goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

献血37回目は、名古屋駅前タワーズ20

2022年11月08日 23時21分40秒 | 献血
11月7日 日曜日 献血37回目は、名古屋駅前タワーズ20

ここで献血するのは初めてです。
名古屋駅前にはもう一つ献血ルームがあります。今日行く隣のビル・ゲートタワー26階の施設で、昨年献血しました。今回のタワーズ20(20階にある)は、26階の所よりも低いのですが、景色は数倍良いらしい。
景色見ながら献血って良いかもしんない。

自宅から廃線間近の西蒲線上横須賀駅まで40分歩き、名鉄急行で名古屋に出ました。
もう名古屋駅前は混み混み状態。真っすぐ歩けません。
電車から降りて駅から出た瞬間、めんどくさいのでマスク外して顎に引っ掛けるだけで、大混雑の道を歩いております。わははは。
うちの会社でも、「もうマスク外してえ~」という人が圧倒的多数なのですが、客商売なのでイヤイヤしております。皆したくてやってるわけではない。
とは言うものの、「着ける着けない」は建物の所有者・管理者が決める事なので、「マスクしてね💛」と書いてある所はしますが、書いてない所は一切無視してるオジサン59歳。
あっそうそう。全くマスクをしてない場合は、ジロジロ見られるんだけど、顎マスク(口は出てる)や鼻を出してる場合は、ほとんど見られなくなりました。
要は「着けてるふり」していればいいみたい(笑)。私と同じように顎に引っ掛けてるだけの人は結構多い。わははは。
早く欧米みたいに「マスク無し」が当たり前にならないかなあ。バカバカしい。
そんな事より献血です。今回で37回目。
セントラルタワーズのエレベーターを乗り継ぎ20階に行くと、そこにはラブホテルの入り口みたいなゲートがあり(失礼!)、中はこれまた新築のビジネスホテルのロビーのような椅子がいっぱい。
「うーむここまで綺麗だとは思わんかった」
私に行きつけの飲み屋もとい献血ルームは、豊橋の赤十字です。あそことの差が・・・。
すいません、別にここの看護婦さん達に当てこすりを言ってるのではなく、素直にキレイなのでびっくりしております、ハイ。
今回も血漿献血です。
「1時間強かかりますけど」
と言われてしまいましたが、どうせ暇なので構いません。
TVで郷ひろみ主演のNHKドラマ「定年オヤジ改造計画」を観て、1時間半ほどうだうだ過ごしました。このドラマは評判を聞いてたけど傑作ですなあ。
あのかっこいい郷ひろみが、しょぼくれたジイジで孫の世話をするのは笑えました。演技力あります。ネットフリックスで観れるのかな?
ドラマで一番記憶に残ったセリフは、
「奥さんを上司と思え」
激しく同意!
終わると丁度夕陽が鈴鹿山系に沈んでいくところでした。しばし見とれて休憩。
この景色を見るためには、電車代往復1900円かかるけど、それなりの価値があります。
頂いたドラ焼きと珈琲でぼ―っとしてたら6時を過ぎてしまった。もう外は真っ暗です。

この後高島屋の三省堂に行って本を買い込み、自宅に戻ったのは夜の9時半でした。
今回は呑み鉄無し!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海を徒歩で渡る(トンボロ現象) | トップ | ようやく掌の筋肉が攣らない... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紫電改1977)
2022-11-09 00:06:48
初めてコメントします。兵庫県在住の紫電改1977と申します。実はT岡さんのブログを10年来楽しんでいます。

私自身は小中と球技が大の苦手な運動ウンチ少年でしたが、バルセロナの古賀吉田に感動して高校でちょこっと柔道に励みました。

T岡さんと同じく格闘技武道に憧れがあるのか、30過ぎてから小中学生に混ざって剣道を始めて11年になります。

東京出身ですが、20代は名古屋で過ごし、営業で愛知県各地を周りました。ブログに出てくる西尾
や田原も「分かる分かる」と読ませて頂いております。

愛知
関西
柔道好き
剣道も経験
筋トレ、ジョギング好き
読書好き
歴史好き
軍オタ
根は運動ウンチ
調子に乗ってバテる
お腹弱い
お酒大好き
マスオさん
転職経験多い

と共通点が多すぎて、いつも記事を楽しみにしてます。
いつかお会い出来たら楽しいだろうなあ、と思っていました。不躾なコメント失礼します
返信する
紫電改1977様 (T岡)
2022-11-10 00:03:14
紫電改1977様、こんにちは!コメントありがとうございます。
こんなくだらないブログを10年もお読みいただいてるとは、ありがとうございます。
私もホント小学生時代はウンチでして、ソフトボールをすれば中日の宇野さんみたいに顔面でボールを受け、逆上がりは小学4年生までは出来ず、泳げたのは小学6年生でした。
成績は良かったので、藤子不二雄の描く漫画の典型的な「博士くん」でした。
が、中学に入ると同時に運動がメキメキ出来る様になり、反比例するかのように成績は落ちていきました(笑)。わははは。文武両道は無理という事でしょうか。
1年半前に膝を故障し、空手もゴタゴタで辞めてしまいました。それ以降は柔道に絞り、「ガチ」から路線変更して「オッサンのアウトドア」路線に変えております。

剣道を10年も続けられているとはすばらしい!
中高年から武道の世界に入られる方は多いのですが、長く続けるのは至難の業だと思ってます。根性のある方だとお見受けしました。
これからも気が向かれたらコメント下さい。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

献血」カテゴリの最新記事