恒例のウォーキングから帰って、レガシィの修理を続けようと思ったけど強烈な陽射しで断念。
昨日抜き忘れたリヤ側のプラグだけ外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/62cf4cc3b839f72f0e73865fde184235.jpg)
くすぶっていますね。
ついでに新しいプラグの締め付けトルクを調べておくことにしました。新品の場合手で締めてからレンチで 1/2 ~ 3/2 回転です。
昔はプラグの寿命が確か2万キロ程度だったので自分で何度も交換したり始動に失敗(昔のエンジンはこんなこともあったんです)してかぶって外してガソリンを拭き取って掃除なんて日常茶飯事でした。
ちなみにその当時乗っていた車は TOYOTA 1600GT5 です。
午後は五輪の柔道を見ながら昼寝。
髪が伸び放題で奥方に爺さんみたいと言われるしうっとおしいので税込み¥1,100 の理髪店でさっぱり。
いつものハードオフに寄ってあれこれ物色していたら 40.5mm の Y2 フィルターを発見、これって、 OLYMPUS PEN に使えそうとレジへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/72337a0f4a1f5ef8000e680ccfb20102.jpg)
ところが思い違いで PEN に付けようとしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/4871790c58284ade0d4c459f6166c3f7.jpg)
径が小さくて合いません。PEN は 43.5mm です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/d68be6509e66d25e97b9c089c697e832.jpg)
ここで思い出しました。40.5mm は Bell&Howell 70DR の C マウントレンズのフィルターサイズでした。
それなら遠い昔ヨドバシで買った Y2 があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/88aed228e4788adeb170e39cf07b8dfa.jpg)
しっかりケースに入れて保管してあるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/35395aedc0deabc9a88fe08ed418a110.jpg)
今日買った Y2 を広角 12.5mm KINOTAR に装着。当然ピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/de3281aaf9e2e8c6906cfccb16cd3331.jpg)
では標準 25mm と望遠 75mm Angeneux も同じサイズと思いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/88d43d187da9f5f50940a5f4477a8992.jpg)
合いません。こちらは 39mm のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/f4c29eb4a167b07ce1e78510837d835c.jpg)
余計な買い物でした。
まあどっちみち 70DR はゼラチンフィルターのホルダーがあって ND 0.3 (光量が半分になる)を入れたのでこれから使う用途には間に合いますから構いません。
昨日抜き忘れたリヤ側のプラグだけ外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/62cf4cc3b839f72f0e73865fde184235.jpg)
くすぶっていますね。
ついでに新しいプラグの締め付けトルクを調べておくことにしました。新品の場合手で締めてからレンチで 1/2 ~ 3/2 回転です。
昔はプラグの寿命が確か2万キロ程度だったので自分で何度も交換したり始動に失敗(昔のエンジンはこんなこともあったんです)してかぶって外してガソリンを拭き取って掃除なんて日常茶飯事でした。
ちなみにその当時乗っていた車は TOYOTA 1600GT5 です。
午後は五輪の柔道を見ながら昼寝。
髪が伸び放題で奥方に爺さんみたいと言われるしうっとおしいので税込み¥1,100 の理髪店でさっぱり。
いつものハードオフに寄ってあれこれ物色していたら 40.5mm の Y2 フィルターを発見、これって、 OLYMPUS PEN に使えそうとレジへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/72337a0f4a1f5ef8000e680ccfb20102.jpg)
ところが思い違いで PEN に付けようとしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/4871790c58284ade0d4c459f6166c3f7.jpg)
径が小さくて合いません。PEN は 43.5mm です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/d68be6509e66d25e97b9c089c697e832.jpg)
ここで思い出しました。40.5mm は Bell&Howell 70DR の C マウントレンズのフィルターサイズでした。
それなら遠い昔ヨドバシで買った Y2 があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/88aed228e4788adeb170e39cf07b8dfa.jpg)
しっかりケースに入れて保管してあるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/35395aedc0deabc9a88fe08ed418a110.jpg)
今日買った Y2 を広角 12.5mm KINOTAR に装着。当然ピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/de3281aaf9e2e8c6906cfccb16cd3331.jpg)
では標準 25mm と望遠 75mm Angeneux も同じサイズと思いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/88d43d187da9f5f50940a5f4477a8992.jpg)
合いません。こちらは 39mm のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/f4c29eb4a167b07ce1e78510837d835c.jpg)
余計な買い物でした。
まあどっちみち 70DR はゼラチンフィルターのホルダーがあって ND 0.3 (光量が半分になる)を入れたのでこれから使う用途には間に合いますから構いません。