ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

今回もとてもいいお話です 篠崎史紀さんのYouTube

2022年01月18日 00時12分27秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は小学校にレッスンに行ってきたんですけど、ようやく楽しくなってもらうようなレッスンができたなーと思いました。

1.今日できるようになったこと
2.今日知ったこと
3.次までにやってくること

この3つを自分で書くようにしてもらうと、記録にもなるし、次回までのモチベーションにもなるかな?って思いました。
もっと、この3つのポイントの言葉とかを精査?推敲??整理するとよりいいかなー?!

ところで、

今日は、ついつい一休さんのテレビ放送第1話なんか見ちゃいましたw
オープニングもエンディングもなかなかに凝ったコード進行で、痺れますね~💕
あっと、いけない!!これじゃマロさんのお話が霞んでしまうー!!


いやー、見ていただくと分かると思うんだけど、私の脳みそがちゃんとマロさんのお話を理解できてるか試すために書いてみますよー。
なので、ここから先は読んでも読まなくてもいいので、動画のリンクへいってくださーい🥰



音大に行って、単に先生が言った曲とか、コンクールの課題とか、点数の取りやすそうな曲ってのを練習して弾けるようになる・・・ってことじゃー、どーなのよ?って話だと思うのね。

で、じゃあどうしたら?ってこともバッチリ言ってくださってると思うんだけど、

いろんなモノに興味を持って、好奇心を持って探求していくってことの大切さってのね。

曲を単に弾くってことだけじゃなく、作曲家のことやその頃の社会とか、、、そういうのも単なる「情報」とか「資料」として知る、というよりは、自分との関わりというか、自分がその人や曲に対して「興味」がある場合の追及し方って、単に宿題だからとかレポート出さなきゃだからって言って調べるのとは、観点も深さも違うと思うんだよね!

大好きな人のことなら、いろいろ知りたい💕みたいなのと同じことだろうなー。
どんな食べ物が好き?とか、どこにほくろが?とか、髪型だの出身地だの・・・いろいろね!
これを資料として並べたところで、、、ねぇ(^^;)

そして、「自分」というものの独自性というか、重要性というか、、、それが言えるようであるためには、例えば「コンサートを開催する」ってのがとてもいい勉強になる。

コンサートをやろうと思ったら、プログラム作り、会場、そして裏方・・・演奏すればいいだけじゃない、たくさんのことがあるってことをまず理解する必要がある。

そして、プログラムというものにストーリーがないといけない。

その1つのコンサートを貫くストーリー。。。。それを考えようとすると、作曲家のことであったり、時代や国、また調性なども自ずと調べていくことになるだろうし、またそれが「自分」とどう関わっているかも重要。誰がやっても良いってんじゃない、それを「自分が」やるという必然性みたいなモノがあってこそ、そのコンサートに価値があるってもんだ。

そして、オールマイティーである必要はない。「これは良いけど、あれはダメだね」みたいに言われることもあるが、「これは良い」ってところが「素晴らしい」のであって、それが素敵で魅力でもある。


正直、今の学生ってマロさんのおっしゃる通り、「先生、試験なにやればいいですか?」って聞いてきます。「何やりたい?」って聞くと、「簡単で聴きばえして、カッコいいヤツ」みたいな答えが・・・

この機会にいろいろ聞いてみなよ!なんて言うと、ちゃんと聞いて、これはどうでしょう?って言ってくる子もいるけど、たいていは「なんでも良いです」って言いますねー。なんでもは良くないくせにwww

で、曲を決めて、作曲者のことや曲のことをいろいろ調べるように言っても、それもなーんとなく、「言われたから一応ちょっとググった」って感じになっちゃう。

すぐには演奏に結び付かないかもしれないけど、でもそういうところがないと、何吹いても同じになっちゃうって思うんですよねー。音がそれっぽく並べば、ハイ出来上がり💕みたいな。

歌詞があるモノであれば、その意味とか、どんな時代のモノなのかとか、隠された意味はないかとか、どんな時のために書かれたのか?とか、、、いろいろ知ると違ってくると思うんだよねー。。。

もちろん楽譜そのモノを何度も何度も見て演奏して考えて・・・ってやっていくってのもしないとだけど、楽譜からだけでは絶対分からないモノもあるしねー。

そういうモノがあるかないかで、どうしたって違ってくる・・・ということをもっと理解させないといけないねー、私たちの方が。そうじゃないと、「また先生、めんどくさいこと言ってくる!」みたいにやたら宿題出すなーって思われて、単なるこなすだけってことになっちゃうから。

若さって、ちょっとした無敵モードだって思う。
これに挑戦したら大変だから、もっと楽して良い感じになるヤツが良いな、と思うようになったら、それって老化なのかな(^^;)と、今急に思ったわ。。。

己を知る、とか分をわきまえる、ってことみたいに聞こえるけど、いやいややっぱ老化だなw

学生たちよ、老化はまだ早いぜw
そして、私も若さバリバリでいないとだねー(;^ω^)老化してちゃいかんぜよ!

では、マロさんの動画をご覧ください💖


先にマロさんの話を聞かないとたいへんなことに!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 理由なんか「楽しいから」で... | トップ | 日帰り温泉でまったり💕 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