こんばんはー!!
明日、日帰りで新潟なので、とっとと寝ろって話ですw
が、今お風呂沸かしてるからね。その間にブログを書くのだー!!!
ここのところ、朝は寝たくなくなったら起きよう!と思ってみてるんですけど、不思議なことに、今までは知らないうちに気絶するけど、「あー、眠いなー」って朝思ったことはなかったんです。だけど、ゆっくり寝てみるってことをやり始めたら、「眠くて起きたくないなー」と思うようになって、これは何か驚きです。
ついにちょっと身体が状況を言える気がし始めてるんだろうか??
普通なら、怠けてるだけじゃん?って気にもなるけれど、良いってことにしてみようと思っています。まぁ、ずーっと無視してきたんだからちょっとぐらい忖度しても良かろう。
とは言え、9時前に起きたw
ダンナはもう近所のお散歩も終わって、部屋でのんびりしておりました。
朝ご飯に、ご近所のカステラづくりの名人から頂いた、玄人はだしの手作りカステラを贅沢に頂いて、、、
それからウチの周りの植物とあれこれ対話をし(って怪しい人じゃんw)、
これ、ワタシホント好きな花💞
オオイヌノフグリって、名前がwww
でも、ホントに可憐でかわいいと思うんだよね~💕
そして、このお花が生えてるところの地力は「まぁまぁ良し」なので、これが畑に生えてるとめっちゃテンション上がります。
去年より、さらに増えた気がする!!
肥料を入れてないので、作物が育つのが恐ろしくゆっくりで、しかもちゃんと育ちはするけど、ホント大きくならんww
枯れたり病気になったりとかしないんだけど、ずーっと生まれたて💖みたいな姿でずーっと元気にしてる、、、それじゃー食べられないだろwとツッコミ入れたくなるけど、カワイイので、花壇の気持ちになればまぁ良いかwってんです。
ウチの裏のフキノトウも良い感じなので、あと数日で採ろう!!
さてさて、
ダンナがご近所のみどり屋さんで「ど丼と美味しい黒学天丼」の発売初日だから、お昼を食べに行こう!ってんで、イソイソ、、、
フジイはナゾな思考回路のため、限定20食だと、開発した黒保根学園9年生の家族とか親戚が食べに来たときに売切れてたらガッカリじゃんか??と思って、今日ではなくもっと日が経ってから頂くことにして、今日はキノコうどんにするぞ!と決意。
実際には、注文1号は地域の神社のお宅の息子さんで、ダンナが2号だったから、フジイも食べても大丈夫だったかもしれない、、、けど、まだまだ今日の夜まで続くからね、、、でもそのうち絶対食べるんだ!!
で、注文してから待ってたら、、、
にゃんとー!!
大好物のフキノトウの天ぷら💖
初物だからって、サービスで出してくださったー💖
嬉しすぎる!!
揚げたてをハフハフ言いながら、頂きました💕
ご近所だからって、こんなに良くして頂いて、はたして良いのかッ!!
そしてお店では、またまたいろんな方に出会うことが出来て、これまたありがたかったです。
帰って来てから、
ベランダでコーヒーを飲む!!って旦那が宣言してたから、
はーい、淹れました!
のんびり、、、というにはあまり時間がなかったけど、ちょっと良い時間でした。
ダンナが出かけた後、フジイは練習するのだー!!
昨日、なーんとなく思い付きで、マウスピースを漁ってたら、Bach Corp. 3が出てきた!!
今まで使ってたのが、2Cだったから、ちょっと小さくしたいな、という気持ちにはピッタリだけど、3ってカップがDeepなのよね。だからちょっと吹き切れるのかな?という気持ちにもなったけど、
何となく、2日間吹いてみた感じは、良い気がする!
深いからなのか、小さくなったからか、素材なのかは分からないけど、ちょっとだけ今までよりも抵抗感があるので、身体の中が開きやすい気がします。
あとは、音が若干柔らかくなるから、ちょっとしっかり吹いても良いんじゃないか?という心の余裕が生まれるところも良い!!
やっぱり、遠慮しいしい吹くのって気分が乗らないんだよなー。アクセルとブレーキを両方使ってる感じで、、、
小さい音を吹きたくて吹くのは楽しいんだけど、なんかちゃんと吹くことへの罪悪感で押さえてるのは、小さい音を吹くのとはまた違って、ちょっと拗らせてる感じだもんね!
というわけで、しばらくBach Corp. 3を使ってみることにしますー。
それにしても、、、
めっちゃ使った感じが良くて、今の楽器(数年前にゲットした、かなり状態のいい古いラッカーのバック、、、あ、vintageとかではないよ、普通に古いだけw)と、時代が合うのか、なんか不思議なんだけど、楽器がピタッと良い手触りになる感じがするんだよねー。
こういうのって、もはや主観だから、なんで?って聞かれても答えられないけど、
持っただけで、良いか悪いか、って分かる気がしませんか??
なんだろう?電気的なものなのか、ちょっと良く分からないけど、
楽器の選定でも、持ったらだいたい分かる。
もちろん、持つだけじゃなくて、吹きますけど、でも持った時の感じでだいたい合ってるんだよなー。。。
ホントに不思議。
だって、楽器は同じでもマウスピース変わると、楽器の手触りが変わるって、ショージキオカシイって思われても仕方ないw
が、変わるんだからしょーがないッ!!(笑)
これ、生徒の楽器でも分かるよ。
あー、、、これは吹けない、、、って分かって、吹いてみるとやっぱりな、となったり、
おー、これは良いね!と思うと、良いんだなー。
裏切られることは、あんまりないかなー。
先入観のせいって言う可能性もあるけどねー、でもきっと掃除したら場が整うってのはみんなが感じることだから、それに似てると思うのよ、だとしたら納得できることだと思うわ!!
さーて、お風呂が沸いた!!
入って、とっとと寝ようー。
それではみなさん、また明日ねー(^▽^)/