大雑把な日常

日常のあれこれ。

運動会

2016-05-21 | 日記
運動会でした。
熱かったな。

線から外れているだけで
すごく怒られる。
って毎日ぷりぷり怒っていました。
しかも線を外れるのは自分ではない誰かだ。
でも怒られる。

運動会なんて大嫌い
ってわたしも思ってたなあ。
確かに線から外れてるだけで怒られるってなんなのだろう。
海外にはあるのかな。そんな運動会。
好きでも嫌でも絶対参加。
最初はみんなが楽しめるイベントごとだったはずだ。
わたしは6年間罰ゲームだったけど。

でも綱引っ張ったり
大きな玉を転がしたり
棒を倒したり、
帽子をとったり、
ちょっと何が面白いのか
わたしには分かんない。
実際見るとけっこう盛り上がったりもするんですけどね。
概念的にちょっと分かんない。
しかも
帽子をとるゲームが「騎馬戦」って戦国時代やんけ。
なにが嬉しくて炎天下に居続けなきゃいけないんじゃいっ。

おっと。
本気でクレームとして学校に言ったら
モンスターだと思われちゃう。
ちょっとやんちゃな小学生の気持ちを持った大人と思ってください。
風邪ひいちゃって体調悪かったし。

娘には
「ママもなんで線を外れたらダメなのか
 分かんないで子ども時代生きてたから、耐えろ。
 昔より今のほうがまだマシと思って、過ごせ」
と言っておいた。
でも聞いたら
マスゲームっていうラインを守っって動くパフォーマンスだった。
そら、線から外れたらダメだ。
入場行進かと思った。あれ厳しかったもんな、わたしの小学校時代は。

それにしても
シングルマザーは圧倒的に人員が足りない。
両親に荷物運ぶの手伝ってもらって助かった。

子どもの活躍は嬉しいですどね、
それ以上の負担が大きすぎる、運動会。
本日の娘のハイライトは
用具かかりとして下級生の玉入れの玉を数えてたとこだ。
小学生の運動会もあと1年。
耐えろ、あたし。ってどんだけ運動会きらいだよ。

それにしても片親とかいろんな事情で両親が来れない子には
配慮がされているのかしら。
それぞれにちゃんとケアがあるのかな。毎年思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこぱー

2016-05-20 | たべた


そういや
妹んちでたこやきパーティしたんですよね。

わたしに言わせれば
たこ焼きは買うもんじゃねー
家でつくるもんだっ
です。

たこ焼きの粉があれば
かなり美味しいものが作れます。
買ったやつは
脂っこいし、高価のわりにはタコ小さいし。

500円のタコで
40個くらいできる。タコあまるくらいのイメージ。

それよりも
あのクルクルと作っていく過程が楽しい。
といいますかお酒がすすみます。
匂いと作業でビールがくいくい。

ああそんなわけで太ったのね。
写真に姪っ子の腹が映ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛適齢期

2016-05-19 | 見た
タイトルも
筋書き見ても
なーんも見たいって思わないなーっ。
ピンとこないなーっ。
と思いつつ、
ナンシー・マイヤーズ監督ってだけで見た。



『マイ・インターン』『ホリディ』も期待以上のなんちゅー良い映画だろうって思い
同監督の映画で調べたらこの作品を好きな人が多かった。

ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンが主演のラブコメディ。
中年になって初めて恋をした人の映画を撮りたいと
監督が語ったこととしてダイアン・キートンがインタビューで言ってました。

そういう映画です。
ふたりはアラウンド60歳。
出会って恋をして欲情し傷つき不安になり立ち直る。
男女のまったく違った思考や人生の積み重ね。
笑いと音楽と仕事。
家族や友達。
酸いも甘いもギュッと詰め込んだ
面白い恋愛映画だった。

ジャック・ニコルソンはあたし、怖いの。顔が。いろんな変った役で見てるからだと思います。
だからラブシーンがあるんだけど、やっぱりちょっと怖かった。
個人的意見っす。
あとキアヌ・リーブスに今更トキめいた。
遅い。キアヌ・フィーバーが何度か過ぎた今。キアヌ、素敵。
まるで少女漫画に出てくる王子だ。
画面に出てくるだけで清潔感が半端ねえ。

全体的にコメディだから
どんどん話が展開していって
面白かった。

出てくる家、内装、家具や絵画、景色やレストランが
本当に素敵。

って、これ今まで見たマイヤーズ監督作品全部に思ってるから
きっと監督のセンスなんだろうな。

Something's Gotta Give

って原題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅を終えて

2016-05-18 | 


遠いようで近い仙台。
上野から1時間半で行ける。

楽しかった。

仙台は相変わらず素敵な街だ。
大々的に緑があってきれいに整備されていて
旅人に親切だ。
交通網の発達と分かりやすい案内。
そのやり方も押しつけがましくなく
常にアップデートされている感じ。
洗練されている…気がする。


石巻は
ひと言でいえば
綺麗でさっぱりしてた。
わたしが行ったのは駅前周辺だけだけど。
新しい道路に歩きやすい道。
工事中の建物。
開発中の新興住宅地みたいな一角の中に古いお店や建物があった。
ここに津波が来たんだなあ。
たくさん人が死んだはずで
勝手にもっと怖いかもしれないと思ってたのですが、
パッとやってきて住んでないためにそれは感じなくて
ここにいる人たちの日常を感じながら
おいしい牡蠣やお寿司を
いつもより奮発していただいた。

今度はもっと長く滞在したい。
車を借りてあちこち行きたい。



石巻の町に建つイケてる建物。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結月庵仙台エスパル店

2016-05-17 | 
お昼を食べたら帰ります。

エスパル仙台の本館地下1階にあります。
そば屋です。

数年前に来た時もここで食べた記憶があります。

娘の大好きな天ざるそば。



の天ぷら。
食べ終わって写真を撮り忘れていたことに気付き、
最後に残してた娘の天ぷらをパチリ。
1500円くらいでした。
昨日のお寿司より高いけど
娘は
えび天ぷらが2個も~
と喜んでました。

良かった良かった。

あの子は…たぶん天ぷらがすごく好き。
好きなもの天ぷら。
和菓子。
お茶。

おばあちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする