ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

迷った末にポチったw トリプルオカリナ!!

2023年06月09日 23時33分55秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!!

今日は、フジイ的3連休の最後ってわけで、、、

3連休と言っても、ゆっくり休んだ・・・とかではなく、めっちゃいろいろやってた気がする、、、(笑)

で、昨日からカワイCA9900くんをまたいろいろチューンナップして、ハンマーディレイやらハンマーノイズやらいろいろ変えて、、、

すると、ここのところずーっと「あー、、、やっぱりアコースティックピアノほしい、、、」という病気にかかっており、もはや「グランドピアノ買おう!」と70%くらい思っていたのだけれど、

それが、なんかちょっとカワイくんで満足してきましたwww

今まで、謎に長く音が保たれてしまったり、音色があんまり変わんないな、、と感じたり、思ってるのと音が出るタイミングが口では説明できないけど、なんかワンクッションズレてる気がする、、、みたいな感覚があって、めっちゃ力いっぱい鍵盤をたたく癖が付きつつあって、、、

それがストレスだったんですけど、

いろいろいじったことにより、古典調律にもしてやったし(キルンベルガー)、カワイくんの凄いところ(電子ピアノのくせに、弦が音によって共鳴したり、ペダルのハーフの踏み替えで微妙にハーモニーが変わる感じをまさかの表現できるあたり!!!それと、キーの動作ノイズもしっかり入るので、その音の感覚で錯覚なんだけど、キーが反応してるように感じる!!)が存分に出せるようになり、

あー💖もうこれでいいじゃーん💞

と満足するに至りましたー!!わーい!
 CA99じゃないけど、こんなのね!!

というわけで、グランドピアノを買う!という野望は一回下火になった。。。

が、すぐに次の野望が!!

ババーン!!

トリプルオカリナほしーい!!
(笑)

で、ちょいちょい探してたけど、なかなか見つけられなかったんですけどね、

今日、たまたまYouTubeに「フォーカリンク」のオカリナが紹介されてて、

で、見てたら!!!
 むむむ!!

これが出てきたじゃないか!!

「エコノミック」とは???

そんな名前が付いてるのはちょっとヤだな、と思ったけれど、演奏してるのとか、紹介ページとかいろいろ見てて、

迷ってるなら「買っちゃえ!!!」と声がした(ウソ)ので、

ポチっとな!!
買ってやったぜー!!

ポチっとすると、数日後には私のものにやってくるのだー(笑)ハハハ!!

一体どこに向かってるんだ?ワタシよ?!

しかーし!!

トランペットもめっちゃやってるよー!!
今日はコルネットとフリューゲルとトランペットを練習。

音から音への「行き方」こそ、ワタシが大事にしてきたことじゃないか??

そこへ立ち返ろう!!
そしたら、身体そのモノを変えようとするよりも、もっとストレートに音楽と楽器を結びつけることができる!!

ってわけで、それをいろいろと。

インナーマッスルが弱ってるなーwwと実感しつつ、トランペット吹いて、ピアノ弾いて、作業して、、、、ってのをグルグルやりながら、1日があっという間に、、、

とても幸せな1日を過ごしました!!

さーて、明日は草加市の中学校へ行ってきます。レッスン時間より長い移動~(笑)

というわけで、これにてー!!おやすみなさーい💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと言う間の1日~!!人としてどーか?って話

2023年06月09日 01時51分20秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日は、朝から畑に行って、、、
きゅうりの花が咲いたよー!!

ジャガイモ!!

きたあかり(タネイモ買って植えたヤツ)はまだあんまり育ってないんだけど、去年ウチで採れた、なぜかサツマイモのような色をしたジャガイモ、、、そいつも植えたんだけど、もーねー、「あー、これ!!ここ地元だからッ!」みたいな調子で、圧倒的サイズで、はっぱも元気いっぱいで、ついでにもう花咲いてる、、、(笑)

厳しく鍛えて育ててるから、なんかちょっと違うw

今日は人参とかぶの種を撒きました。

もう蚊が出始めてますなー、、、

で、作業したり練習したり、、、
旦那が「お昼食べがてら、お買い物行こうか!」ってんで、

久しぶりにシャンゴに行ってきました。
帰りにお買い物をして、、、

ウチに帰ってきて、ちょっと練習したんだけど、雑用(プログラム作り)の手直しやらいろいろしてたら、もうこんな時間ってわけよねー。

そいやーさー、

なんていうか、何かみんなでやろうって時に、いろんな考えがあって全然良いんだけど、自分の考えが「正義だ」ってスタンスで言われたり、自分が間違ったのに人のせいみたいに言ったり、自分を一段上に置いて見下して来たりする、、、みたいなの、めっちゃ疲れちゃうなーって。

「こうしたらどうかなー?」みたいな「アイデア」として言うとか、
「私はこう思うなー」みたいに、自分の意見を言うのは良いと思うんだけど、

「こうすべき」とか「これは間違ってます」とか「ここがおかしい」とか、

あなたはいったいどれくらい偉いんですか?って聞きたくなるw

じゃあどうしましょうか?って聞くと、「別に良いです」とか「お任せします」とかね、

そういうのって、めっちゃ2度手間よ!!

「それならこうしてみたらどうかな?」とか言ってくれるならアドヴァイスだけど、「ダメ」って言って、その先ないんじゃーさー。
その「ダメ」だって、ホントにダメかどうか、自分が気に入らない、好きじゃないってだけであって、ダメかどうかは分かんないからこそ、その先の答えがないわけで、

やっぱり人同士ってのは、どっかにリスペクトがないとダメだなと思う。

これ、親子でもよく見かけるんだよねー。

「ダメじゃない!ちゃんとしなさいよ!!」
「もー、どうして、あー!!!ほらー!!もー!!」

で、どうなったら良いかは教えてくれないし、実は分かんないって言う、、、

単に子どもの自信とやる気と自己肯定感を奪うだけって言うね。

人同士って、相手の肯定感とか自信とかやる気をどれだけUPできるか勝負なんだろうなーって思う。

なかなか、めっちゃできるときもあれば、上手く行かないこともある、、、そこが人間としての実力ってヤツかなーと思ったりして。

だから、マウント取ってくる人って、ホントは弱い人だなって思う。なんか相手を立てたら負けた気がするんだろうねー。優位に立った方が良いって思ってるんだと思うわー、無意識に。

まぁ、ワタシも無意識にそうやってることあると思うから、もっと人としてビッグにならねばねッ!!

というわけで、今日は寝るぞー!!

また明日ねー、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする