紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小田原市 ひろし食堂 スタミナ麺、半カレー

2025年02月18日 | 神奈川県 ラーメン

7年ぶりの訪問でした

カウンター席に陣取る

メニューに関しては昔と変わらない気がする

蘊蓄が増えた様な・・・

日替わりが気になる!

卓上にニンニクは無し

動画は一切禁止だそうです

写真は他人が写らなければ大丈夫

ちょっと待ってよチョモランマ!

並盛でこれですか!

カレーも十分な量があります

以前より溢れる量が多い!

カレーは懐かしい味わい

麺は水で〆てあります

アツアツで美味しい!

ポタポタ凄いですよ!w

また来ますね!

新しい店を見つけるのも良いけど、久しぶりに行きたい店もある。

皆さん知っての通り、私は長野に3年4か月いた。

長野にいる間は、群馬や栃木などに良く行った。

久しぶりに行きたい店、沢山有りすぎる。

特に、その店がテレビに出たりすると、気になるよね。

今回行ったのは、ひろし食堂。

初訪問は、2010年である。

だいたい、1年に2回のペースで行っているかな?

2018年に行き、2019年は行かずに長野か。

そうか、15年も通っているのか。

美味いし、量も多いし、安いからね。

いざ、店に向かうが駐車スペースがない。

店の前の道路は、駐車違反にはならない。

しかし、店の前にしか止められない。

ぐるっと回るがまだ空かない。

やっと、止められる。

近くに、コインパーキングあればそこに止めるが、無い。

住宅地の中の店なので、コインパーキングが無い。

歩くことが面倒ではない私、1キロ位歩いたろか?w

店に入ると、カウンター席に案内される。

メニューは相変わらず、壁に貼ってあるタイプ。

昔に比べて、蘊蓄が増えましたかね。

動画は撮影禁止だそうです。

私は基本、カメラで写真撮影なのですが、SNSには動画を上げます。

だが今回は、動画は無し。

念を押されたし、気に入っている店ですから。

久しぶりですが、何にしましょうか?

いろいろ食べたけど、スタミナ麺ですよね。

それの大盛りでいいか。

しかし、半チャーハン、半カレーも食べたい!

悩んだが、スタミナ麺と半カレーにした。

スタミナ麺が750円。

半カレー400円。

安いよな。

スタミナ麺は、50円しか上がってないの?

半カレーは100円上がったか?

店内は、満席ではないがよく入っていますね。

客席は多くは無いけど、よく入っています。

まずは、カレーが登場する。

そして、スタミナ麺の登場!

 

 

 

 

 

すげえ!

思わず声が出た。

7年前もスタミナ麺を食べた。

しかも大盛り。

今回は、並盛であるが、決壊感がパワーアップしている!

まさかまさかの、バージョンアップのアップデート!

半カレーも半分ではないよね!

それにしても、溢れた餡が勿体ない!w

以前よりも凶暴さを増したスタミナ麺!

まずはスープを図ズ頭事厨・・・出来ん!!!

餡をずるずるずる・・・熱い!美味い!

ニンニクと豆板醤ですかね、若干ワイルドな味の餡は、美味しい。

モヤシや肉の旨味も滲み出て、餡は美味しいね。

次に、麺をいただく。

麺は、茹でたら水で〆てある。

要は、食べやすくするためである。

正直、本当に餡が熱くて食べ難い。

茅ヶ崎ののんちの肉そばなんか、餡が激熱で麺も熱いので食べ辛い。

この店では、麺と餡を絡ませると、熱さが落ち着く。

それでも、熱いけどね。

モヤシが中心だけど、美味しい!

そして、カレーを食べる。

半カレーといいながら、その量は半カレーではないね。

3分の2カレーだ!w

食べてみると、豚肉と玉ねぎのシンプルな味わい。

しかし、コクがあり美味しい!

ラーメンスープを使用しているのでしょう。

辛さはないけど、少し塩気を感じるがショッパイ訳ではない。

ご飯も美味しいです。

壁に、残さず食べましょう!と書いてあるね。

並盛だから、食べ切れるけどアツアツですね。

モヤシもレンゲで掬い、食べ切る。

スープは少し、残しました。

久しぶりに来ましたが、味もボリュームも文句なし!

少し値段が上がったけど、気にならない値上げ。

何より、以前よりパワーアップしているし!

次回は何を食べましょうか?

何年経っても、良い店です!

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜市 徳記 豚足麺、豚肉... | トップ | 熱海市 とり静 特中華鶏だ... »
最新の画像もっと見る