てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#267(遠藤の故郷穴水編)

2018年05月17日 22時00分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
当初、今回のタイトルは、「終着の穴水編」なんてのにするつもりだった・・・。
のと鉄道の終着駅だからねぇ。


でも、今日の大相撲夏場所5日目で、


郷土力士の遠藤が!


遠藤逸ノ城

のこったー!!


さすがここまで負けなしの逸ノ城 強い、遠藤やばい!


なんとか持ちこたえて、逆に押す!押す!


寄り切りー!

遠藤の勝ち~!
やったー!
本日最も湧いた一番でした。

・・・それにしても林家ぺー&パー子よ

仕事のある平日のブラオイラは極めてめずらしい、
いやおそらく初めてだ。

というのも本日は社用で穴水へ行くことになったので、
時間に余裕を持って出かけることにした。
しかも直帰さニヤリ・・・

のと里山海道でスイスイ~と

あっと言う間に穴水到着!


アポイントまで時間があるぞ

さっそくブラつこう。


今日の穴水町は小雨です。


これは!

かつての鉄道遺構です。

昔、鉄道は能登半島の先端近く珠洲市の蛸島駅まで延びていたのだ。

いい感じの神社があった。


入ってみよう。

敷石が滑って危なかった

おっいいね。



なっなにー!!!(二度見した)


これは、砲塔・・・

アームストロング砲で大正12年にここに置かれたとある。

この神社の一枚を撮るとすれば
絶対こうなるね。

いい

次の場所に行こう・・・。

ここだ。


来迎寺


なんとも、


迫力がある、


お寺です。


なんか覇気迫るって感じの雰囲気があるね。


こりゃすごい!


来迎寺はこのキザクラが有名らしい。


能登立国1300年か、

たしか白山も開山1300年だったよね。

石川県では1300年前に何があったんだ?

後でパンフを読むと、


来迎寺には円山応挙作の幽霊掛け軸があるんだって、見たかったな・・・。


次は駅に向った。


穴水駅です。

いきなり遠藤推しだね。

遠藤は穴水出身です。
駅前にはのぼりがあがってます。

駅に入ると


アニメキャラの車両が停車していた。

マジンガーZが描いてある。
あっそうか永井豪の作品キャラだ!

永井豪は能登輪島の出身。
代表作品のデビルマンやマジンガーZ、キューティーハニーもそうだ。

外れに昔の車両も置かれていた。

蛸島行とある。

少し離れた場所まで、


現在の能登の鉄道はここまでです・・・。

・・・・・・・。

この先は無く、遺構の橋桁が残るだけである。


穴水駅に戻り、駅前を歩く。


ぜひ入ろう。





おぉ~等身大


ふむふむ


ありゃアポイント時刻が近づいたので
会場へ向かう。


でも所用はさくっと終了
う~ん今日は楽チン

海へ、
ここは七尾北湾である。


あれは伝統漁法のボラ待ちやぐらだ。


<ほっと石川旅ねっとより>
天文学者パーシバル・ローエルが、著書「NOTO」の中で「怪鳥ロックの巣のようだ」と表現した漁業用のやぐらです。やぐらの上で終日、ボラ(魚の一種)の群れを見張り、網をたぐるという原始的な漁法で、最盛期には、町内に40基を超えるやぐらが立てられていました。1996(平成8)年秋を最後に、この漁法を行う漁師はいなくなりましたが、2012(平成24)年の秋に漁が再開されました。

ローエルは後でも出てくるからね


道を走ると、



あれ!

キツネだ!

キジも見ましたよ。

ここはすごく自然豊かです。


能登の武将といえば長氏ですね。


ここは長氏の始祖、長谷部信連を祀っている(鎌倉時代は長谷部と名乗っていた)


史料館があったので入る。

100円でした。

長家は加賀藩家老の一人。

加賀八家でも筆頭家老の本多家の次に石高が高く、3万3千石だった。

わお!


ふむふむ


史料館から出ると、雨が少し強まっていた。


また駅前に行き、
町を歩く。


ここは穴水大宮。


ここの宮司は相当格式が高いらしいです




おや、


ふむふむ








伊能忠敬とな


穴水は歴史ある町です。


本日最後の場所。


ここだ。


アメリカ人天文学者パーシバル・ローエル上陸の地。

上陸の地とはまた大袈裟な感じがするが

それくらい偉大な人なんでしょうね。


穴水町。

奥能登の玄関口として交通の便がよく、日本海側でありながら内浦になる穴水の湾は非常に穏やかで、まるで湖のような景色が続く。
人口9,279人、世界農業遺産にも認定された自然と人の営みがある里山に囲まれています。

小さい頃の遠藤は、そのあたりを元気に歩いていたのかな

遠藤の本日の一番、素晴らしい勝利だったよ。
これからも応援しま~す!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて抗議文をメールした

2018年05月16日 21時13分17秒 | 【ヒゲ親父】出来事
日大の悪質タックル。

本当に腹が立ったので、
日大アメフト部のHPから、
お問い合わせで抗議した。

こんなメールを送ったのは、オイラはじめてである。

なんかしらないけど、
それくらい腹が立ったのだ。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナラタージュDVDでも見ようかね

2018年05月14日 21時06分21秒 | 【ヒゲ親父】嵐関係・・・
カミさんのDVD。

松本潤・有村架純主演
ナラタージュ。



映画館で観たけど、
正直よくわからなかったんだよねぇ、

いま一度、じっくりと観賞してみましょうかね。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に思う・・・

2018年05月13日 13時21分54秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
母の日か・・・。

オイラのお袋にはこれを、

いつまでも元気であってほしいものです。


そして義母にも会いに行きました。

義母の墓参りです。

もうあれから半年、

あの時⇒義母の最後
早いものである・・・。

義母の田んぼもいまやこの有り様、


あぁ、あの頃が懐かしい⇒田んぼへGO!
写ってるのは元気なころの義母。


今日は雨、
雨の母の日です・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターンシップフェスからの・・・

2018年05月12日 23時52分01秒 | 【ヒゲ親父】出来事
今日はこれでした・・・。


インターンシップフェスって・・・、
採用活動はいまやシーズン業務ではありません。
一年中やってる感じです。

少子高齢化に人手不足、
採用活動はますます熾烈になっていくんですかねぇ。


今夜は久しぶりに飲みに出ました。


今夜は風が気持ちよかった。


さぁ帰って寝よう・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出とるやんけ!

2018年05月11日 20時26分42秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
また全国ネットに出とるやんけ!

テレビ金沢アナウンサー
馬場ももこ!!!

このメンツで

ちゃっかり出てるー!

すげーなこの人。


先日、北陸新聞社の方が来社し
この話題になった。
今までにない地方アナの注目度だそうで、
テレビ金沢としても結構慌ててるんだって

それにしても、
オモロイ子だわ、

金沢の暴れ馬か・・・、
出身は新潟ですけどね。

将来、東京に進出するのかな・・・
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の白山きれいでしたね

2018年05月11日 19時11分07秒 | 【ヒゲ親父】出来事

今日小松へ所用にて行った際に撮った一枚。

今日は白山が綺麗に見えました。

でも写真にすると、
なぜか7割程度に落ちるんだよねぇ。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢地方裁判所

2018年05月10日 21時11分52秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
金沢地方裁判所である。


なかなか来ない場所だと思うけど、


業務上にこういうところにも・・・


たまに来るんだよねぇ


自分自身としては、生涯関わりたくない施設ではありますけど・・・。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読むのだ。

2018年05月08日 20時43分46秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
先日図書館で借りてきた本。

いつもの通り10冊だが、

うち地元関連本はこの4冊。

〇能登畠山文化 源流をゆく
〇芭蕉・北陸道を行く
〇現代小説の舞台を訪ねて ほくりく文学紀行
〇歴史秘話 倶利伽羅峠
だ。

まぁ、寝る前にパラパラと読みますわ。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースあれこれ

2018年05月07日 20時09分25秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
TOKIOの山口さんのニュース。
こればっかりですよね、

