行ってきました静岡県。
旅行最終日の朝、三保の松原より富士山を望む。
やっぱりオイラは晴れ男かもしれません
全国大荒れの中、雨雲の切れ目と共に西から東へ旅行ができたのです。
さて今回の旅のテーマはNHK大河ドラマ「どうする家康」です。
岡崎、浜松、静岡と、ドラマの舞台となった家康ゆかりの場所を中心に訪れました。
これから三回にわたってブラオイラで報告します。
さあまもなく18時からNHK-BSでその「どうする家康」がはじまります。
有村架純演じる瀬名(築山殿)の最後が迫るわけですが、
内容が史実か否かは別として、カミさんんと共に有村瀬名に感情移入してしまってね・・・、
※築山殿事件(ウィキより)
天正7年(1579年)、徳姫は、築山殿が徳姫に関する讒言を信康にしたこと、築山殿と唐人医師・減敬との密通があったこと、武田家との内通があったことなど、12か条からなる訴状を信長に送り、これにより信長が家康に信康の処刑を命じたとされる。家康の上意により妻の処分が伝えられ、築山殿は8月29日に遠江国敷知郡の佐鳴湖に近い小藪村(浜松市中区富塚)で徳川家の将来を危惧した岡本時仲と野中重政によって自害をせまられ、自害を拒んだ事から独断によって首をはねられ殺害された。検使役は石川義房が務めて首は安土城の信長の元に届けられた。信康は9月15日に二俣城で自害した(『三河物語』)。遺体は浜松市中区広沢の高松山西来禅院に葬られた。首塚が岡崎市の祐傳寺、後に天保年間の頃に八柱神社に移された。
だから今回最初に訪れたのはこちら、(岡崎市の八柱神社境内)
しっかりとお参りしてきました。
そして先ほど静岡から18時に間に合うように6時間で帰ってきました。
そろそろはじまりますよ。
旅行最終日の朝、三保の松原より富士山を望む。
やっぱりオイラは晴れ男かもしれません
全国大荒れの中、雨雲の切れ目と共に西から東へ旅行ができたのです。
さて今回の旅のテーマはNHK大河ドラマ「どうする家康」です。
岡崎、浜松、静岡と、ドラマの舞台となった家康ゆかりの場所を中心に訪れました。
これから三回にわたってブラオイラで報告します。
さあまもなく18時からNHK-BSでその「どうする家康」がはじまります。
有村架純演じる瀬名(築山殿)の最後が迫るわけですが、
内容が史実か否かは別として、カミさんんと共に有村瀬名に感情移入してしまってね・・・、
※築山殿事件(ウィキより)
天正7年(1579年)、徳姫は、築山殿が徳姫に関する讒言を信康にしたこと、築山殿と唐人医師・減敬との密通があったこと、武田家との内通があったことなど、12か条からなる訴状を信長に送り、これにより信長が家康に信康の処刑を命じたとされる。家康の上意により妻の処分が伝えられ、築山殿は8月29日に遠江国敷知郡の佐鳴湖に近い小藪村(浜松市中区富塚)で徳川家の将来を危惧した岡本時仲と野中重政によって自害をせまられ、自害を拒んだ事から独断によって首をはねられ殺害された。検使役は石川義房が務めて首は安土城の信長の元に届けられた。信康は9月15日に二俣城で自害した(『三河物語』)。遺体は浜松市中区広沢の高松山西来禅院に葬られた。首塚が岡崎市の祐傳寺、後に天保年間の頃に八柱神社に移された。
だから今回最初に訪れたのはこちら、(岡崎市の八柱神社境内)
しっかりとお参りしてきました。
そして先ほど静岡から18時に間に合うように6時間で帰ってきました。
そろそろはじまりますよ。