運動会
2016-05-21 | 日記
運動会でした。
熱かったな。
線から外れているだけで
すごく怒られる。
って毎日ぷりぷり怒っていました。
しかも線を外れるのは自分ではない誰かだ。
でも怒られる。
運動会なんて大嫌い
ってわたしも思ってたなあ。
確かに線から外れてるだけで怒られるってなんなのだろう。
海外にはあるのかな。そんな運動会。
好きでも嫌でも絶対参加。
最初はみんなが楽しめるイベントごとだったはずだ。
わたしは6年間罰ゲームだったけど。
でも綱引っ張ったり
大きな玉を転がしたり
棒を倒したり、
帽子をとったり、
ちょっと何が面白いのか
わたしには分かんない。
実際見るとけっこう盛り上がったりもするんですけどね。
概念的にちょっと分かんない。
しかも
帽子をとるゲームが「騎馬戦」って戦国時代やんけ。
なにが嬉しくて炎天下に居続けなきゃいけないんじゃいっ。
おっと。
本気でクレームとして学校に言ったら
モンスターだと思われちゃう。
ちょっとやんちゃな小学生の気持ちを持った大人と思ってください。
風邪ひいちゃって体調悪かったし。
娘には
「ママもなんで線を外れたらダメなのか
分かんないで子ども時代生きてたから、耐えろ。
昔より今のほうがまだマシと思って、過ごせ」
と言っておいた。
でも聞いたら
マスゲームっていうラインを守っって動くパフォーマンスだった。
そら、線から外れたらダメだ。
入場行進かと思った。あれ厳しかったもんな、わたしの小学校時代は。
それにしても
シングルマザーは圧倒的に人員が足りない。
両親に荷物運ぶの手伝ってもらって助かった。
子どもの活躍は嬉しいですどね、
それ以上の負担が大きすぎる、運動会。
本日の娘のハイライトは
用具かかりとして下級生の玉入れの玉を数えてたとこだ。
小学生の運動会もあと1年。
耐えろ、あたし。ってどんだけ運動会きらいだよ。
それにしても片親とかいろんな事情で両親が来れない子には
配慮がされているのかしら。
それぞれにちゃんとケアがあるのかな。毎年思う。
熱かったな。
線から外れているだけで
すごく怒られる。
って毎日ぷりぷり怒っていました。
しかも線を外れるのは自分ではない誰かだ。
でも怒られる。
運動会なんて大嫌い
ってわたしも思ってたなあ。
確かに線から外れてるだけで怒られるってなんなのだろう。
海外にはあるのかな。そんな運動会。
好きでも嫌でも絶対参加。
最初はみんなが楽しめるイベントごとだったはずだ。
わたしは6年間罰ゲームだったけど。
でも綱引っ張ったり
大きな玉を転がしたり
棒を倒したり、
帽子をとったり、
ちょっと何が面白いのか
わたしには分かんない。
実際見るとけっこう盛り上がったりもするんですけどね。
概念的にちょっと分かんない。
しかも
帽子をとるゲームが「騎馬戦」って戦国時代やんけ。
なにが嬉しくて炎天下に居続けなきゃいけないんじゃいっ。
おっと。
本気でクレームとして学校に言ったら
モンスターだと思われちゃう。
ちょっとやんちゃな小学生の気持ちを持った大人と思ってください。
風邪ひいちゃって体調悪かったし。
娘には
「ママもなんで線を外れたらダメなのか
分かんないで子ども時代生きてたから、耐えろ。
昔より今のほうがまだマシと思って、過ごせ」
と言っておいた。
でも聞いたら
マスゲームっていうラインを守っって動くパフォーマンスだった。
そら、線から外れたらダメだ。
入場行進かと思った。あれ厳しかったもんな、わたしの小学校時代は。
それにしても
シングルマザーは圧倒的に人員が足りない。
両親に荷物運ぶの手伝ってもらって助かった。
子どもの活躍は嬉しいですどね、
それ以上の負担が大きすぎる、運動会。
本日の娘のハイライトは
用具かかりとして下級生の玉入れの玉を数えてたとこだ。
小学生の運動会もあと1年。
耐えろ、あたし。ってどんだけ運動会きらいだよ。
それにしても片親とかいろんな事情で両親が来れない子には
配慮がされているのかしら。
それぞれにちゃんとケアがあるのかな。毎年思う。