お酒で人生ダメにするって
モロに見ちゃってる感じです。

オイラはもうこのニュース
なんかあまり見たくありません。


やっぱり、同じ見るならメジャーリーグの大谷ですよね。
「オオタニサーン!」
ですよ。

毎日これが楽しみなんです。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#266(街道をゆく⑮寺井編)

2018年05月06日 15時40分51秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
GW最終日は、
家でちんとして、
連休に投稿しまくったブログ記事の誤字脱字でも直して
ゆっくり過ごそうと思っていた。

昨晩までは・・・・・・。


今朝起きて、
ピーカン見て
すぐさま出掛けようと思った。
(なんじゃいそりゃ

旧街道をゆくで~す。

はいはい今日はここからー!


味方の本、
カモン!カモン!
щ(゚д゚щ)カモーン

ぴゅう~


青矢印からのスタートです。

ここは粟生(あおう)。


そうだあそこ寄ってみよう。



ここ、ここ


オイラが気にかけてる場所。

竹藪用水です。

トミヨの国内自然生息地南限の場所。


昨年湧き水が出なくて枯れた際は、
まさに絶滅寸前(残り数匹まで減少)だったが、いまは復活しているとのことである。

よし、ちゃんと湧いてるね。

あれ?少し出口が変わったような・・・

安心して先ほどの交差点に戻って進みます。




この交差点を右折します。


しかし今日は天気がいいねぇ。


寺井というくらいだからお寺も多いのかな。


ゴオォォ・・・と音がするので、空を見上げると、

飛行機でした。

ちょうどこの地の上空は小松空港への離着陸する際の空路ですね。
短時間で着陸態勢に入った飛行機を何機も見ましたよ。

なんと!


あれか!

木の枝が集まっているぞ、
北陸電力さん撤去~撤去~




神社だ。行ってみよう。


粟生八幡神社


うむ。


引っ張ればいいんだね。


えい!

あれ、固定されて動かなかった、残念

この時期は田植え用に水が流れてますねぇ。

家と家の間を流れる豊富な水。




旧街道の風情


分かれ道ですが、これは左に行きます。


道沿いに神社があった。

あれ道に対して社殿が後ろ向きだ!


これはあり得ない!
そうこの道は旧街道ではないということ。

古くからある神社やお寺が道沿いにある際は必ず正面に向くもんだよ。

戻りま~す。


こういうことが、わかるようになりました・・・。

ほら正面に出ました。

吉光八幡神社。

入りま~す。


由緒を読んで疑問が生ずる

刀工吉光の事が書かれており、加賀一の宮に刀を献じたとあるが、これって国宝の剣「吉光」のことだろうか・・・?
う~ん後日調査

おぉ~


白山も綺麗に見えるよ。


進むと右手に見えてくるのが、


旧北国街道で必ず紹介されるもの


そう、吉光の一里塚だ。

それにしてもおかしい一里塚なのに街道から離れすぎてる。
行ってみよう。

出ました吉光の一里塚です。


旧北国街道を紹介する書籍やネットの情報でも、
この吉光一里塚は大抵紹介され、ここの写真が掲載されている。

ここは重要だからじっくり読みます

①もともと粟生宿駅にあったもの。
②南北一対で存在したが手取川の洪水で北側一基が流れた。
③県内で一里塚が現存しているのはここだけ。
ということである。

そうか旧街道から離れているのは移動したからだったのだ。

先を進みます。


見っけ!

これまでも何度が見てきた道路元標。

左折します。


進みまして


そしてこの道路に合流するかと思いきや・・・


ちょっと待ったー!!!

味方の本、
再度カマ~ン!!!

赤枠をよく見て欲しい、
旧街道は、道路に合流するのではなく、その直前で右折しているのだ。

つまりこうだ。


アパート群の間を通ります。


公園も抜けて、


ここで左折かな


そして少し進むと


道路にぶつかります。


直進して、


この道に接続って感じです。


右の電柱の下に何かあるぞ


またまた道路元標です。

寺井野村とあります。




立派なお宅、元庄屋さんかな


小さな橋が現れました。


これは九谷焼ですね、さすが寺井です。

旧街道の風景を描いてるようです。

橋を渡ってすぐさま右に折れます。


この道の赤い色は、融雪装置からの水だろうね。

鉄分を多く含んだ地下水が酸化して赤く道路に付着したんでしょう。
たまに道路で見る光景です。

昔からのお宅かな


鉄分凄っ!!

なんだペンキか・・・

左の建物、


武道館あるんだ。


寺井病院。


この前にあるこの小道は廃線となった能美線の跡です。


旧街道は町を抜け、


国道8号線にぶつかりました。


今日はここまでです。

これだけ進みました。


次回は小松梯川編かな。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#265(富山西部方面周遊編)

2018年05月05日 22時47分28秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日は実家の両親達とお隣り富山県に行ってまいりました。
めずらしく息子もついてきたね。

オイラの親父が・・・
あっオイラことヒゲ親父の親父ね(ややこしいじいちゃんね)
じいちゃんはこういうドライブの際に大抵このようなスケジュールを立てます。
(昔から生真面目な人ですから

オイラが内川も行きたいと言ったので、追加で入れてくれました

最初は小矢部の倶利伽羅です。
じいちゃんもここ好きなんだねぇ
倶利伽羅不動寺の西之坊鳳凰殿です。


お参りして

本日楽しい一日が過ごせますように

ここのつつじが綺麗だとじいちゃんは言うが、


オイラが「大乗寺丘陵公園の方が立派だぞ」と言うと、
「あっちのとは種類が違う」だって、
こっちのつつじの方が種類的には貴重なんだって。

たしかによく見ると少し違うね。
こちらの方は花が小ぶりです。

はい、つつじ咲く西之坊鳳凰殿です。


そして砺波へ向かいました。


砺波といえばチューリップフェアが今開催されてるわけですが

当然お金がかかるので、
じいちゃん曰く、
「砺波の畑にはあの会場と負けないくらいたくさんのチューリップが咲いている場所がある」
というので、そこへ向かった。
(ホンマかいな


しかし・・・、
車でウロウロ探したが、どうも見当たらない。
昨年はあったようだが、オイラ達のようなせこい連中が増えたから撤去したのかもしれません。

だが偶然いい場所を発見した。


新屋敷芝桜という場所です。

綺麗ですねぇ

芝桜の向こうに散居村住居です。

オイラああいう家に住むのけっこう憧れたりします

そして、
次の場所である氷見へ向かいました。



氷見港到着です。


ここで昼食ですが、
またそんなところでBBQセッティングしちゃいます

じいちゃんはこういうの気にしないからなぁ・・

今日は風が強かったので風よけを設置したりして苦労しながらも
お肉美味しくいただきました。

食事も終えたし、この周辺をブラつこう。


まずここだね。


いいねぇ


おっ立山連峰も薄いけど見えるぞ。


ズームイン

そう今回の目的の一つは立山連峰が見たかったというのもあります。


ひみ番屋街です。


多くの人がいました。




氷見といえば漁港で、


やっぱ魚のイメージが強い、なかでもブリですよねぇ。


こういう施設もありました。


無料なので入ってみると、


漁業に関すること特に越中式定置網のことを詳しく紹介していました。


氷見は漁業の町だけど、
伝説のマンガ家、藤子不二雄Ⓐ先生の出身地でもあるのだ。

だから、
ジャ~ン!


とまあこういう事で。


通りにもいろいろ面白いものがあって、


出ました忍者ハットリ君です。

通過したバスも藤子不二雄仕様です。

かわいいね。


後ろ通過するタクシーも・・・


さて次は、



雨晴海岸に来ましたが、

もの凄い車列で目的の道の駅は諦めました。
(駐車場が少なすぎるよ・・・

伏木港の方まで来ると、いい場所を見つけました。

万葉ふ頭

ここからも立山が見えました。


ほらね。


この地をあとに、
新湊大橋にやって来ました。

ど~ん!!!

すごい迫力です。

海王丸パークも近くです。

帆を拡げていたらよかったのに。

さて、


実はあの橋の下を歩くことができるのです。


エレベーターで上がります。

ワオ!

風の音が凄かった。

ゴオオオオオオ・・・

往復しました。

地上に降りて、立山を見る。

すばらしい・・・

車で橋も通過しました。

無料です

最後に向ったのは、


オイラの希望だった内川です。

ここは日本のベニスなんて呼ばれてる。

さてと、


まずはソフトクリームを買ってと


あっ観光船が来たよ。


いい雰囲気ですね。

川の向こうの立山連邦。

ここいいね。


入ります。


昔のポスターあります。


オイラ好きなんだよね昭和的なのが。


二階に上がると、

この地は映画のロケで使われるようで、

出ました。


オイラも出演したナラタージュ(プププ


そうかここでもロケしたんだ、


ねっフクロウ君


しばらく散策して、
ここをあとに、


帰りに道の駅に車を停め、


娘たちは隣にあるアウトレットへ


他の者は道の駅でお買物、

オイラと息子は裏にあるドックランの犬をぼお~と眺めていた。



今日一日疲れたけど、楽しかったです。
富山も見どころいっぱいありますね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#264(街道をゆく⑭手取川編)

2018年05月04日 19時06分43秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
を飼ってる方なら当然だと思いますが、
毎朝、散歩しなくてはなりません。

せっかくの休日なのだからもう少し寝ていたいんだけど、
犬の方が散歩連れてけと泣くもんだから仕方がない・・・

ということで早朝に散歩行くわけで・・・
すっかり目が覚めるわけで・・・
散歩終了後はとくにすることもないわけで・・・
ブラオイラに行くわけで・・・

はい今日も行っちゃいましたよ、
旧北国街道を歩くやつですよ~。


はい今日はここから


そして味方の本~、
カマ~ン!

青矢印からスタートです。

今日はぜひ手取川を越えたいね。

国道8号線を越えて進みます


ここは福留町


すぐに神社が登場しました。

味知郷神社とな。

入ります。


何かあるぞ。


ふむふむ目標の松の木ですか、

漁師の方々が遠く海からこの松を見て、漁場の位置などを目安にしてたなんて驚きだよ
その最後の一本か・・・、

そう言われると一本の木も見方が変わります。


なかなかの神社ですな。


進みますよ~


交差点を越えます。


合流します。


あれ?


太鼓の里?


浅野太鼓さん。

調べてみると、400年の歴史を持つ老舗の和太鼓会社でした。




おや?なにかあるぞ。


説明がある。


ふむふむ


ここについては、味方の本にも写真つきで掲載されている。

かつては泉が湧き旅人の咽を潤していた夏の水観音から・・・と書いてあります。

泉が湧いた場所、これかなぁ

じ~

さらに進みます。

おや

源兵島とあります。

島と付く町があるということは、手取川が近いということですね。

手取川は相当の暴れ川だったから、
大雨により氾濫洪水も多く、周りの土地は水満たしになり、その風景はまるで島のようになることから、
手取川周辺には島が付く町が多くあるのだ。

それにしても源兵という名が気になる。
源平合戦の源氏の由来でもあるのかな?

武甕槌神社です。


いいね。


今日は5月4日みどりの日です。祝日にきちんと国旗を揚げるのって凄くかっこいいと思います。

オイラは揚げた事ないけど・・・

水島、ほらまた島ですよね


味方の本によると、

源兵島から水島へ進むが、この二つで一つの宿駅としており、手取川の洪水の時には繁盛していたと書いてある。

古い家屋も数軒残ってます。


郵便局が見えてきた。


郵便ポストの横に一里山跡の碑があった。


横には、

左 柏野まで三十二町


右 水島まで一町




天気はいいけど白山は見えないねぇ、残念!


川北町に入ります。


木呂場。「ころば」と呼びますが・・・、


味方の本、
再びカマ~ン!


