紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

渋川市 あおぞら渋川バイパス店 豚ホルモン、汲み出し奴、生ビール、ハイボール他

2021年03月18日 | 群馬県 酒とつまみ

夢にまで見た再訪問

ここに来るために渋川に泊まる

酒を呑むために来たのです!

とにかく呑みたい!

肉など何でもいい!

〆などいらない!

注文はすべてタブレット

ソーシャルディスタンス!

まずはビールで乾杯ですね

豚ホルモンでございます

汲み豆腐は絶対食べるべし!

ホイル包はニンニクです

最初は豆腐で

いやこれはたまらん!

ハイボールはWです

ニンニクは必需品

何か後ろで燃えているな

豚バラ塩焼き

ニンニクが焼けて

味噌で食べる!最高!

そのホイルで豚バラを焼く

追加!

馬肉のユッケです

お酒が進む!

最後に牛ホルモン脂たっぷり

約3か月。

自粛をしてきた。

3月になり、緊急事態宣言も解除になるだろう。

その様に、先行予想をし渋川に泊まることに。

何故渋川か?

あおぞらに行きたいからである。

酒が呑みたいからである。

高級焼肉店ではないが、庶民的な美味さがある。

何より、どれもそこそこ美味い。

故に、今回はあおぞらで呑む!

それが最終目的であった。

ホテルにチェックインをし、風呂に入り歩いて向かう。

ホテルから、徒歩で700メートルくらいか。

10分ほど歩くと到着した。

スタッフに一人だと告げると、パーティションに囲まれたテーブルへ。

ん?この席、前回と同じではあ~りませんか!

左側には、ドリンク類が入った冷蔵庫がある。

ここは、お一人様専用の席なのか?

相変わらず、店の雰囲気はファミレスの様な雰囲気。

結構、家族連れも来ている。

メニューを見ると・・・注文する物は決まっていた。

汲み出し豆腐、豚ホルモン、ニンニクのホイル焼き。

そして、最初の一杯は生ビールの小。

それらを、タブレットで注文をする。

まずは、生ビールが登場。

 

 

 

 

その後、豆腐、ホルモン、ニンニクが来てタレなども来る。

ホルモンとニンニクを焼き網の上にのせ、まずは豆腐で乾杯。

ここの豆腐は、絶対にお勧め。

所謂しゃくり豆腐なのだが、とにかく美味い。

刻み海苔とおかかを豆腐にかけ、醤油を回しかける。

醤油のかけ過ぎは、厳禁。

では、一口。

う~~~~ん、大豆の旨みと甘味が濃い!!!

厚木の大山阿夫利神社に行った時、豆腐懐石を食べたが、

あの時より、圧倒的に美味さが違う。

滑らかな舌触りであるが、舌の上に感じる旨みと甘味はいいですね。

是非とも、青空に来たらこの豆腐を食べて欲しい。

そして、生ビールを流し込む。

日本酒なども合いそうな豆腐であるが、日本酒は翌日残るタイプなので却下。

ホルモンが焼けてきたので、ハイボールをダブルで注文。

濃い目のハイボールで、ホルモンを食べる。

ホルモンは味噌ダレなのかな?

食感がありますが、旨み十分。

美味しいです。

やがて、ニンニクも焼きて来たので、いただきます。

少し焦げたか?それに味噌を付けてたべるのがあおぞら流。

食べてみると・・・味噌バター!!!

ホクホクで美味しい!!!

う~~ん、たまらんな。

チューハイを注文し、豚バラの塩焼きを注文する。

豚バラを先程の、ホイルの上にのせる。

バターとニンニクの香りが残るそれが、豚肉に移る。

食べてみると、バターの香りがいいです。

私自身のアレンジメニューです。

次に、ユッケを注文。

ユッケは、馬肉を使用です。

やや甘目のタレですね。

試しに、ニンニクと辛味噌を入れてみます。

むほ!ワイルドな味になった。w

素材を楽しむのであれば、入れない方がいいかも。

そろそろ腹が膨れて来たので、最後に牛ホルモンを注文。

豚と比べて、脂が凄いですね。

これも、味噌ダレをアレンジした物で浸けこまれています。

やがて完食。

ドリンクは全部で6杯。

普段夜は食べないので、おつまみ類はこれで十分。

お腹がいっぱいになりました。

金額は全部で6000円にはなりませんでした。

すべてが美味しく、楽しい一人宴会になりました。

また行きます!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする