丸5年乗る17年落ちの愛車レガシィB4ですが、夏から始動に手間取るようになってきました。今まではセル一発で掛かったのに数秒回さないと掛からないことも。
9月10日、朝は掛かったのに午後奥方のスズキ セルボの板金修理のためカーポートから出して脇に置いて、さっき掛かりが悪かったのでもう一度掛けようとしたらセルモーターが回りません。リレーがカタカタするだけです。これは完全にバッテリー上がりの症状です。バッテリーが心配で夕べ一晩充電したんですが。
もう一度充電器をセット、セルボの修理を済ませてからバッテリーの電圧を見ると11.5Vしかありません。これじゃあセルモーターは回りません。バッテリーがダメです。
昨日、買い物の付き合いで飯山のベイシアへ行った際店内のカインズホームを見たらD23がセールで\7,980で置いてありました。安っ! その先は話が長くなるので省略しますが、今日半額セールのバッテリーを買ってきました。
レガシィB4に使えるバッテリー
ダメになったバッテリーは充電したのに10.78Vしかありませんでした。昨日は11.5Vあったのに。
今年の夏は猛暑でバッテリーに負担がかかってのトラブルに見舞われた人が多かったのではないでしょうか。
新しいバッテリーは「液入り即用」ですが念のため充電しました。バッテリーの上に乗っている十円玉は液注入口を緩めるためです。充電中は水素ガスが発生するので念のためです。
現状で12.5V程度がしばらく充電した結果13Vまで電圧が上がりました。
デジタルテスターがあったのを思い出して持ってきて入れ替えて確認。
エンジンルームに装着。
セルは元気に回って一瞬で始動しました(当たり前)*。バッテリーを外して一日経過したのでメモリーは消えましたが承知の上です。アイドリングが高いのは始動直後だからです。
車いじりは好きで昔はエンジン交換までやったものですが、今の車は複雑怪奇でさっぱりわかりません。ディストリビューターは何処?ポイントは?プラグはどうやって外すの?という具合です。
バッテリーも性能が良くなって寿命がくるまで元気、ということは寿命がくるときは突然なんですね。昔は徐々に劣化したような記憶がありますが。
この車は今までラジエーターの水漏れで交換、タイミングベルト(ウォーターポンプ、他一式含む)交換、オルタネーター故障でリビルト品と交換と自分でやってきて愛着がありますし、7月に車検を取ったばかりであと2年は乗ろうと考えています。
ツインターボの威力でここ一発の加速は四輪としては強烈ですよ。
*後で知ったのですが今の車はECUってのがあって何から何までコンピュータで制御しているんですね。バッテリーを単純に外すと最悪エンジンが掛からなくなる車もあるんだって! そんな事知らないものですから今まで自分で修理する場合真っ先に危険防止のため何も考えずにバッテリーを外していました。修理後はトリップメーターがリセットされた位で重大な事態にはなりませんでした。逆にエンジンの学習効果が初期値に戻ったのか走りが変わった(良くなった)り燃費が向上した事しか感じませんでした。私の車はTA-BE5 平成13年式で古いのが幸いしたのでしょうか。冷や汗です。
昔のカーキチから一言。最近、対向車と後続車を見るととにかく運転技術が低下してとんでもない運転をするドライバーを見かけます。車を運転するという行為がどんなことかわかっていない人が多すぎます。そこで今考えているのは私の運転をアクションカメラで撮って私なりに会得した運転方法を紹介すること。今度撮ったらYouTubeで公開します。
9月10日、朝は掛かったのに午後奥方のスズキ セルボの板金修理のためカーポートから出して脇に置いて、さっき掛かりが悪かったのでもう一度掛けようとしたらセルモーターが回りません。リレーがカタカタするだけです。これは完全にバッテリー上がりの症状です。バッテリーが心配で夕べ一晩充電したんですが。
もう一度充電器をセット、セルボの修理を済ませてからバッテリーの電圧を見ると11.5Vしかありません。これじゃあセルモーターは回りません。バッテリーがダメです。
昨日、買い物の付き合いで飯山のベイシアへ行った際店内のカインズホームを見たらD23がセールで\7,980で置いてありました。安っ! その先は話が長くなるので省略しますが、今日半額セールのバッテリーを買ってきました。
レガシィB4に使えるバッテリー
ダメになったバッテリーは充電したのに10.78Vしかありませんでした。昨日は11.5Vあったのに。
今年の夏は猛暑でバッテリーに負担がかかってのトラブルに見舞われた人が多かったのではないでしょうか。
新しいバッテリーは「液入り即用」ですが念のため充電しました。バッテリーの上に乗っている十円玉は液注入口を緩めるためです。充電中は水素ガスが発生するので念のためです。
現状で12.5V程度がしばらく充電した結果13Vまで電圧が上がりました。
デジタルテスターがあったのを思い出して持ってきて入れ替えて確認。
エンジンルームに装着。
セルは元気に回って一瞬で始動しました(当たり前)*。バッテリーを外して一日経過したのでメモリーは消えましたが承知の上です。アイドリングが高いのは始動直後だからです。
車いじりは好きで昔はエンジン交換までやったものですが、今の車は複雑怪奇でさっぱりわかりません。ディストリビューターは何処?ポイントは?プラグはどうやって外すの?という具合です。
バッテリーも性能が良くなって寿命がくるまで元気、ということは寿命がくるときは突然なんですね。昔は徐々に劣化したような記憶がありますが。
この車は今までラジエーターの水漏れで交換、タイミングベルト(ウォーターポンプ、他一式含む)交換、オルタネーター故障でリビルト品と交換と自分でやってきて愛着がありますし、7月に車検を取ったばかりであと2年は乗ろうと考えています。
ツインターボの威力でここ一発の加速は四輪としては強烈ですよ。
*後で知ったのですが今の車はECUってのがあって何から何までコンピュータで制御しているんですね。バッテリーを単純に外すと最悪エンジンが掛からなくなる車もあるんだって! そんな事知らないものですから今まで自分で修理する場合真っ先に危険防止のため何も考えずにバッテリーを外していました。修理後はトリップメーターがリセットされた位で重大な事態にはなりませんでした。逆にエンジンの学習効果が初期値に戻ったのか走りが変わった(良くなった)り燃費が向上した事しか感じませんでした。私の車はTA-BE5 平成13年式で古いのが幸いしたのでしょうか。冷や汗です。
昔のカーキチから一言。最近、対向車と後続車を見るととにかく運転技術が低下してとんでもない運転をするドライバーを見かけます。車を運転するという行為がどんなことかわかっていない人が多すぎます。そこで今考えているのは私の運転をアクションカメラで撮って私なりに会得した運転方法を紹介すること。今度撮ったらYouTubeで公開します。