問題はここなんだ・・・

ここから旧街道は今の道路から外れて存在したことになってるんです


町内案内図があった。


あそこだが、


こういう感じで旧街道はあったはずです。

向うの神社前の道につながるわけで・・・

当時はこういう感じだったと思われます。


この緑地部分はその名残りかもしれません。


そしてこちら側につながっていたんです。


では進みましょう。


左に神社、


右に・・・・


出ました!


またも明治天皇御小休所です。


記念碑に


説明の碑文

1878(明治11年)年10月5日、明治天皇北陸御巡幸の際、手取川を渡る前に、この地にあった木呂場(ころば)の茶屋で御休憩された。
当時手取川に橋は架かっておらず船で渡っていました。しかし天皇御巡幸のときは危険なので船を数珠繋ぎに並べ板を渡した上を駕籠で渡られたとある。

ここには、松尾芭蕉も通過しています。


さてと、


また道がない・・・


仕方がないので、


今の道を行くしかない


こんな感じで街道はあったはずです。


さて手取川に到達しました。


北国街道全行程の中での最難所といえば、越後(新潟県)にあった親不知だろうけど、
石川県内でいえば、きっと手取川が一番だったでしょう。


こんな暴れ川に橋は架けられません。
また加賀藩にとっては国防上理由もあったはずです。

橋が無い以上、船で渡るか徒歩で渡るかですが、
雨になれば、何日も足留めを食ったはずで、先ほどの源兵島・水島で待機ということになるんでしょう。


う~ん、ルートとすればこの辺りのはずで、


このように河原に出て、


渡河したんだろうけど、意外と深かったりする・・・

怖いよ・・・

仕方ないので、橋を渡ります。


当時は小舟もあっただろうが駄賃も高かったはずだから、体力に自信のある者は自力で渡ったに違いない。

あの一番狭い場所辺りから


なんとか渡ったんでしょう、


石コロに足を取られながらも


なんとか渡り切って、


土手も越えていき


何かあるよ、


あぁ、


水害の碑か、多かったんです。


そして手取フィッシュランドです。

県内唯一の遊園地かな?

当然ここも突き抜けます。


旧街道の痕跡は全くなく見当もつきません。


味方の本によると、この先の交差点付近で合流するようですが、


倶利伽羅から始まったこれまでの道程で最も特定できない箇所です。

このアサヒゴウセンさんを突っ切ってたと思います。


仕方ないので、今の道を通る。


そして交差点に到達です。

今日はここまで。

これだけ進みました。



次回は寺井編ですかね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九谷茶碗まつりへGO!

2018年05月04日 17時21分26秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
石川県のGWといえば、
九谷茶碗まつりですよね。
GW県内イベントで毎年20万人以上集める最集客力イベントなのだ。

今年は第110回ですから110年前から開催されてるのかな?
だとすれば、明治41年、西暦1908年ですよ

カミさんのパートあがりで一緒に行って来た。

だけどカミさん相当疲れたのか、
駐車場の車で待機「写真&たこ焼き頼んます」だって

茶碗まつり発祥の地とある。


風が強いね


離れた所に車を停めたので、しばらく歩いて会場へ


到着~


九谷焼は石川県の代表的な伝統産業です。


九谷焼は古九谷の加賀市山中町から再興九谷焼の旧寺井町(現能美市)へと歴史があります。

いいですね。


かわいらしいものもいっぱいありましたよ。


買っちゃおかな。


でもオイラはこっち

ぱく旨し
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの丘で見えたもの・・・

2018年05月03日 22時34分52秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
娘と実家両親とぐるりと周った。

この時期やっぱり一度は行かねばならないのは、
大乗寺丘陵公園ですよね。


これですよ。



ピンクに


白に


ハーフ&ハーフ


つつじの丘ですね。


夕方になると、
もう一つの丘へ、

卯辰山の花菖蒲園


少し散策して


その付近にある建設中の公園の丘


ちょいとお邪魔して

夕日を見たかった。


いいね


もう一か所は、


先ほどの花菖蒲園から少し登ると

日暮ヶ丘

ここからの夕日も最高でした


二つの丘から見えたもの、

それは・・・、最高な風景でした。
<ニヤリ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする