年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

【千葉市学校エアコン請願】9/12請願審議に傍聴を!

2014-09-07 20:13:10 | 日記

かばさわ洋平ブログより転載

September 05, 2014

【千葉市学校エアコン請願】9/12請願審議に傍聴を!

テーマ:ブログ

9/12(金)千葉市学校エアコン請願がいよいよ市議会で審議されます。この間の千葉市学校エアコン請願問題に関して時系列で、大西航さんがまとめてくれてました。大変わかりやすいのでシェアさせていただきます。寺尾候補による議事録の紹介もあります。6月議会の議事録を何度みても怒りがこみあげます。自民党議員だけじゃなく、他の会派の議員もエアコン設置に批判的な立場で答弁してるのです。議会での議論が批判を浴びたように、市民目線からかけ離れてると感じます。市民の関心と同時に監視が必要です。13000筆を超える署名運動の力で他の会派の答弁がどう変わっていくか、注目です。どうか市民の皆さんお誘い合わせの上、議会に傍聴にいらしてください。


大西航さんFBより以下転載

{7F73C09C-DD85-4019-8B41-40C6CC149288:01}



「超笑えるチラシ・自民党千葉市議団議会報告」ー
千葉市、エアコン設置問題での自共対決が全国的な話題となっています。共産党の議員・候補者たちが連日頑張っているので紹介します☆彡

経過をざっくり。
①千葉市内の小中学校全てにエアコン設置を求める請願署名が市議会に提出される

②6月市議会(教育未来委員会)で、共産党以外の全会派が反対し請願を否決(主な理由は財源だが、自民党議員は「精神を鍛えることも必要」などとも発言)

③共産党・千葉市議候補のかばさわ洋平さんがこのことツイッター等で怒りの発信

④「毎年熱中症で倒れる人数をわかっているのか」「今の平均気温を知らないのか」「自民党控室からエアコンをなくしてみろ」など反響を呼び、1万件以上拡散される

⑤ライブドアニュースや東京新聞、テレ朝(モーニングバード)などでも取り上げられ、共産党・千葉市議会議員の中村 公江さんらのコメントも紹介される

⑥共産党として取り組んだエアコン署名も1万3000筆以上となり、千葉市議会に請願が行われる

⑦ほぼ同時に、自民党千葉市議団が「私たちはエアコン設置は積極的に推進する立場」と弁明するチラシ(議会報告)を新聞に折り込み、自民党も独自にエアコン設置などの請願(署名は無いようですが)を提出

…というものです。
「エアコン設置は積極的に推進」と言いながら請願を否決した自民党。折り込んだビラで必死に「言い訳」していますが、否決理由も「財源確保に対する考え方が大きく違う」というだけで、説明になっていません。共産党・千葉県議候補の寺尾 さとしさんが正確な議事録も紹介して自民党の嘘を暴いていますので下に引用します。

相当の批判があったのだと思いますが、自民党が世論を無視できず、慌てて態度を変えたのは大きな前進。これから自民党や各会派が2つの請願にどういう態度をとるか、しっかり監視して、市民の声を実現させたいです。

**********
(以下、寺尾さんのFB投稿より)
ところで写真は先日も伝えた自民党千葉市議団の議会報告です。新聞各紙に折り込まれています。「エアコン設置は積極的に推進する立場」とし、「自民党だけが精神論を振りかざし、反対したかのような報道がなされたことは誠に遺憾」と報道機関を批判しています。「そもそもこの報道をした記者は当該委員会の傍聴もしていなければ、議事録すら確認しておりません」とも。

それでは6月市議会(教育未来委員会)の議事録はどうなっていたか。

★「私も、クーラーもこれ本当にいいのかどうかなという、ひとつ疑問もあるんですよね。みんな、表で遊んできて、運動してきて、大人でも同じだけれども、クーラーが来て涼しいのが入っちゃうと、何か体調崩すというか、我々はよく眠くなっちゃうんだけれどもね」

★「やはり、いいところと悪いところがありまして、これはもう、当然どちらをとるかというのはあるんですが、まずは、体調を崩すほうがやっぱり健康管理としては、また、言葉はあれなんですが、余り過保護にし過ぎて子供の抵抗力がなくなったり、やっぱり体力が落ちたりということが考えられますので、できれば、適応能力を強くさせるためには、やっぱり、ある程度の耐える精神みたいなのも、やっぱり鍛えることは必要でもあります」


お二人とも自民党の議員の方ですが、とてもエアコン設置を積極的に推進する立場とは思えません。しっかりと精神論も唱えています。ただ他会派の方でも、「エアコン導入のデメリット」を強調し、精神論ともとれる発言をしている方はいました。結局、小中学校へのエアコン設置を求める請願は賛成少数で否決されました。

今度はこういうわけにはいかないでしょう。「積極的に推進する立場」というなら13000筆を超える署名に示された市民の声とあわせて、請願への態度が鋭く問われます。市議会・教育未来委員会は9月12日(金)です。
**********

(全文→https://www.facebook.com/photo.php?fbid=715424331870705&set=a.439889086090899.101297.100002094349357&type=1&theater )

第41回赤旗まつり 石巻「ヤマトミ」 初出店 感謝込め復興の味届けたい

2014-09-07 12:15:13 | 震災

sしんぶん赤旗     

2014年9月7日(日)

第41回赤旗まつり

石巻「ヤマトミ」 初出店 感謝込め復興の味届けたい 

写真

(写真)出品する水産加工品を示す千葉さん=3日、宮城県「震災後、共産党のボランティアなど全国から支援をいただいて、復興に向けてがんばっています。その感謝の気持ちをこめておいしいものをお届けしたい」―。宮城県石巻市の水産加工「ヤマトミ」の千葉雅俊社長(62)は、初出店する赤旗まつり(11月1日から3日)に向け、はりきって準備中です。

 石巻港に水揚げされたマアナゴを独自のタレで味付けした「煮焼き真穴子」。油がのっていることで知られる同県金華山沖でとれたサバを使った「金華〆(しめ)さば」、新商品の「ぶりの生ハム燻製(くんせい)風味」など自慢の逸品をそろえる予定です。

 千葉さんは、市内の同業者やしょうゆ、みそ会社、米農家などと連携して「石巻うまいもの発信協議会」を昨年9月に発足し、会長を務めています。

 「東日本大震災からの復興へ、一致団結して新しい味作りに挑戦しています。今回の赤旗まつりは、自社製が中心ですが、他社の商品も出品して、多くの方に石巻の味を知ってもらいたい」

 2011年3月11日、石巻港に近い千葉さんの会社は、大津波に襲われ冷凍倉庫や事務所に甚大な被害を受けました。自宅も浸水し、母親は帰らぬ人に…。自身は、車で逃げる途中に津波にのまれましたが、奇跡的に助かりました。

 「水産業が再建しないと石巻は復興できないという思いで、会社の再建に従業員や家族とがんばってきた。共産党の大門さん(実紀史参院議員)らが尽力して実現した、中小企業へのグループ補助制度はとても役立っています」

 福島第1原発事故による放射能汚染の風評被害を受け、売り上げは震災前の半分程度までしか戻っていません。高価な放射能測定器を導入し、「食の安全」を徹底するなど懸命の努力が続いています。

 「まだまだ再建途上ですが、赤旗まつりでは、元気に復興の味をお届けします。まつりを祝って“サービス価格”で提供するつもりなので、ぜひ立ち寄ってください」


<確定拠出年金>積立金43万人が放置

2014-09-07 09:33:24 | 年金

毎日新聞より転載

<確定拠出年金>積立金43万人が放置

毎日新聞 9月7日(日)8時30分配信

 社員が掛け金を自己責任で運用する企業年金「確定拠出年金」(DC)のある会社を退職後、自分の積立金を放置している人が2013年度末時点で43万5677人に上ることが国民年金基金連合会の調べで明らかになった。10年前の47倍で、積立金の移行手続きをした人(41万8775人)を上回る。積立金は半年以上放置すれば運用されず、毎月管理手数料を引かれて老後の年金が減っていく。

 ◇退職後、移行手続きせず

 DCは米国の内国歳入法401条k項に基づく年金制度をモデルにしており、「日本版401k」とも呼ばれる。01年の制度創設時は話題となり、導入企業も急速に増えたが、肝心の加入者の関心は低いままという実態が浮かんだ。

 DCは毎月一定の掛け金を払い、加入者の責任で運用する。運用結果は将来の受取額に直結する。会社が月5万1000円を上限(10月から5万5000円)に掛け金を負担する「企業型」(約1万8400社、約464万人)と、個人が任意に加入して掛け金を払う「個人型」(約18万3000人)がある。

 企業型は企業年金の一つ。会社員の公的年金は基礎年金(国民年金)の上に厚生年金が乗る「2階建て」で、私的な企業年金は上乗せの「3階」に相当する。DCの場合、会社は掛け金を出すだけで、社員が運用に失敗し年金を減らしても穴埋めする必要がないため、導入企業が増えている。

 DCの利点は転職後も積み立ててきた資産を持ち運べることだ。転職先が「企業型」を導入していればそこに積立金を移し、転職先にDCがなければ「個人型」に移す。ただし、半年以内に移行手続きをしないと積立金は国民年金基金連合会に移り、運用されないまま毎月51円の管理手数料を取られる。こうした人は「401k難民」と呼ばれる。

 「難民」は制度の普及と共に増え続け、07年度末には11万9675人と10万人を超えた。放置された積立金は12年度末時点で総額約822億円に上る。背景には、積立金の移行時に金融機関や金融商品を自分で選ばなければならない手続きの煩雑さなどがあるとみられている。【中島和哉】


あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない