小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

カブトムシ幼虫 その後

2012-03-17 11:37:22 | 日記
2月に記事にした カブトムシの幼虫 ・・・
木屑などを乗せていた場所を1ヶ月半ぶりに覗いてみました。


ほじくって見たのはここまで。
柔らかい屑を除けただけで、すぐ2匹の幼虫が出てきました。
残りの4匹は?
健在なのを確認するのは・・・なんとなく・・やめたい 
触れたくないし・・ これなら多分・皆・大丈夫のはずだし。


少し穿っただけで出てきた、2匹は2月12日より随分成長していました。


幼虫のエサも必要かと、シイタケの古木を再度・載せておきました。
以前は、この古木の下にいたものですから・・
古い木なのに、あれから7・8個のシイタケは出来ました。
虫食いだからと処分してしまわずに良かった 

                       

大阪の橋下市長が、何かと張り切っていますね。
もし、市民の支持があったのだから・・との自信過剰意識が強いなら気がかり。
改革は、時間がないからと
性急になり過ぎないで欲しいと思って見ています。
特に公務員の意識改革など、退くことなく必ず着実に進めて行って欲しいです。

嘗て宮崎県の前・東国原知事(維新の会の講師に名を連ねている)が
「私を総理大臣にするお覚悟は・・?」などと
人気があるが故に、思い上がった発言が思い出されます。

でも・・でも橋下市長さんに期待。