goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

56歳最初の空手

2019年06月07日 06時06分36秒 | 空手
6月5日 水曜日 56歳最初の空手

昨日の柔道で「車に轢かれたカエル」状態になり、這う這うの体で家に帰った。
本日、体のあちこちで筋肉痛である。
右足の親指が痛い。乱取り最中に隣から小型隕石(別名中学生)が降ってきて、右足親指の上に落ちたのだ。本日の朝ランは中止である。

という事で、今日の空手の練習はボロボロでした。顔には極力出さないようにしてましたが、手足が重くて上がりません。
最初はN井さんY本さんの中年コンビしかおられませんでしたので、試験科目である移動の形稽古をしてました・・・左の正拳突きで上腕の筋肉痛が痛いのなんの。全然キレの良くない正拳突きでした。ううう、すいません。
移動の形が終わった頃にS野さんも来られたので、S野さん用に「基本の形」を全部やりました。ホントにきっちりやったので、4人とも全身汗だくです。

残り時間はパンチの基本基本基本。各種パンチのシャドーから始め、簡単なコンビネーション、ディフェンスからの受返しなどをみっちりやっております。
「試験前に小難しい技術をやっても、早々出来るもんではない」
ならば試験科目の「顔面マス・パンチのみスパー」に合わせた基本を反復練習するのが、一番最善だと思います。
「俺はそんなのとっくに卒業してるわい」
と言われるなら、それはまた別の機会に(笑)。

最後は試験と同じ「2分間×3ラウンド」のスパーリングで締めました。
4人とも汗だくで雑巾のようになっております。暑かった~。
昨日の疲れが取れない中での練習でしたので、手足が重くて仕方がない。終わってから皆さんに愚痴めいたものを言ってしまったが、要は自分の体力不足で連日の練習について行けなかっただけなのだ。
「暑さ」に対する体力とスタミナを、もっとつけないとイカンなあ。
本日の夜ランは中止(笑)。疲労回復も重要です。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 55歳最後の柔道 | トップ | 蒲郡祭りの影響で、空手の練... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (k)
2019-06-08 07:26:32
56歳ですか~!!
ぼくらと半年は同じ年ですね(笑)
ぼくと筋トレのもう一人のおじさんは12月生まれですので誕生日までは同じ年です。
ぼくは今度の誕生日で57歳です(泣)
なんか57だと還暦に近づいた~って感じです
返信する
k先生 (T岡)
2019-06-09 04:42:16
k先生、こんにちは!
50歳を過ぎたあたりから、自分の反応速度が目に見えて落ちて来たのが自覚出来ました。高校生の背負いに入るスピードに反応できなくなって来たのです。
それ以降は坂道を下るかのように、転がり落ちるおじさんです。筋トレしてるのは、それに少しでも歯止めを掛けようと(笑)。
還暦ですか(笑)。もうそんな年になって来たんですね。
あああ、歳なんて取りたくないです。
返信する

コメントを投稿

空手」カテゴリの最新記事