ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

4時半から23時半😆

2024年03月17日 00時44分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!

写真は、浦佐駅前の小玉屋さんのメキシカンライスです。

かなり美味しかったわー❤️

今朝は4時半に出て、9時過ぎから17時過ぎまでレッスンして、オリャーっと走って帰って来ました。

そさなー、

やっぱり男の子は、めっちゃハマると物凄く伸びる。でもハマらない時は、いったいぜんたい💦ってくらい話通じないwww


ま、そう言うもんなんだろーなー。

女の子は、その点、着々と育つ。話もめっちゃ通じるしね!

ずばーんと大変身もないけど、ちゃんと伸びる。

この辺の違いが面白い。

さーて、明日も早いから寝るぞー!

それではまたねー😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い1日

2024年03月15日 20時56分03秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

明日、日帰りで新潟なので、とっとと寝ろって話ですw
が、今お風呂沸かしてるからね。その間にブログを書くのだー!!!

ここのところ、朝は寝たくなくなったら起きよう!と思ってみてるんですけど、不思議なことに、今までは知らないうちに気絶するけど、「あー、眠いなー」って朝思ったことはなかったんです。だけど、ゆっくり寝てみるってことをやり始めたら、「眠くて起きたくないなー」と思うようになって、これは何か驚きです。

ついにちょっと身体が状況を言える気がし始めてるんだろうか??

普通なら、怠けてるだけじゃん?って気にもなるけれど、良いってことにしてみようと思っています。まぁ、ずーっと無視してきたんだからちょっとぐらい忖度しても良かろう。

とは言え、9時前に起きたw

ダンナはもう近所のお散歩も終わって、部屋でのんびりしておりました。

朝ご飯に、ご近所のカステラづくりの名人から頂いた、玄人はだしの手作りカステラを贅沢に頂いて、、、

それからウチの周りの植物とあれこれ対話をし(って怪しい人じゃんw)、

これ、ワタシホント好きな花💞
オオイヌノフグリって、名前がwww

でも、ホントに可憐でかわいいと思うんだよね~💕
そして、このお花が生えてるところの地力は「まぁまぁ良し」なので、これが畑に生えてるとめっちゃテンション上がります。
去年より、さらに増えた気がする!!

肥料を入れてないので、作物が育つのが恐ろしくゆっくりで、しかもちゃんと育ちはするけど、ホント大きくならんww

枯れたり病気になったりとかしないんだけど、ずーっと生まれたて💖みたいな姿でずーっと元気にしてる、、、それじゃー食べられないだろwとツッコミ入れたくなるけど、カワイイので、花壇の気持ちになればまぁ良いかwってんです。

ウチの裏のフキノトウも良い感じなので、あと数日で採ろう!!

さてさて、

ダンナがご近所のみどり屋さんで「ど丼と美味しい黒学天丼」の発売初日だから、お昼を食べに行こう!ってんで、イソイソ、、、

フジイはナゾな思考回路のため、限定20食だと、開発した黒保根学園9年生の家族とか親戚が食べに来たときに売切れてたらガッカリじゃんか??と思って、今日ではなくもっと日が経ってから頂くことにして、今日はキノコうどんにするぞ!と決意。

実際には、注文1号は地域の神社のお宅の息子さんで、ダンナが2号だったから、フジイも食べても大丈夫だったかもしれない、、、けど、まだまだ今日の夜まで続くからね、、、でもそのうち絶対食べるんだ!!

で、注文してから待ってたら、、、

にゃんとー!!

大好物のフキノトウの天ぷら💖

初物だからって、サービスで出してくださったー💖

嬉しすぎる!!
揚げたてをハフハフ言いながら、頂きました💕

ご近所だからって、こんなに良くして頂いて、はたして良いのかッ!!

そしてお店では、またまたいろんな方に出会うことが出来て、これまたありがたかったです。

帰って来てから、

ベランダでコーヒーを飲む!!って旦那が宣言してたから、

はーい、淹れました!

のんびり、、、というにはあまり時間がなかったけど、ちょっと良い時間でした。

ダンナが出かけた後、フジイは練習するのだー!!


昨日、なーんとなく思い付きで、マウスピースを漁ってたら、Bach Corp. 3が出てきた!!

今まで使ってたのが、2Cだったから、ちょっと小さくしたいな、という気持ちにはピッタリだけど、3ってカップがDeepなのよね。だからちょっと吹き切れるのかな?という気持ちにもなったけど、

何となく、2日間吹いてみた感じは、良い気がする!

深いからなのか、小さくなったからか、素材なのかは分からないけど、ちょっとだけ今までよりも抵抗感があるので、身体の中が開きやすい気がします。

あとは、音が若干柔らかくなるから、ちょっとしっかり吹いても良いんじゃないか?という心の余裕が生まれるところも良い!!

やっぱり、遠慮しいしい吹くのって気分が乗らないんだよなー。アクセルとブレーキを両方使ってる感じで、、、

小さい音を吹きたくて吹くのは楽しいんだけど、なんかちゃんと吹くことへの罪悪感で押さえてるのは、小さい音を吹くのとはまた違って、ちょっと拗らせてる感じだもんね!

というわけで、しばらくBach Corp. 3を使ってみることにしますー。

それにしても、、、

めっちゃ使った感じが良くて、今の楽器(数年前にゲットした、かなり状態のいい古いラッカーのバック、、、あ、vintageとかではないよ、普通に古いだけw)と、時代が合うのか、なんか不思議なんだけど、楽器がピタッと良い手触りになる感じがするんだよねー。

こういうのって、もはや主観だから、なんで?って聞かれても答えられないけど、

持っただけで、良いか悪いか、って分かる気がしませんか??

なんだろう?電気的なものなのか、ちょっと良く分からないけど、

楽器の選定でも、持ったらだいたい分かる。

もちろん、持つだけじゃなくて、吹きますけど、でも持った時の感じでだいたい合ってるんだよなー。。。

ホントに不思議。

だって、楽器は同じでもマウスピース変わると、楽器の手触りが変わるって、ショージキオカシイって思われても仕方ないw

が、変わるんだからしょーがないッ!!(笑)

これ、生徒の楽器でも分かるよ。

あー、、、これは吹けない、、、って分かって、吹いてみるとやっぱりな、となったり、

おー、これは良いね!と思うと、良いんだなー。

裏切られることは、あんまりないかなー。

先入観のせいって言う可能性もあるけどねー、でもきっと掃除したら場が整うってのはみんなが感じることだから、それに似てると思うのよ、だとしたら納得できることだと思うわ!!

さーて、お風呂が沸いた!!

入って、とっとと寝ようー。

それではみなさん、また明日ねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話さないと分からない

2024年03月15日 01時00分00秒 | 雑感
こんばんはー!

今、ほんの一瞬で寝てたw我ながらビックリ‼️

表紙の写真はー、、、

ウチのウラ庭に生えた蕗のとうです😆
ウチにも生えれば良いのになー、、、と言い始めてから1年。夏だったかに「フキ」が生えてるを見つけて、こりゃーきっと春には蕗のとうが、、、と楽しみにしてたんですー。

嬉しいなー。

去年は、蕗のとうが食べたくて、旦那と探し回って、、、

生えててもヒト様のお家や敷地のは取れないし、、、明らかに自然に生えてるね、ってヤツは本当なかなかなくて、、んで「ウチに生えれば良いのに」って言ってたんです。良かったー。

他にウチに生えて来たもの、、、






玉ねぎは、、、葉っぱが立派だったから抜いてみたら、、、めっちゃ小さかったよwww


はてさて、、、

話してみないと分かんないってのは、、、


同じ風に思ってるダロウなー、、、と思っていても、実際話してみると、結構違うことがある。

は??そーなの??そう思ってたの??

みたいな!

言葉の表面は合ってるようでも、よーく話すと違ってる、、、そう言うことが結構ある。

そのまま話を進めるとどこかでとんでもなく話が捩れる。

だから、ちゃんと話しておくのが良い。

話しても、同じこと考えてるかは定かじゃない。でも何も話さないよりは、相当進んだはず!

そんなことを思いました。
書きながら寝ちゃうな、、、なのでちゃんと寝よう!

それではみなさん、また明日ねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と繋がるー!繋げてくれる人がたくさん!!

2024年03月14日 00時57分00秒 | 雑感
こんばんはー!

ちょいとお腹痛くてお布団でボヤボヤしておりましたー。

で、何かやり忘れてる気がする、、、と思ったらブログ書いてなかった😆

今日のお昼は近くのお店に、ご飯食べに行ったんですけど、

いやー、、、

この辺の方々は、本当に信じられないくらい「人を繋ぐ」ことが凄い!!

お店に居ただけで、いろんな話が広がる広がる‼️

そして、あちこちでいろんなコラボをやったり、町を動かしたりしてる人たち、、、

こんなに活気があるって、本当すごい!

明治維新の頃なのか??と聞いたいぞ!
なんか前の大河ドラマ「青天を衝け」の時代、

渋沢栄一らが日本をどんどんと動かして、商業や工業を興してを興して行った、、、そんな時代のような、、、

みんながやってみたいことをどんどん叶える、、、

そんな活気がもの凄い!

そして、

今度の20日にちょっとしたお茶会&ミニコンサートを企画してもらってるんですけど、

その話を聞いた市街の方が、ケーブルテレビに話をしてくれて、ニャンと取材に来るってww

なんというフットワークの軽さ‼️

もう、ホント凄いわぁ、、、

なんだか驚くことばかりです‼️

凄いなー❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【くろほねーず】初ミーティングしましたー💓

2024年03月12日 22時00分16秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!!

今日は、ついにー!!!

「くろほね」に音楽チームをー!!ってわけで、ずーっと温めてきていた、、、けど全然進められてなかった「くろほねーず」(名前だけ先に決まってるw)を、

本日、ついにー!!!!集まって初のミーティングをしましたー!!!

大人が9人(今日欠席だけどもう1人決定してますー)と、子どもたちも4人来たよー!!

みんなで自分のできる楽器とか、これから始める楽器とかを持ち寄って、音を重ねて何か作ろーって言うわけです。

この地域は、地域ごとの八木節があって、それも盛んだから、やるとなったらみんな意見出る出る!!!

そういうところがまたステキ💖

けん制し合って思ったことが言えない、、、とかじゃなくて、これは?あれは??ってどんどん言ってくれる💕

スゴイやー、凄ーい!!

ひとまず、11月にある地域の文化祭に向けて練習してみようーという話になりましてー。

くろほね地域の人じゃなくても、くろほねまで練習しに来てくれる人なら、誰でも大歓迎✨

楽器未経験者でも、何かしら出来ることを作りながら、やっていこ―じゃないかー!!

アレンジもウチラ夫婦でちょいちょいやって行けば、その人に合った感じでやれるんじゃないかとー。

初練習は4月23日の予定。

スゴイじゃろー!!
吹奏楽ってわけじゃないので、いろんな楽器で参加可能。なんなら歌でも良いのだ!

オカリナやらクーグロッケンも参戦しようとしているwww
ギターも入る予定。
なんなら篠笛とかも入るぞw

楽しげ~🥰🥰🥰

なんかワクワクです(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい寝ると、結構良い💖でもメンタルは不安定ww

2024年03月11日 20時26分58秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!

今日も宣言通り、いっぱい寝るぞーってんで、11時近くまでお布団に居座ってやりました(笑)

といっても、結局7時くらいからYouTube聞いたりしてるんだから、寝てるとは言わないのか?

でも、気のせいか身体はかなり変な筋肉のこわばりとかが減って、楽になる気がします。こりゃー、やっぱり大事なんだろーなと。

楽器を吹くときも、筋肉が楽になってるからでしょう。ちょっと唇の感じとかも楽で、なんだろ?あれ??普通にできるなぁ??みたいな、、、

いろいろ困ったり迷ったりしてたことが、いろいろ「あー!そうか!!」と見えたりして、フムフム!!!

その一方で、なんかちょっとメンタルは不安定だよw

もっと人としてテンション上げていこう、と思えども、なかなか上がらず。
テンション上がらないことに、これまたちょっと罪悪感感じたりして。

と言っても、そういうところの受け止めはだいぶ冷静になって来てはいる。
ちょっとした成長、、、とも言えるかな!

今日の学びは、

きっと藤井家の思考回路の伝統だと思うけど、

何かの結果を肯定するのが苦手、ってのがあるな、と気が付きました。

例えば、何か欲しかったものを買ったとして、、、

それが手に入ったんだから、めっちゃハッピーになれば良いのに、「あー、、、ここが思ったのと違うな、、」とか「あー、、、ちょっと選択ミスったかな、、、」とか「そもそも必要だったのかなー??」とか、、、

何かしら後悔してることが多い。

で、後悔しながらも何だかんだ使ってたり、なんか買ったモノを生かし切れてなかったり、、、

そうすると結果、またそれが何となくの罪悪感になったり、あるいは不満足だからまた何か買ったりしちゃう。

なんだろう?この思考癖??

満足したら負けみたいな??どういうことだ?w

ダンナなんか見てると、
「わー、俺、良いモノ買ったー!!気に入ったー!」とか言って、いろんなモノを使い倒してる。
それか、思ったのと違った、、、と思った瞬間に、捨ててたりするwww

わー、モッタイナイじゃん??ってこっちは思うけど、

「どうせ使わないじゃん」

確かに、、

そんなわけで、好きなモノだらけになっていると思われる。

私もいろいろ持ってるけど、何となく妥協しているような気持ちにもなる。。。

んー、別に買った瞬間は妥協してない場合も多いんだけど、結果的に「妥協」したような気持ちになってるのは、どこかしら「不満足」って気持ちになってるからだろう。

でも、

これって、本当に「そのモノ」自体が「不満足」なモノだからなのか?
それとも、そのモノの「満足できる部分」をめっちゃ肯定していれば、それがそのモノの存在価値になるのか???


って考えたとき、

なんだか、後者のような気がしてきたのだよ。

自分が「持っている・満足している・価値を認めている部分」にフィーチャーするか、
「足りないところ・不満なところ・残念に思っているところ」にフィーチャーしているか、、、

単に、、、かは分らんけど、それにも結構左右されているようにも思えてきた。

これ、買ったモノとかの話であれば、単なるお金の損得の話で済むのかもしれないけど、これは思考癖だから、すべてのモノに対して、こういう考え方をしている可能性があるな、、、と。


だとするとー、、、

ちょっとぉー!!!あまり良くないじゃなーい??

「正直に考える」って思うと、ダメな部分もちゃんと見る!ことみたいに思って、ホントは100%良いと思ってないのに、そう思い込もうとするなんて、ウソつきじゃないか?って気持ちになってた部分もあるんだけど、

別に、嫌だと思ってるところまで良いことにする必要はないけど、
気に入ってる部分もあるのに、そこは無視して、ことさら気に入らない部分にだけフォーカスする必要もないんじゃないか??

だったら気に入ってる部分だけ、「気に入ってる」と言っても同じことじゃないか!!

同じことだけど、同じ結果ではない気がするから、いい結果になる方をチョイスするのも、めっちゃアリでしょ?

というわけで、

「分かった」=「すぐ出来る」ではないと思うので、

ちょっとずつ考え方の訓練をして行こうと思いますー。

んで、明日もいっぱい寝るんだからねッ!!
(今日ももうちょいで寝よう、、、と思ってたら、まさかのオンラインミーティングがあるんだったーwww寝ちゃダメだw)

それでは、また明日ねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変たのしゅーございましたー💖

2024年03月11日 00時43分54秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

先ほど旦那の運転により無事お家に到着しましたー(^▽^)/

今日は本番ってわけで、ダンナとっても頑張りました💖
フジイもついでに頑張りました(笑)

で、表紙の写真は本日の司会の安田大サーカスの団長と共にー!

なんと、最近トランペットを始めたそうで、楽屋で練習してる音を聞きつけ、ダンナがワンポイントアドバイスなどをしたそうで、、、

そしたら、とっても音が出やすくなったってんで、

まさかのコンサートの最後に、ダンナ紹介されてました(笑)

そういう時にサクッとお助けに行くあたりが、ダンナらしい。。。

団長さん、芸能人なのにホントにフラットで誰とでも気さくに話してくださる方で、みんなとも写真撮ったよー!

こんな感じで、ホントお優しい方でしたけど、ダンナのワンポイントレッスンにすっかり心を許してくださり、あれこれ学ばれておられました。
何とも素直で一生懸命な方だなぁ、、、
場合によっては、嫌がってもおかしくないけど、喜んで教えてもらってるから、なんかどんどん吸収していく、、、

ウチが群馬だって言ったら、群馬くらい行きます!くらいのテンションでした。凄いわー


そして、、、

本日の金管セクション!
ホルンのお二人と~。

ちゅーかねー、ニューシネマパラダイスをやったんですけど、ホルンがオニのアレンジで、、、半端ない音域やら凄かったけど、それをめっちゃステキに成し遂げておられて、素晴らしかったです。

それから~
トロンボーン、チューバ、ティンパニーとトランペット!

いやはや、、、トロンボーンの荻野さんはじめ、素晴らしいメンバーで、ステキなサウンドにちょいちょいウホホ!!と楽しくなるフジイでした。

一応、トランペットチームも写真撮ったけど、何だか手振れwww
まー気にすんなw

最後に打ち上げの写真も載せとく!
団長が撮ってくれた集合写真ー!!

みなさん、ホント素敵な人たちで、とっても楽しかったですー!!

というわけで、、

フジイはまたまた明日のいっぱい寝ようと思います。
やっぱ、寝るのは大切なんだなーと、今朝思いましたよー!

おっとっと、それではまた明日ー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい寝ましたw

2024年03月09日 23時07分00秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!

今朝も7時半にお家を出て、エッサッサと品川にやってきましたー!


リハーサルは3時過ぎに終わっちゃったので、

溝の口で(旦那は2度目の)お昼を食べて、、、


お宿にあっという間に到着。



んで、、、、


あっという間に寝ました😆

8時半くらいに旦那が「ご飯食べるー」というのでようやく起き、

ボサーっとお風呂に浸かって今に至る。。。


結構たくさん寝ても、まだまだ寝られる気がします。

先日、睡眠についての研究者の方の動画見てから、「寝る時間」はある意味「無駄」な時間みたいな認識から、「寝るのも仕事のうち」みたいな気持ちにすっかりシフト。

つか、短期的な寝不足というよりは、中高生くらいからの睡眠の質が良くなかったかなーと思ったりして、、、

むしろ、別科出てからの数年間が一番健康的で良い生活だった気もする、、、

学校に自転車で通ったり、夜ビアレストランで演奏して、取っ払いのギャラでCD買えるだけ買って帰って、昼までぐっすり寝る、、、みたいなw


めっちゃ動いて、めっちゃ働いて、よーく寝る、、、

よーく考えたら、最高やーん😆

やる気とか元気とか、エネルギッシュな人は寝る間もなく、ギンギンに活動してるイメージだから、そうしないと、、それが当たり前、、みたいな気持ちになっていたけど、

それが出来る人はもちろん良いんだけど、

ワタシの場合、少ーしずつ、いろんなものを削ってしまってるのかも知れず、、、

まー何が良いとか悪いとか分からんから、まずはちゃんと寝て、脳みその負債を減らしてみても良いじゃんかー!ってのね!


んなわけで、今晩もさらに寝ようとしています😆

明日のコンサートは、完売ってことなので、楽しんで頑張りたいと思いますー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケのお仕事ー

2024年03月09日 00時23分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

10日に本番なんですけど、今日のリハ終わりに金管低音の皆さんと飲みに(ウチらは車だったんでトマトジュースを、、、😆)行きましたー。

なかなかに素晴らしいトロンボーン&チューバセクションの皆さまで、フジイはその音に包まれつつ吹けるのがなんともありがたく💖

飲み会でも、とっても素敵な人たち感そのままに、とっても楽しい時間を過ごすことができました。

フジイなんぞ、パヤーンと、しかも結構音楽と直接関係ないところを深堀ったりしながら生きてるんですけど、

ホントに楽器でめっちゃアクティブに暮らしてる方たちはなんか違うなー。素晴らしい👍

ダンナも大変褒めて頂き、ありがたい限りです。フジイは2番吹いて頑張りますッ!!

帰りの運転、途中で変わるはずだったけど、ワタシがグースカ寝ちゃったので、旦那が1人で運転して、あっという間に帰って来ました。

そして、明日はまた7時半には出発だー!もう寝よう(笑)

そんなわけで、とても良い1日でした💖

また明日ねー、おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒保根学園にお礼の演奏しに行ってきましたー(^▽^)/

2024年03月07日 21時46分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!


先日、黒保根学園の9年生による総合学習の集大成として、地元食材を使ったお料理メニューを開発したってんで、試食会があり、、、

我ら移住組と地元の方を招いてくれて、みんなで仲良くなれるようなクイズを出してくれたり、ホントに楽しい&美味しい時間を作ってくれてね!!!

あ、その時頂いた黒学丼のお店での試食会が新聞記事になってたから、見てみてー!!!

これ!!!ボリューム満点!!!隅々までこだわった地元食材!!!
スゴイよね💓


で、こんな素敵な会を開いてくれたからってんで、9年生と学園のみなさんにお昼休みのプチConcertを🥰

桐生市立黒保根学園 のホームページ

こちらに掲載してくださってました(と言っても、このリンクから行くとホームページにしか行けないから、明日以降は別の記事が出てくると思う。令和6年3月7日の記事を探してね!)。

写真は生徒さんが立ってるから、ビリーブをみんなで歌ってるとこだな!
めっちゃみんな歌ってくれたよー!

「旅立ちの日に」は、校長先生と9年生担当のH先生の心に今日までの日々と相まって、めっちゃ届いたらしく、、、、ありがたいことにとっても喜んでくださいました。

9年生を代表して生徒さん2人が急遽、感想を話してくれたんだけど、なんとも立派だなぁ、、、

本当は音楽の先生がめっちゃピアノお上手なので伴奏していただく予定が、、、体調不良ということで昨日からお休み😢

急遽、今朝トランペット2本だけで行けるように、曲目変えたりアレンジし直したり、、、何とかできて良かったです。

終わってから、校長先生と担当のH先生と校長室でお茶を頂きながらお話したんだけど、

何と言うか、ホントにホントに学園のためにどうしたら生徒のためになるのか、、、そればかりを祈って考えておられるのが、物凄く伝わってきて、あたしゃそのことの方がよっぽど感動しました。

この土地がらなのか、

普通、自分ちの子どもが学校通ってるとかじゃなければ、こんなにみんな学校のためにいろいろ頑張らないし、先生方だって、ここまで地域を含めてどうやったら子どもたちと地域が発展していくのかを心底考えたりってしないと思うの。

この地域は、ホントにみんな凄い。

前向きだし、周りのためにめっちゃ頑張るし、それが「楽しい」とか「嬉しい」からやってるってとこが、なおさらスゴイ。

イヤイヤとか仕方なくとか、そういう人には会ったことない。

楽しいからちょっとくらい大変でも頑張れちゃうんですよ!!ってサラッというの。

素晴らしいー!!!

そんなかんなで、ステキな時間をありがとうございましたー💖

さーて、風呂入って寝よう!!
それではみなさま、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーるほどぉ、、、、結局は自分がどの「フィルター」を通して見てるかによるのか!!!

2024年03月06日 14時24分03秒 | こころ、メンタル、身体
こんにちはー!!

昼間からブログを書きまーす(笑)

自分に主軸を置くことにして、結構気持ちは落ち着いて来ているフジイです、あはは!!

あとは、もっとちゃんと寝よう!!!と思います(笑)

そうこうしてて、思ったことがあったから、忘れないうちに書いておこう!

何となく、いろんな話をしていて、傾向があることに気が付きました。

「あの人は〇〇だから」

って言うフィルター。。。

これがいろんなところに効いてるんだなと。

いろんなところで、
イヤだなーとか、困ったな―とか、ヤだなーとか、何だよぉー、、、とかね、まぁ生きてりゃありますわねー。

逆に、
ステキだなぁー💖さすがだなー💕ありがたいなー💖楽しいなぁー!
そういうのもあります。


そう言うのって、

それが「事実だから」そうなる、と思いがちだけど、

ホントにそうだろうか?と思えてきました。

逆じゃないかって!!!



先にどういう「フィルター」で自分が見ているか、

それによって、現象が一緒だとしても、

なんだよぉー、、、もーぉ、、、あーあー、、、はーぁ、、、となるか、
さすが!!凄い!!助かるぅー!!ありがとー!!!、、、となるかが、

「決まっちゃう」


自分でフィルターかけてるから、結論についても「ほら、やっぱりね!!」「でしょ?!そうなんだよ!!」という結論になる。


例えば、、、

自分の中で、「あの人は、言っても分かってくれない」「相手をないがしろにしてる」と思ってその人に向かうと、

同じ現象を見ても、

「あー、やっぱ言っても無駄だったよ」とか「やっぱ何も分かってくれないから、も~いいや」「心配して言ってあげたのに、通じてないや」となったりして、

ほーら、やっぱり「あの人はそういう人」というレッテルをさらに強固にするという、、、

あれ?これ例えてないなwww

例えてないけど、続けてみようw


あの人はホント良い人だなーって感謝している場合、まあ何か言ったときに「これはこうだよ」って言い切られたとしても、さすが!と思ったり、なるほど!!と思ったり、そこが良いとさらに思ったり。

同じ物事も、「これはワタシに何かを教えてくれてるのかー、ありがとー!!」と思えば、一見悪いことでも何かしら良いことのように思えるけど、

「なんだよ、なんで自分ばっかりこうなるのさ」とか思えば、それはホントに悪いことになる。

同じ物事に対して、どういう評価を与えるか
どういうフィルターで世の中を見るか


すべては自分の認識次第。

自分次第。

「なにも変えずに幸せになる」

ある意味、それは訓練とか修行ってことかもしれないし、信じて委ねるってことかもしれないし、長年(ひょっとしたら今世じゃないのかもしれない)かかって作り上げてすっかり捉えられてしまっている考え癖とか魂の在り方を、少しずつでも訓練して行く、、、ということでもあるかもしれない。

つか、

どう思っても「アリ」なのかもしれない。
何かが起きてるのは、実際は「自分がそう思いたいから」でしかない、、、

だからどうなっていても、それを自分が望んで楽しんでるんだ、と思えばそれで全部アリ。

イヤなこと、と思っているのは「自分がそう思いたい(という、SMプレイ的なw)」だけの、「遊び」

楽しいなーとか、ありがたいなーと思うのも、「自分がそう思いたい」という遊び。

どっちが好きかは自分で決めて、自分でそうすればそうなるってことなんだなー。。。

自分で決めれば良いだけだけど、そこに長年の癖なんかがあったり、脳の癖とかもいろいろあるから、ちょっと訓練がいる

それを「修行」と言うのかもしれない。

何があっても、それを「良し」とすることができれば、それだけでまずは世界は平和になる。

それを「ずっとそのままで」ヨシとするか、今はこれでヨシで、これから次はどーする?ってのはまた自分で決めて行けば良い。その結果は結果でまた「良し」として、進めば良いのか!

そんなことがパーっと頭に浮かんだ本日です。

今日もありがとー!!!
朝は一面の雪景色だったけど、もうすっかり消えたな~。だんだんと春になってきますなー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校で4時間授業してきましたー!!

2024年03月06日 00時36分04秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

なんだか電池が切れてきたフジイですw

今朝も5時前に出かけたからねw
そんな時に、「睡眠負債」ってのがどれほどの悪影響かっていう動画をかけながら東京まで走って行ったので、いやはやww

とにかく人間はしっかり6~8時間は寝ないと、酩酊状態と同じ感じだったり、認知症のリスクもめちゃくちゃ上がるらしい、、、

子どもなんかはホントいっぱい寝た方が、頭良くなるって!
睡眠削って、良いことナシ。。。

なので、明日はひとまずタンマリ寝るからなw

そうそう、今日は2年生を連続で2クラス、お昼を挟んで3年生を2クラスの合計4時間、トランペットを吹いたり、説明したり、子どもたちにも体験してもらったりっていう授業をやってきました。

長いことジュニアオーケストラをやってるからってのもあると思うんだけど、今日の学校の校長先生に「相変わらず、子どもの引き付けかたが上手いですね、、、」と褒められましたwウシャシャ!!

「楽しかったー!」
「また来てくださいー」
「ありがとうございましたー」
「握手してください―」

とかって、なかなかにカワユイ💖

普段は手強い子もいるそうですが、まぁたまに知らない人がトランペット吹いたり、面白く話したりするから、それに気を取られて、ついうっかり普段とは違う行動を取っちゃうんでしょう(笑)
良いことだw

それにしても、、、

いやー、、、音楽専科の先生のイメージが昔とは全然違って、ホント過酷ですねー。昔の音楽専科の先生って、これワタシの勝手な思い込み&私の関わってきた先生の話だけど、クラス担任の先生と違って、子どものちょっと違う側面を知ってて、勉強以外のことでちょっとゆとりのある目線から良いところを引き出してくれたりして、なんて言うか、ちょっとしたオアシスというか、見守ってくれる感というか、、、

なんかそんな感じで、少し心理的余裕があって、俯瞰して見れる感じがあったんだけど、

今の音楽専科の先生は、休み時間も音楽以外のことに駆り出されるし、学校全員の成績も付けなくちゃいけないし、、、

それに管理職と呼ばれる立場の人たちがどんな人ってことに学校は物凄く左右されますね。。

昔の管理職は、部下の責任を取る人たちだったと思うんだけど、今は部下を管理するのが仕事って感じで、いろんなところの話聞くと、学校の先生で病む場合って、案外管理職との関係が問題だったりするから、なんだかそれって何か間違ってるな―って思います。

あー、

そうそう、、、

給食に牛乳出たんですけど、紙パックのね!
で、ストローを刺す穴はあるけど、ストローはなくて!

それで、先生に「これってみんなどうやって飲んでるの?」って聞いたら、
直接紙パックのコーナーから飲むらしい、、、
先生もちょっとなぁ、、、っておっしゃってたけど、

ストローを止めてる理由はSDGsだそうです😅

人間としての品格を落としてまでも、やることか、、、ちょっと考えたい。
昔だったら、紙パックから直接飲むって、怒られるヤツだった気がするよね、、、

ちょうどSDGsについて、勉強してたところだったから、いやー、、、学校がこういうのやったらダメよね、と思っちまいました。

学問教えるところは、ちゃんと大人も自分の頭で考えないと。

いろいろ難しいもんだな、と思いました。
学校はやっぱり「子どもの成長」のための施設だと思うから、それに尽力するのがきっといい。

んで、学校を16時半に出て、、、

ウチに着いたら、20時半。
授業は4時間しかしてないけど、長い1日でしたわw

というわけで、わー!!!もう1時だぁー!!

寝ますよー。8時間寝たら、9時だ!9時までは寝てやるー!!

それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となく気分が落ち着いたw

2024年03月04日 20時09分14秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!

明日もまた5時前にお家を出ないといけないってわけで、今のウチにブログを書くことにしまーすww

今日は「他人目線」じゃなく、自分で決めて動こう!!で、やったことはそれを良いとか悪いとか判断せずに、やりたかったからやったってことでってんで、過ごしてみました。

するーってーと、

ちょっといつもよりも1日を得した気がします。
ま、そんなにいろいろ出来たわけじゃないけど、それでも変な焦燥感に駆られながら過ごしたわけじゃないから、アリかなーと思ったりして。

どうせノンビリしたなら、ちゃんとノンビリしたら良いし、いろいろやったならその分の充実感とか満足感とかがちゃんとあった方が、絶対良いですもんね!!

で、そんなこと思ってたら、、、、

これが目に飛び込んできたー!!

どうなってるんでしょう??

iPhoneのカメラから見られてるんじゃないか説とか、いやいやカメラじゃない、画面から情報取られてるよwなんて話がまことしやかに言われてる昨今ですけど、いやはやあながち嘘じゃないんじゃないか?と思います💦

そしてこのお話の中に出てくる「哲学対話」っての。
こういうの、ホントに良いなぁと思います。

人と話しをしていて、相手が話してるとき、何を答えようか、それってどーなの?とか考えるのに忙しくて意外と相手の言うこと聞いてない。

めっちゃ分かるw

そして、ひとまず「否定する」ってのも良くありますなー。。。
私としては子ども相手のときはめっちゃ気を付けてるつもりだけど、こういうのって、「言葉そのもの」が伝わってるというよりは、「雰囲気」が伝わってることが多いですよね。
いくら口では「分かるよー、フムフム!!」って言ったとしても、絶対分かってない感が出てれば、そっちの方が伝わるしね。
同時に「なーるほど!!」って納得はしなくていいから、「あなたはそう考えたのね!」と一回受け止めてみてから、自説を言ってくれたりすれば、凄く仲間の気分になれるけど、「それはさー!!!」って言われちゃうと、もう「あー、聞いてないのね」となりがちで、この辺は物理的にはめっちゃ「聞いてくれてる」んだけど、受け止めてもらってる感がないから、それをもって「聞いてない」となるから、なかなか人間って難しいなwww

いろんなことをあれこれ話していいし、話さなくてもいい、、、

この安心感のある空間で、いろんなことを話していたら、そこからアイデアが出たり、元気をもらったり、別に何も解決しなかったとしても、人との時間を楽しく過ごせたりするのかなーと思うと、「哲学対話」などと難しい名前なしで、それが「当たり前の会話」になれば良いのにな!と思うフジイです。

くだらない意見を言ってみたりすると、「アホ」だと思われたり、、、それはそれで辛いけど、
なんか良いこと言わないと、、、みたいな感じだったりすると、

どこかでちょっとウソつかなきゃになったりして、それは好きじゃない。。。

何か「盛る」ってことをしないと、自分に価値がないっていう思いが根底にあるってことになるのかな、こういうのって。

別に何者でもなくても、何も価値は変わらない

そう信じることが出来てれば、それで良いわけで、

ことさら「凄くないと、、、」って思うと、いろいろメンドクサイってことだな。。。

でも、そうやって頑張ることが「良いこと」だという価値観もあるから、

それはそれで良い。
ひとそれぞれで、良い。

いろんな凄い人がいてくれて、ありがたい💖
いろいろ知ることが出来て、モヤモヤすることもあるし、スッキリすることもある。

それで良いってことだね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識の話

2024年03月04日 06時37分00秒 | こころ、メンタル、身体
おはようございますー!

今、目が覚めたら電気ついてる??
あ!布団の中でブログ書こうとしてそのまま寝てたwww

というわけで、今から書こう!




この野村先生、いやはや、、、世の中には頭のいい人がホントいるんだなー。別の動画で今、相対性理論とか量子論とか解説してくれてるんだけど、物凄く分かりやすくて簡単にしてくれる。

簡単に出来るって、ホントに賢い人じゃないとねー。凄い凄い!


で、今上げた動画の最後の部分で、

意識の話をしてるんだけど、

それを聞いて、

確かに同じ言葉を使って説明してたとしても、それが別の人同士で同じモノのことを言ってるかってのは、全くわからないし、確認のしようもない。

「赤い」って言えば、みんな同じものを思い浮かべてると思ってるけど、果たしてそうか、、、見え方、脳の処理も違ってるかもしれないし、、、

もっと言えば、

それぞれ違うモノを感じながら生きてるかも知れず、

そしてそれは確かめようがない。

それなら、もう「自分は自分」と言うことで、そんな自分が楽しく生きた、と言うことが大切なのであって、他の人がどう思うか、価値観とか「普通」とか、そう言うことを知って合わせようとしたところで、本当のところは「確かめようがない」わけで、、

きっとこう思ってるんだろう
みんなはこうやってるのに
普通はどうやるんだ?
もっとちゃんとしないと


などとあれこれ思って、それで自分をダメだと思ったり、もっと頑張らなきゃと思ったり、どうしたらいいかと迷ったりしても、

じゃあどうなれば良いのか
人はどう思ってるのか

などは、全く確かめようがなく、結局自分の頭の中の認識のフィルターで考えてるだけなわけで、、、


それって、全然本当じゃないかもしれない、、、

他人に基準を求めていながなら、結局自分の頭で想像するしかないなら、なんかおかしいじゃん??

それなら、自分で基準を見つけ出して、自分で考えて、まあなんか違ってたらその時自分の考えで変えていけば良いわけだ!!

まずは自分の中に基準を決めて自分で考える!!

そう思ったら、急に身軽になった!

なんか「どうしてそうするの?」とか「なんでそうなの?」と人の行動に疑問だったり、場合によってはストレスだったり、「そういう風にするなんて、嫌なことしてくれるなー」とか、「普通こうするでしょ?」とかね、そういう風に思っちゃったりして、そうすると「そんな風に思うなんて、(私は)おかしい、悪い、未熟、、、」と感じて、身動きできない、、、


そういうのが結構あったなーと。

もうどこかでゆっくり瞑想でもして心を取り戻さないと、話したいことも出てこないよ、、

くらいの無気力感。


だけど、

そうか、主権を自分に💖

別にそうしたからって、他人に対してどーでも良いってことじゃない。「普通は」という、他人目線の基準を当てはめようとせずに、自分の目で見て、考えて感じてどうするのが良いかを決めるってこと。

そしたら、ここはみんなが楽しくなるように、、、と思えばそうすれば良いわけで、「普通ならこうするだろうけど私にはできない、、、」などと、「普通」を持ち出さずとも、私の良いと思うやり方でやってみて、拙ければまた修正するのみ。


そんなことを閃いたら、とっても軽くなった!って話でした。

とってもトイレに行きたいけど、このまま2度寝します😂

朝、事件になってたら笑ってチョ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーケストラのリハに行ってきましたー

2024年03月02日 20時58分41秒 | 日記
こんばんはー!!

今朝は4時半に起きて、五反田へ来週のオーケストラのリハーサルに行ってきましたー。

なんかみなさんのいい音を浴びて、一緒に練習出来て、なかなかに楽しかったです。

金管のみなさんもめっちゃステキでしたわー💖

練習に向かってるときは、なんかメンタルもフィジカルもグダグダでまったく笑う気が起きない、、、みたいな感じで、1週間くらいボサーっと暮らしたい、、、😢みたいな気持ちだったのに、終わってみれば、ちょっと元気が出て、お昼にイカ墨パスタ食べましたww(我らはお昼前に終わったもんだから!)

江古田に住んでた頃に、好きでときどき通ってたイタリアンのお店ね!
ダンナが急に思い出して、せっかく東京に来たからと行ってきたわけ!

イカ墨パスタなんて、めっちゃ久しぶりだなぁー。

帰ってきたら20時前だったwww
そして、、、明日は新潟に日帰りで行ってきますわ!

そいやー、、、昨日はミッチェルが手術の日だったな、、、どうだったかな、、、って思いつつも連絡すると大変だろうからなーッとか思ってたら、1年前のブログの自動通知が来て、

ちょうど去年、ミッチェルと公演してたんだなー💕
ちゃんと帰っておいで―!!待ってるからー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする