行きたいんだった!!忘れてたw
明後日にしようかなぁ??

そんなわけで、めちゃくちゃ眠いけど(・・・もうちょいで24時間営業w)、素晴らしい1日でしたー。それではまた明日ねー、おやすみなさーい。




駐車場に100円を払って、こりゃー海に行くしかないなw

日没までやってるっていう、なかなかイカシタ営業時間のジェラート屋さんに滑り込み、「食べたい!!」って思うモノを・・・


ピスタチオと、ダージリンティーと、抹茶!!!トリプル❤

で、のんきに浜辺まで歩いて行く間に、オニのように溶ける・・・

気にせずダラダラたらしながら、、、w

海に沈む夕日を見て、岩を歩くカニを眺め、バッチリクロックスに履き替えてきたから、水の中も入れるちんッ!


こんなクロックスもあるのだよw

結局19時半くらいまで、海でボサーっとして、それからホテルにチェックイン。今のいままでPCでアカンサスコンサートの進行表を作りながら、会計と連絡取ったり、王位戦の藤井2冠VS.豊島竜王の試合を見る。。。


ホール練習ね、吹奏楽ってホントすぐにノリが変わるから、ホント教えるの楽しいよねー。こういう時に、ギュチーっとレッスンした方が、先生としてはありがたいのかなー。。。と思うけど、「溢れるエネルギー!!」みたいな感じじゃない部活をさらに縛るのもヤだからなー。。。

この辺のこっちの力加減が問われるよね、、、

今日のことを言えば、私がもっとアホみたいにハッチャケたら、もっと違ったかな?と、終わった後に思いました。今度はもっとアホになろう。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする