西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ38 【リオ・パラリンピックなど】

2016-09-10 20:41:50 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は、夜の仕事の日です。
また、蒸し暑さを感じます。

まだ遠く、今は大陸に向かうコースになっていますが、台風14号が発生していますね。

昨日は、結構飲みました。
それで、今朝は11時前の起床になってしまい、夜の仕事があったので、昼の仕事の休日出勤はやめました。
その代わりに、今日は洗濯。

【ゴールボールだったかな。】
第二次世界大戦で目を負傷した人のために考案された競技だそうですが。

女子の日本vsブラジル戦。ブラジルは世界ランキング2位。

3人の選手が、相手か投げた、と言うか、転がしたボールを、ポールの中の鈴の音で判断して、コートに身体をいっぱい伸ばしてボールを止めます。

細かなルールがいろいろあるようで、自陣のコートの中でバウンドさせないといけないとか。10秒以内に投げないといけないとか。

今日、観たブラジルの選手は、両サイドの選手が後ろ向きに頭上から両手で股の間を通して投げるスタイル。
センターの選手は、右手にボールを持って、1回転して投げるスタイル。

日本の選手は、オーソドックスなのだと思いますが、ボーリングの様に投げるスタイル。

競技中は、鈴の音だけが頼りなので、観客は声も音もたてずに見守ります。

結果は、2対1で日本が勝ちました。

車イスバスケットと同様、初めて、最初から最後まて観ました。

いろんな競技がありますね。

【視覚障害者柔道】
お名前を度忘れしてしまいましたが、ご夫婦で視覚障害者柔道に出場している、奥さんの方の試合。

結果は、柔道女子初の銅メダル。

視覚障害者柔道は、最初に四つに組み合った状態から試合がスタートしますが、それ以外は通常の柔道と同じ。

組み合った状態から、そのまま、接近戦になるので、健常者の柔道より、スピード感があるように感じました。

四つに組んだ手の感覚で、相手の動きを感じているのでしょうね。

副審2人が、選手をエスコートして畳の中央へ。めちろん、畳にあがる前には一礼します。

試合が終わってからも、副審が畳中央から、
エスコートします。

礼儀正しく。

【夜の仕事で】
夜の仕事中ですが。
新しいドライバーさんが入ったようです。
35才だそうです。

私はまだ会っていません。

今日は、Kさんとのペアなのですが。
この方は、もしかしたら、この仕事は合わないかも。

今日、あるホテルに迎えに行ったようなのですが。お店から。
お店『Tホテルは迎えたかな?』

お店『Tホテルは迎えたかな?』

お店『3号車、無線入るかな?』
Kさん『さっきから聴こえてます。』
お店『なら、応えてよ。』
Kさん『どちらに言われてるのか分からないので。』
お店『Tホテルに迎えに行ってるのは、あなたでしょ。』

お店の無線が、いらついているのが分かりました。

ちょっと、反応がよろしくないようです。

更に、以前から何人かの職人さんから、何か遠回りしているようだとも聴いています。
道の覚えもよろしくないようで。

私も、他人の事は言えませんが。
無線が聞き取れなければ、何度も確認するのですが。

私も、最初の頃には、いろいろ失敗もしました。間違いも。
職人さんに注意された事も、何度かあります。

『○○ホテルに向かいます。』と行っていたのですが。こちらの言い方なのでしょうか。
迎えることを『むかってね』と言われます。
ある職人さんに、『向かいます。は迎えに行くように聞こえるから』と言われ、『行きます』に変えました。

無線でのやりとりも、簡潔に、分かりやすく。

もう一人のドライバーさん。Tさん。なかなかペアにならないのですが。
彼が、私とペアになるのが楽しみと言ってくれているのですが、それは、入ってすぐくらいに情報交換をしたから。
ホテルの場所や、時間帯毎に走る道を変えることなど、いろいろ話をしてきました。

ところが、Kさんは、お店での待機中も、ほとんど車から降りてこないんですね。

ドライバー同士、もっと、情報交換をした方がいいのですが。

なかなか、更新できないので、更新します。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は665 【9月10日の博多の朝ですが】(写真追加しました)

2016-09-10 11:13:39 | 今日の私は
おはようございます。

9月10日(土)の博多の朝ですが。写真はありません。
先ほど、起きたところです。

本当は、今日か明日、仕事に出ないといけないのですが。明日かな。


昨日は、くし丸さんで、本体の方5人とお客さまの方5人。それと、O君と私の総勢12名の飲み会。
元々、本体のFさんと私のLINEフルフルから始まった飲み会の話が、これだけの大勢になりました。

私は、くし丸さんに何度も行っていますが、一度企画した飲み会。急な仕事で会費払って、結局参加できませんでした。
なので、普通に個別にオーダーして食べて、飲んでだけなのですが。

2000円のコース+1500円の飲み放題。

最初にサラダが出てきたのですが。これで、みんな(私も含めて)ビックリ。量が半端ない。
大きな深めの皿に山盛り。
私『これだけで終わるかもしれない』

次にお刺身。

これも、30cmくらいの細長いお皿に、4種類のお刺身が山盛り。
あちこちから、『刺身、おいしい』の声。

『さすが、西山さん。いいお店知ってるね』の声。嬉しいですね。

で、お店の壁一面の懐かしいポスターなどにも感動してもらえましたが、トイレに行った人が、写真を撮ってきました。
私が時々、写真を紹介しているやつです。







これ。『MATCH』じゃなくて、『MATCHY』なんだ。という発見をされたFさん。大喜び。
本当に、『マッチ』じゃなくて、『マッチイ』なんですね。





そして、串カツ。コースでは、一人10本のおまかせ。
普通のオーダーでは、1本100円です。

10種類の串カツが数回に分けて出てきたのですが。12人だと、その量が。
『えっ、まだあるの?』って感じなのですが、みんなペロリと食べてました。

お酒も入って、話も弾んで、すごく楽しい時間でした。

私がお願いして、『紅しょうが玉子とじ鉄板』を3つオーダーして。『食べてみて下さい』と言ったら。
本当にみんな、『美味しい』『美味しい』と言ってくれて。



紹介した私が、本当に嬉しくて。楽しくて。

それから、本当は、最後にスパゲッティが出てくるのですが。

実は、2日前に、三苫のGPに行く前に、私一人でくし丸さんに来ました。
その時に、何かお腹に溜まる物と思って、焼きラーメンを頼もうと思ったら、麺がなくて、『今日は、焼きラーメン』ないから。と『月一飲み友』さんに言われ、『むかしなつかしナポリタン』を頼んだのですが。

とにかく、くし丸さんは量が半端なくて。

半分くらい食べたところで、『ごめん。食べきれん』と私が言うと、飲み友さんが『普通、それ、2人で食べるもんね』って。そりゃ無理だ。

飲み会の締めの前に、飲み友さんが来て。『本当はスパゲティなんだけど、焼きラーメンに変えるね』。
是非、食べてほしくて、焼きラーメンを別にオーダーするつもりでいたのですが。何せコースの量が半端なくて。スパゲティの他に焼きラーメンは無理。

特別に、『焼きラーメン』に変更してくれたのですが。



これがまた、大好評。

テーブルを見ると、どのお皿も完食。

いやー、嬉しかったですね。みなさん喜んで下さった。


それで、2時間の飲み会を終えて、『カラオケボックス』に行こうと言う話になって。
本体の方のおひざ元。会社の近くのカラオケボックスへ。

ここから先は、本体の方におまかせ。

そしたら、先発のFさんとTさんが、カラオケ屋さんとの交渉を開始。
一人、2千円で2時間。歌い放題、飲み放題。

やってくれますね。

ちょっと狭かったけれど、2人帰って、10人でカラオケボックスへ。

このお店。ソフトクリーム食べ放題で。さっそく、コーヒーカップの様な容器に自分でソフトクリーム入れて、部屋へ。
飲んだ後のソフトクリーム。冷たくて、おいしかった。

本体チームの最終兵器。Tさん。
くし丸さんに居る時から、バトル話はしていたのですが。

最終兵器と言うだけの事はあって、最初からテンション高くて。めちゃ弾けて。
私『負けてられない』。

で私が歌ったのが。
セカオワの『ドラゴンナイト』。

これは、以前に歌った時のもの。

西やん『ドラコンナイト2回目でも失敗』


その後、課長さん2人が来ていたのですが。弾ける弾ける。

それから、私が声をかけて来てくれたお客様の女性2人。それぞれに歌ってくれて。
電車の時間の関係で、歌ってから先に帰りましたが。

『恋するフォーチュンクッキー』も、『にんじゃりばんばん』も。狭い部屋で踊りました。

これは、西中州のベイヒルジョイでの時。『月一飲み友』さんと月一で飲んでた時のもの。

西やん『ジョイで踊ってます』 のコピー


中州の、すずさんのステラで歌った時のもの。

西やん『にんじゃりばんばん』


とにかく、楽しい時間をすごしました。
みなさん。ありがとうございます。

ただ、心配は。来週からの『打合せ』。
笑われそうで。

それはそれ。『真面目に』仕事はしますよ。


で、カラオケボックスでお開きにして。私は一人で中州に消えました。

この先の記憶が定かではないのですが。
アイラスに行ったと思います。

カラオケボックスでMAXになったテンションを、クールダウン。


それから帰って、起きたのが先ほどでした。

今日は、夜の仕事があって、明日は、昼の仕事に出ないと。
もう少し、体を休めます。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村