朝から汗だくで溶接作業です。なにもこんな暑い季節にと思いますが好きなことだから我慢できます。
溶接するには段取りが大変。玄関先に古い溶接機を置いてブレーカーから200V電源をとって、加工済みの材料を並べます。
40年位前に買ったスズキッドの溶接機はコードがボロボロでショートする恐れがあるのでいずれ整備しないと危ないぞ。
この手の溶接機は実用にならないという人がいますがそんなことはありません。板厚1.6mm~3.2mmのアングルや帯鋼、角パイプの溶接なら充分実用になります。私はこれでカーポートを作りましたが全く問題ありません。まあ、どっちみち全くの素人では溶接は無理ですが。
溶接棒は2mmが使いやすいんですが手元にあるのは1.6mm。電流を絞ってもアークが強すぎてあまりきれいに溶接出来ませんが買ってくるのも面倒なので無理は承知で1.6mmでやっちゃいます。
直角冶具で固定して点付け。
裏から本付けします。
軸とフレームを溶接。
アングルは3mmで軸のパイプは肉厚が1.2mmしかないので点付けでないと穴があいてしまいます。実際、片側は穴が開いてしまって塞ぐのに苦労しました。2mmの溶接棒なら肉厚1.2mmの角パイプも溶接可能です。そういえば自作編集ラックは1.2x25x25の角パイプでした。30KgのベーカムVCR BVW-70を含めて総重量は100Kg位ありますが全く問題なしです。
自在キャスター取り付け用のナットを溶接。これも2mmの棒ならうまくいくんですが。
フレームの基本骨格が出来ました。
タイヤとキャスターを取り付けてみました。
ここから先はまだ考えがまとまっていません。ハンドルはワンタッチで脱着したいし三脚をどう収納するか、見た目にもスマートにしたいし。塗装はどんな色にしようか、なんてことを考えて楽しんでいます。
溶接するには段取りが大変。玄関先に古い溶接機を置いてブレーカーから200V電源をとって、加工済みの材料を並べます。
40年位前に買ったスズキッドの溶接機はコードがボロボロでショートする恐れがあるのでいずれ整備しないと危ないぞ。
この手の溶接機は実用にならないという人がいますがそんなことはありません。板厚1.6mm~3.2mmのアングルや帯鋼、角パイプの溶接なら充分実用になります。私はこれでカーポートを作りましたが全く問題ありません。まあ、どっちみち全くの素人では溶接は無理ですが。
溶接棒は2mmが使いやすいんですが手元にあるのは1.6mm。電流を絞ってもアークが強すぎてあまりきれいに溶接出来ませんが買ってくるのも面倒なので無理は承知で1.6mmでやっちゃいます。
直角冶具で固定して点付け。
裏から本付けします。
軸とフレームを溶接。
アングルは3mmで軸のパイプは肉厚が1.2mmしかないので点付けでないと穴があいてしまいます。実際、片側は穴が開いてしまって塞ぐのに苦労しました。2mmの溶接棒なら肉厚1.2mmの角パイプも溶接可能です。そういえば自作編集ラックは1.2x25x25の角パイプでした。30KgのベーカムVCR BVW-70を含めて総重量は100Kg位ありますが全く問題なしです。
自在キャスター取り付け用のナットを溶接。これも2mmの棒ならうまくいくんですが。
フレームの基本骨格が出来ました。
タイヤとキャスターを取り付けてみました。
ここから先はまだ考えがまとまっていません。ハンドルはワンタッチで脱着したいし三脚をどう収納するか、見た目にもスマートにしたいし。塗装はどんな色にしようか、なんてことを考えて楽しんでいます。