紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

袋井市 法多山 尊永寺 遠州三山風鈴祭り~かき氷を求めひたすら歩く

2022年07月22日 | 静岡県 観光旅行

風鈴祭り第弐陣は法多山

駐車場は1日止めても100円

これはまた珍しいのだが・・・

何だあれ?

テルテル坊主でしたか!

所謂映えポイントですね

ある意味絞首刑だなw

ここは階段が多いのだ!

頑張って歩きます!

ここを上るのか・・・

汗まみれになっています

ここは後ほど

ここの風鈴はシンプルです

ちょっと映えませんね

でも映えるところはあるのです!

冷房も効いていて気持ちいい!

天井にも目をやる

テーマはこの様な内容です!

先ほどの所へ

ジイサンをさすっても・・・

ここにも風鈴がありますね

だいぶ劣化していますね

所謂聖地巡礼ですか?

下山いたします

ここも第2の映えポイントかな?

大きなお不動様がお出迎え

大きいでしょ?

短冊がカラフルな風鈴

結構汗をかいたのでかき氷をたべます

休憩所になります

相変わらず何処の誰か分からぬ色紙

厄除けかき氷500円

ミルクトッピングで50円プラス

美味しいです~~~!

さあ帰ろう!

少し雨が降ってきました

油山寺に行かれるかな?

ブログのネタを求めて、向かったのは法多山。

風鈴祭りが無ければ、行くことも無い様な所。w

1日100円の駐車場に止め、後はひたすら歩きます。

ん?前回はあったかな?

テルテル坊主が飾られている。

緩い上り坂ですが、本堂近くに来ると階段ばかり。

当然、汗が噴き出てきます。

汗を垂らしながら、風鈴を撮影しますが、

何となく素っ気ない本堂の風鈴。

しかし、ここではイベントの様な風鈴があるのです。

本堂横の特別室には、明かりが変化する中で、風鈴が照らされる。

冷房も効いていて、体を冷やすには丁度いい。

ある程度、撮影をしてかき氷を食べます。

法多山では、厄除け団子が有名なのですが、

私は単品でそれを食べたことはない。

食べるのは、厄除け団子の入ったかき氷。

所謂、厄除けかき氷。

ミルクトッピングをして、550円。

今の時期しか食べられないかき氷。

皆さんも、是非どうぞ。

さて、次に行くか!

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 周智郡 海鮮亭いっき 海鮮... | トップ | 袋井市 目の霊山 油山寺 ... »
最新の画像もっと見る