大雑把な日常

日常のあれこれ。

香港の旅 2015/4/1-4/4 香港ディズニーランド1日目

2015-04-15 | 


香港ディズニーランドに行ってきました。
事前に代理店を通して2日券を購入しました。

欣澳(Sunny Bay/サニーベイ)駅からディズニーラインに乗り換えます。
青衣駅からだと同じホームです。
帰りは階段で反対側ホームへ。



ディズニーランド駅すぐの
門。
ここから5分歩くよ。

10時オープンですが、
おみやげエリアは
9時台にはオープンしております。



おみやげエリア。
一部、絵になってる。


入ってすぐのミッキー&ミニーグリーティングには列ができています。
2人そろって
あの屋根の下で
写真を撮ってくれます。
開演すぐと
昼間にも何度かやってました。


10時まではロープで仕切ってあり、
時間になるとスタッフの人が開けてくれます。
9時台に入って
グッズを物色してもいいと思います。
帰りは当たり前ですが混んでます。



この柵まで入園可能。

1日目は
10時ギリギリに到着してしまって
ロープは開け放たれてました。

春休みだったので
平日でも
結構混んでいた印象です。
ただ
混み方が
日本と違うような気がします。

ひとまず子どもの好きな
バズ・ライトイヤー・アストロブラスターに2回乗る。
この乗り物は
超混んでいる日中で25分待ち。
それ以外は
ほぼ待ち時間なし
です。

つぎは
オートピア。



これ。

カーレーシングの乗り物ですね。
なんと45分待ち。
でもこれでも
あんまり待たないほうだったかも。その後ずっと混んでいた。
入口からずううううと奥まで細い通路を並んでいくので
混み方が外からではイマイチ分からず
つい並んでしまったけど
屋外で待たなければならないし(途中から屋根はあるものの)
熱くて結構しんどかったです。
入口によく見ると並ぶ時間が書いてある。見逃しちゃったのよねー。

スペースマウンテン前を通って(乗らなかったけど、これも空いていた)
スモールワールドへ。



まったく並びません。
回転もいいし
涼しいし
あと
東京と比べて
明るい印象。
それはきっと全てが新しいからだと思うんです。
機械も壁も船も
新品だから
とってもいい。
あと
ディズニーキャラがいるのが
楽しいよね。



アリエル。



ジャングルブック。

それから
子どもの好きなメリーゴーランド。

ここから
かなり疲れてきました。
暑さと湿気と混雑で。
無駄にウロウロしたせいもあるな。
行ってみたけど
並んでて止めた
とか
ミッキーのショー満席になっちゃってた
とか。


通りかかった
ファンタジーガーデンへ。

こちら
キャラクターのグリーティングが行われているお庭です。
といいますか
香港ディズニーの特徴は
グリーティングがあちこちであること。
しょっちゅうやってる。
アナ雪にティンカーベル
バズにウッディ
グリーティングエリアがあります。
こちらのガーデンは
ミッキー
ミニー
プルート
が…いたでしょうか。
念のため入ってみたら
ミッキー5分待ち
と書いてあって
マジか!
と並びました。
それでもってサービスたっぷり。
子どもと戯れて
サインを書いてもらい
写真をとってもらい
なんか
のーんびりしてる。
いやー興奮したね。



サインもらってる娘。

そして



鼻にチュー。
はー、かわいい。

ちなみに娘は
「チュー」を奪われたことを
悔やんでました。
「まだ早いよー」
だって。
乙女。

その後
娘の希望を聞いてしまって
ターザンツリーハウスに上り
すべての体力が奪われた。
お昼少しすぎです。



東京ディズニーランドにある
スイスファミリーツリーと同じ構造ですが
こちらも東京のものより当たり前ですが新しくて
いろいろと触って遊べるものがあります。
ここで
娘が横入りされて
遊ぶもの取られて
泣く
という事件が発生し
母親としては
日本の常識で生きていては
サバイバルできないぞ
という教訓と思ってほしい。
たくましく育てよ、娘。
つぎは
ライオンキングに並びます。



円形劇場によるショーです。
音楽もパフォーマンスも
すごくって
感動しました。
生歌が巧い!

ワゴンで売ってるスルメイカ食べたり
アイス食べたりして
体力を回復しようとしたけど
昼のパレード前に
もう足がじんじん
ヘロヘロ。
娘も機嫌がすこぶる悪く
聞いてみたら
「もう歩きたくない」
とのこと。
この日は1日ランドにいて
次の日は早く帰ってこようと思ってたんですけど
乗りたい乗り物はことごとく混んでいて(といっても30分ほど)
疲れていたので、
明日
早起きして出直すことにしました。

蒸し暑い!
ということと
スタートダッシュが大事と知りました。
午前中は空いていて
昼前後から
みるみる混んできます。

というわけで今日はここまで。
トイストーリーランドも
ミスティックポイントも
グリズリー・ガルチも行かずに帰る。



眠れる森の美女のお城。
改修中のため
絵。
そして特になにも中にはない。
門だな。
でもお城ってテンションあがる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の旅 2015/4/1-4/4 パンダホテルからディズニーまでミニバス

2015-04-14 | 
香港に行ってまいりました。
目的は
香港ディズニーランドです。
空いてる
少し安い
そんでもって異国情緒。
評判悪いので有名ですけど
結果そんなことはなかったです。

で今日はディズニーのことではありません。

ミニバス体験。

これを書いておきたい。

香港は
乗り物天国です。
地下鉄MRT、トラム、フェリーなど有名なものは多々あれど
網の目のように市民の足として活躍しているのが
ミニバス。

ただ観光客にはハードル高いと
どのガイドブックにも書いてあります。
理由は
経路がさまざまあり路線をすべて把握できないことや
マイクロバスのような小さなバスのため
降車のアナウンスも表示もない。
土地勘がないと降りるタイミングが難しい。

しかし私は発見したのです。
宿泊先であるパンダホテルの前から
ディズニーランドの手前の駅
青衣駅まで直通のバスが出ているという口コミを。

バスには
バス停が決まっている緑と
タクシーのように好きな時に降りることのできる(噂では)赤があり
今回利用したのは
緑の409番バス(新界區專線小巴)。



こちらがバスでございます。

これは
パンダホテル前を通り、
大窩口(タイウォーハウ)駅を経由して
高速乗って、
MRT青衣駅までを
巡回しているミニバスです。

安心なのは
巡回バスなので
変な所に置いてかれるってことはない。
かならず戻ってきます。

そして
約5分おきに出ているので
まったく待つことがない。

乗り方は
バス停に立って490のミニバス表示が見えたら
手を振ってアピール。
思った以上のスピードでやってきますので
逃さないこと。
結構な急ブレーキで停まってくれます。
バス停付近が渋滞してたり、工事だったりして道に出ないと停まってくれなかった。

でバスが停まったら
降りる人優先で乗り込み、
前払いでお金を払います。
ここはやっぱりオクトパスがあると便利です。


運転手さんの隣にオクトパスマークがありますのでピッとすればOK。
ない場合は
その下に小さな料金箱があるので
そこに料金投入。
一度お金が足りなくて、
子供料金3.9ドルを払いました。
小銭がないので4ドルな。
そう、細かいお金が必要なのでオクトパスは必需品です。
ドアが閉まって走り出しても
ピッともできるし
料金も払えます。



指映ってるけど
運転席の後ろからのバス内の様子。
ピッとする機械とテレビがある。

バス停は
パンダホテルの前にあります。
東側の出口
エスカレーターを降りた正面の入口のほうです。

バスは
パンダホテル前からぐるっとツェンワン駅側に行き、
ホテルの反対側に戻ってきますので
一回降りそびれても
焦ることなかれ。
で、
乗るときは
ぐるっと回った反対側の仁済医院前からでもOKですが
両方のバス停で待った結果、
わたしはパンダホテル前がお勧めです。
値段変わらないし
歩かなくていいし
街の様子も見ることができるし結果、楽。

さて
降りるときですが
これが結構むずかしい。

ガイドブックには「ヤウロ!(有落)」と言うこと
とか書いてありますが
私が乗ったバスは
降車ボタンがありました。
座席の上のエアコンの通気口の隣に
赤い小さなボタンがあり
「落車」とシールが貼ってありました。
それを降りるときに押すがいい。

青衣駅は
「青衣遊泳池」前に停まります。
ここはけっこう降りる人多いから
分かると思います。
降り損ねても
道の反対側に巡回していくので
焦らずに。
高速道路を降りて
「青衣城」というショッピングモール沿いに来ます。
「青衣城」のゲートが目印です。

無事に降りたら
ショッピングモールへのエスカレーターを登って
MRTのマークを目指して歩けばOKです。
5分くらい歩くかな?
東涌線とエアポートエクスプレスの2路線ありますが階が違うだけで
改札一緒です。
ここの改札違うかも?
と思って
かなり迷って歩いてしまいました。

ディズニーまでは
東涌線でひと駅の欣澳(Sunny Bay/サニーベイ)駅
そこから
ディズニー線に乗り換えてひと駅。

行きも帰りも
ドアトゥードアで30分以内。

ホテルから駅まで歩いて
乗り換えを1回して青衣駅に行くのと
どれくらい違うかは分からないけど
ディズニーの花火見ても9時台にはホテルに帰ってられたのは
本当に良かったと思います。

帰りは
青衣駅の同じ場所から乗ってもよし。
降りたバス停の道の反対側にわたってもよし。

バスから降りるタイミングは
外をジーと見ていて
パンダホテルが目の前に見える道に入ったら
降車。

パンダホテル宿泊予定で
青衣駅行くよ
って方は
是非チャレンジしてみてね。
ちなみにバスが小さいため
大きな荷物はNGかと思います。

あと心配な方は
Wifiをレンタルされて
マップ見ながら移動すると
安心ですね。

旅にきたら
知らない乗り物に乗るのが
好きな私ですが
これは面白かった。
どこに行くにも
もっと利用すればよかったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の旅 2015/4/1-4/4 パンダホテルで朝飲茶

2015-04-13 | 
香港に行ってきました。
泊まったホテルは
HISなどのツアーでよくつかわれるパンダホテル。
場所はMRTツェンワン線の終点であるツェンワン付近。
香港のベッドタウンとして人々の生活が覗ける楽しい場所でした。

ただ
ガイドブックにほとんど情報なし。
地図もなし。
ネットでひろった
少ない口コミを元に事前準備をしてました。

朝ご飯はついていないので
朝飲茶つまり早茶をしたい!
という欲望をもとに探した情報では
「ホテルで食べられる」
という口コミが。

歩いて
探してみると
2階に何やらレストランが。





早茶って書いてあるし
朝の8時。営業中。



名前は
百?軒。
生簀があったので
もしかして
飲茶専門じゃないのかもしれない。

もう一件
牛鍋と書いたお店が隣にありましたが、
朝の営業はしてませんでした。

席に勝手に座ると
少しイカつい感じのおねーさんが
何事か話しかけてきて(広東語)
お湯と
食器洗う用のボールが支給されます。





あとお茶もきます。



別のおじさんが
チェックシートを持ってきます。
みんながこの緑の紙にチェックしてるから
マネしてチェックしたけど
お粥プラス2品にしたら
どうやらチェックが足りないようで
後から
チェックしろと言ってきた。
ほかにも単品のチェックシートあり。



あんまり食べられないからこちらにチェックすべきだったかも。



頼んだのは
魚のあらのお粥。



蒸し物3品。
ショウロンポウと野菜餃子。
野菜餃子は香草が入っていて
子どもはNG。



湯葉の揚げたやつを蒸したもの。
これは激うま。



春巻き。
香港の春巻きは2か所で食べただけですが
皮が厚すぎやしませんか。
お粥に浸して食べた。

おなかいっぱい。

運んできたオバちゃんが
お勘定の伝票にハンコを押してくれるので
それをレジに持って行ってお会計。

ふたりで80香港ドルでした。

チェックシートを見て
どれがどうしてこうなったのか
分かんないんだけど。
でも
やすっ。
たぶんこの旅の食事のなかでいちばん安かった。

注意点。
広東語のみ。
でもまあなんとかなる。
メニューも
チェックシートだから
メニューの写真と見比べて
漢字をじっくり解読すれば何が何だか分かります。

あと
すべてがゆっくり。
お茶を持ってきてもらうまでも
チェックシートを持ってきてもらう
チェックシートを持っていってもらう
料理が来るまで
ぜーんぶ
日本の2倍くらいの時間かかります。
体感はひとそれぞれだとは思いますが、
自分の思っている時間の2倍と思って良し。
けっして
サボっているわけでも
無視されているわけでもないみたい。
待っていたら来る。
みんな
これに慣れているのか新聞など読んだりして
ゆっくりしてます。
食べ終わるまで1時間くらいかかった。
朝8時に入って
9時回ってました。
10時にディズニーにいたかったので
いきなり時間調整失敗!



こんな雰囲気。
ホテルの2階なのに
地元率高くて
面白かったです。
パンダホテルに泊まったのならば
ぜひチャレンジくださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はほとんど散ってました

2015-04-12 | 日記
頭がいったいから
今日は
今日のことだけ言って
電磁波あびる時間を最小限に。

今日は
お花見しました。
桜が咲き始めて
はじめての晴れた週末だったので
桜吹雪のなか
お弁当食べました。

でも食べてる時は桜見てないし
桜見てる時は
食べてる気がしない。
ふたつのことを同時にできないから
わたしは花見に向いてない。
これで話しちゃうと
花のことは
すっかり忘れちゃう。

花見してたら
横を
小学校高学年か中学1、2年の女の子二人組が
「ちんこ」「ちんこ」
言っていて
最近、言えるようになったわたしとしては
すげーな
って思いました。

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の旅 2015/4/1-4/4 100万ドルの夜景

2015-04-11 | 
春休みを利用して
香港に旅行に行きました。
そろそろ飽きてきました?
書いてるわたしが飽きてきましたけど
まだ1日も終わってないでやんの。

今日は1日目
北京ダックの夕飯をいただきまして
19時45分のバスまで時間がありましたので
有名な場所に行ってきました。



わたしのなかでは
『世界の果てまでイッテQ』が香港にロケに行くと
ここでオープニングやる。

夕ご飯をいただいたレストランがあるハーバーシティの2階から
海側に向かって建物の中を歩いて行けます。



日本語で案内もあるよ。

スターフェリーの乗り場があるターミナルに出ます。
そこから
時計台に向かって歩き、
歩道橋の2階に上ると
良い景色。
フォトスポット。



時計台。

ベンチもあるから
ゆっくりして
この日は帰りました。

20時半ホテルに戻って
お風呂に入って寝ました。
10時就寝。
子連れだからね。

よく歩いた。

次の日は
ディズニーランド。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする