小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

しょうゆ色々

2009-11-20 13:25:28 | 日記

ここ播州地方・・・醤油と聞けば即「竜野のヒガシマル」
それもヒガシマルの淡口醤油が一番  と思うのですが・・

                 

夫の転勤であちこち移住したけど
淡口醤油が店頭にない(少ないところ)地方もありました。
「料理の味付けには、濃い口醤油しか使わない」と・・
食材の色が変わらない淡口は
煮物に合わないと解釈されているようでした。

素材の色を変えずにそのまま・・が
淡口醤油の良さでもあるらしいのですが・・・

土地によって風習があるように、お醤油の使い方も違うのですね。
私は行った土地で、何色にも染まるけど・・なんのことは無い
優柔不断で食への拘りが、いい加減なだけなんですけど・・ね 

             

子供が送ってくれたものの中の一つ  
画像・・関東で人気の河内屋忠兵衛の醤油。

今のところ、メジャーなポン酢と麺つゆしか使っていないけど。
サラダ・うどん・おひたし・丼・鍋・煮物・・・ 
どんな下手な料理にでも引き立つ感じです・・ 

まさに我が家用に作られた醤油みたい・・美味しい 

             
この記事は宣伝ではありません・・子供自慢です・・・ってか