![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/16f64e09d6b001bf0070abe415c4e832.jpg)
いつも朝6時前後、我家の近くの畑に出てくる御近所さん。
春ごろだったか、その方がハスイモを2株くださいました。
「茎を食べるサトイモ」とのことでした。
先日、大きくなったので、手始めに3本だけ・・
皮を剥き出汁・醤油・みりんで煮ました・・これ美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
実は、375さんのブログで、
茎を食べるサトイモの名は、実は ハスイモ と、知りました。
その昔、四国徳島では、サトイモの茎を干した「ズイキ」を
食べたことがあり、販売もされていたようです。
アクがとても強く、干してアクを抜いたもの。
けっこう美味しかったとの記憶があります。
御近所さんからいただいたのは、
ズイキのように干す必要のないハスイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
サトイモ・・画像では判りにくいけど、12株あまり植えています・・
やれやれ・・食べきれないのに・・無駄骨を折っています。