ご存じのとおり、奥の細道のゴールは美濃国大垣です。
奥の細道の場合は、ゴールというより結びの地と言いますね。
その大垣へ行って参りました。
正確に言えば大垣は中山道になりますが、そこは御愛嬌。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても奥の細道の最後、敦賀から大垣まで結構距離があると思うけど、一気に飛ぶんですね。
余呉や木之本、関ケ原なんかは戦場の地でいろいろ見て回れたと思うけど、芭蕉も最後は疲れてたのかもしれませんね。曽良もいなかったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/c93896e5fdcb3636a69987da62363c91.jpg)
はい、大垣の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/d2e58fde6897d9c5e556a89e27eef63c.jpg)
船町川湊に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/623d8665bdedadc3046353d7ef0d42bf.jpg)
いい雰囲気の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/19975fa7f64cb654354a8d37d2d2fa99.jpg)
川べりに降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/ca0ba085cf5ec73e691de87331b5ace3.jpg)
住吉燈台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/53bb3234b0b710bc14fbd0091a69d3bf.jpg)
ここに来たかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/ef2377dc6616bd21ddb2c7737b92b89f.jpg)
奥の細道むすびの地記念館です。
館内撮影はNGでしたが、わかりやすいDVDを1時間以上視聴していました。(約20分×4バージョン)
お茶を飲んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/fea4347afb3f2596428720b04bc7c410.jpg)
もうしばらく、周辺をぶらついて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/1f5e913bea59ca9a4834a98377b2170b.jpg)
右京みち、左江戸道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/1932b4590fe3c38525057af9d56875ae.jpg)
アオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/8dbc692f3e5818eecbde36c6d41dafdd.jpg)
いいところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/b9ade758e8a4acf1d1ed25eab1bfb8fd.jpg)
はい今回はここまで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
メイン画面に戻る
奥の細道の場合は、ゴールというより結びの地と言いますね。
その大垣へ行って参りました。
正確に言えば大垣は中山道になりますが、そこは御愛嬌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても奥の細道の最後、敦賀から大垣まで結構距離があると思うけど、一気に飛ぶんですね。
余呉や木之本、関ケ原なんかは戦場の地でいろいろ見て回れたと思うけど、芭蕉も最後は疲れてたのかもしれませんね。曽良もいなかったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/c93896e5fdcb3636a69987da62363c91.jpg)
はい、大垣の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/d2e58fde6897d9c5e556a89e27eef63c.jpg)
船町川湊に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/623d8665bdedadc3046353d7ef0d42bf.jpg)
いい雰囲気の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/19975fa7f64cb654354a8d37d2d2fa99.jpg)
川べりに降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/ca0ba085cf5ec73e691de87331b5ace3.jpg)
住吉燈台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/53bb3234b0b710bc14fbd0091a69d3bf.jpg)
ここに来たかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/ef2377dc6616bd21ddb2c7737b92b89f.jpg)
奥の細道むすびの地記念館です。
館内撮影はNGでしたが、わかりやすいDVDを1時間以上視聴していました。(約20分×4バージョン)
お茶を飲んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/fea4347afb3f2596428720b04bc7c410.jpg)
もうしばらく、周辺をぶらついて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/1f5e913bea59ca9a4834a98377b2170b.jpg)
右京みち、左江戸道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/1932b4590fe3c38525057af9d56875ae.jpg)
アオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/8dbc692f3e5818eecbde36c6d41dafdd.jpg)
いいところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/b9ade758e8a4acf1d1ed25eab1bfb8fd.jpg)
はい今回はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
メイン画面に戻る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます