こんばんは。
今日は、59歳の誕生日ですが、夜の仕事の日です。
今日は、まだ左足の痛みはありましたが、立ち止まらすに歩いて来れました。
焦らず、少しずつ、治していきます。
今から59年前に、私は福井県福井市で産まれました。
9人兄弟(男6人、女3人)の六男で末っ子です。
大阪に居た時に、学生時代のバイト先に、(元)かみさんの同期の女性で、私と全く同じ日に、熊本県人吉市で産まれた方が居ました。産まれた年も月日も同じ。
59年の中で、同じ日に産まれた方と会ったのは、この方だけです。
もう一人、かみさんの同期で9人兄弟という方が居ました。こちらも、同年代で9人兄弟という方は、他に会った事がありません。
長男と私は14才違います。
なので、兄貴は73歳という事になります。
私の自慢と言うか。兄弟9人が、今も、一人も欠けていない事です。
9人兄弟の末っ子と言うことで、両親が、『もう、子供はいいか』なんて思ったら、私は生まれてないんですね。
それに、名前も、『末』とか『止』とか付かなくて良かった。
『優』(まさる)の一文字。
両親は、すでに他界していますが、私の名前の意味は聞かないままでした。
意味は分かりませんが、いい名前を付けてもらえたと感謝しています。
ただ、子供の頃は、漢字で名前を書くのに苦労しました。バランスがとれなくて。
名字が『西山』。字画が少ないシンプルな名字です。
それに対して、『優』ですから、『優』の字がでかくなってしまうんですね。
習字で、最後に名前を書くときに、名字が小さく、名前がでかい。時にははみ出しそうになって。
同じ『まさる』でも、『勝』じゃなくて良かったかな。
『優』で、何て読むんですか?
と聞かれる事も多々あり、それが、話のきっかけになったり。
以前に、ブログに書いて、ウケた事があるのですが。これ、本当の話なんですけど。
私が小学校に上がる時に、当時大阪でデザイナーをしていた次男の兄がランドセルを買って、贈ってくれました。
届いたランドセルの箱を開けて、黒のランドセルを見て、随分と喜んだのですが。
ある部分を見て、唖然としてしまいました。
紙に名前を書いて、名前の札を入れるところに(誰が入れたのか。お店の人?)入っていたのですが。
平仮名で、『にしやまさる』。
『にしや まさる』?
『にしやま さる』?
『ま』が1つ抜けてました(笑)
なので、私は、『ま』が抜けたら『さる』なんですね。
私が飲みに行って、ボトルを入れた時に描く絵があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/dcc6b35ead62d618f7ff6462ca9b6201.jpg)
『にしやまさる』から思い付いた、私のマークです。『マッさる』です。
59年間、無事に生きる事ができて。
いろんな出会いと、もちろん別れもたくさんあって。
残り何年の人生かわかりませんが、楽しく、ポジティブに生きられればいいな。
と思ってます。
ブログも、始めて、続けていて良かった。と思ってます。
これからも、よろしくお願いします。
では、また。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は、59歳の誕生日ですが、夜の仕事の日です。
今日は、まだ左足の痛みはありましたが、立ち止まらすに歩いて来れました。
焦らず、少しずつ、治していきます。
今から59年前に、私は福井県福井市で産まれました。
9人兄弟(男6人、女3人)の六男で末っ子です。
大阪に居た時に、学生時代のバイト先に、(元)かみさんの同期の女性で、私と全く同じ日に、熊本県人吉市で産まれた方が居ました。産まれた年も月日も同じ。
59年の中で、同じ日に産まれた方と会ったのは、この方だけです。
もう一人、かみさんの同期で9人兄弟という方が居ました。こちらも、同年代で9人兄弟という方は、他に会った事がありません。
長男と私は14才違います。
なので、兄貴は73歳という事になります。
私の自慢と言うか。兄弟9人が、今も、一人も欠けていない事です。
9人兄弟の末っ子と言うことで、両親が、『もう、子供はいいか』なんて思ったら、私は生まれてないんですね。
それに、名前も、『末』とか『止』とか付かなくて良かった。
『優』(まさる)の一文字。
両親は、すでに他界していますが、私の名前の意味は聞かないままでした。
意味は分かりませんが、いい名前を付けてもらえたと感謝しています。
ただ、子供の頃は、漢字で名前を書くのに苦労しました。バランスがとれなくて。
名字が『西山』。字画が少ないシンプルな名字です。
それに対して、『優』ですから、『優』の字がでかくなってしまうんですね。
習字で、最後に名前を書くときに、名字が小さく、名前がでかい。時にははみ出しそうになって。
同じ『まさる』でも、『勝』じゃなくて良かったかな。
『優』で、何て読むんですか?
と聞かれる事も多々あり、それが、話のきっかけになったり。
以前に、ブログに書いて、ウケた事があるのですが。これ、本当の話なんですけど。
私が小学校に上がる時に、当時大阪でデザイナーをしていた次男の兄がランドセルを買って、贈ってくれました。
届いたランドセルの箱を開けて、黒のランドセルを見て、随分と喜んだのですが。
ある部分を見て、唖然としてしまいました。
紙に名前を書いて、名前の札を入れるところに(誰が入れたのか。お店の人?)入っていたのですが。
平仮名で、『にしやまさる』。
『にしや まさる』?
『にしやま さる』?
『ま』が1つ抜けてました(笑)
なので、私は、『ま』が抜けたら『さる』なんですね。
私が飲みに行って、ボトルを入れた時に描く絵があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/dcc6b35ead62d618f7ff6462ca9b6201.jpg)
『にしやまさる』から思い付いた、私のマークです。『マッさる』です。
59年間、無事に生きる事ができて。
いろんな出会いと、もちろん別れもたくさんあって。
残り何年の人生かわかりませんが、楽しく、ポジティブに生きられればいいな。
と思ってます。
ブログも、始めて、続けていて良かった。と思ってます。
これからも、よろしくお願いします。
では、また。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5088_31.gif)