年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

<生活困窮>強制退去の日、娘を殺害 千葉地裁で12日判決

2015-06-12 20:51:08 | 学校
毎日新聞より転載
<生活困窮>強制退去の日、娘を殺害 千葉地裁で12日判決
毎日新聞 6月12日(金)3時0分配信

 ◇母「誰かに相談すればよかった」

 生活に困窮して家賃を滞納し、公営住宅から強制退去させられる当日、中学2年の一人娘を殺害したとして起訴された母親の裁判員裁判の判決が12日、千葉地裁(佐々木一夫裁判長)で言い渡される。別れた夫は借金を残した。娘の制服を買うためにヤミ金融にも手を出したが、生活保護は受けられなかった。「なぜ殺してしまったのか。誰かに相談すればよかった」。法廷で涙を流して悔いる母の言葉を、裁判員はどう受け止めたのか。

 殺人罪などに問われているのは千葉県銚子市のパート従業員、松谷美花被告(44)。起訴状によると2014年9月24日午前9時ごろ、県営住宅の自室で長女可純(かすみ)さん(当時13歳)の首を絞めて窒息死させたとされる。

 月1万2800円の家賃の滞納が約2年間続いたため、県が住宅明け渡し訴訟で勝訴、事件当日は立ち退き期限だった。午前11時10分ごろ、鍵を開けて立ち入った地裁の執行官らが、布団の上でうつぶせになった可純さんの遺体を見つけた。

 被告は放心状態で座り込み、可純さんの頭をなでながら4日前に撮ったビデオを見ていた。体育祭で赤い鉢巻きをして走る娘の姿が映し出されていた。「これは私の子。この鉢巻きで首を絞めちゃった。ビデオを見終わったら自分も死ぬ」と話したという。

 今月8日に始まった公判で、生活の様子が明らかになった。会社員の夫は結婚当時から数百万円の借金を抱えていた。その返済や生活のために被告名義でも消費者金融から金を借りた。02年に離婚し、06年から学校給食のパートをしながら返済を続けてきたが、12年5月から家賃を払えなくなった。

 可純さんの中学入学直前の13年春、制服や体操着を買うためにヤミ金から7万円を借り、少なくとも5業者から違法な高金利で返済を強いられた。国民健康保険料も滞納した。パートの時給は850円、月給は4万~8万円。ただ、事件を起こした14年9月は夏休み明けだったためゼロだった。事件当時の預金残高は1963円しかなかったが、被告人質問で「市が雇っているので掛け持ちのアルバイトは無理と言われていた」と説明した。

 実家の土地を無断で借金の担保にしたため両親とは絶縁状態だった。友人からも借金を重ねたが、事情は話せなかった。生活保護の相談で銚子市役所を訪れたが「仕事をしているなどという理由で断られ、頼ることができなかった」という。

 困窮した親子を救う手立てはなかったのか。市社会福祉課は取材に「制度の説明を聞きに来ただけだったので、詳しい事情の聞き取りはしなかった」と説明した。立ち退きを求めた県住宅課も「被告の生活状況は把握していなかった」という。

 「本当は私が死ぬはずだった。可純に本当に申し訳ない」。松谷被告は法廷で涙を流した。自分の腹を切るため、台所のテーブルの上に一番切れる包丁を用意したとも明かした。量刑以外に争いはなく、検察側は「被害者に責任は全くなく、犯行は身勝手だ」と懲役14年を求刑した。弁護側は「事件の経緯は同情に値する」として執行猶予を求めている。【川名壮志】

 ◇行政側が積極的な情報提供を

 専門家は事件をどうみるか。吉永純・花園大教授(公的扶助論)は「事情も聴かずに立ち退きを強制した千葉県にも、経済状況を聴取せずに生活保護の申請を受理しなかった銚子市にも問題があった」と話す。そのうえで「どこででも起こりうる問題だ」と指摘し、「困窮者は貧困から抜け出すために必要な情報を得る手立てを持てない。だからこそ行政側が積極的な情報提供やアドバイスをする必要がある」と語った。

 事件を受け、千葉県は県営住宅の明け渡し訴訟を起こした場合は、福祉担当者や民生委員が対象者を訪ねて家賃を滞納している理由などを聞き取るよう関係市町村に要請する対策を取った。銚子市は国民健康保険の未納情報を生活保護担当者が把握できるようにし、支援の手から漏れた人がいないか確認しているという。

千葉市議会またも「エヤコン設置請願」否決

2015-06-12 20:31:10 | 学校
転載

新日本婦人の会 千葉支部
·
【エアコン設置請願・大きな進歩となりました】

 千葉市議会において今日行われた教育未来委員会において小中学校の普通教室にエアコンの設置を要望する意見陳述をしてきました。
 結果は賛成少数で採択には至りませんでしたが、子どもたちの実態が解決しなければいけない問題として認識が共有され「具体的に進めていかなくては」という意識が醸成されつつある委員会となりました。
 去年のなしのつぶて状態から考えると信じられないほどの進歩です。
 紹介議員になっていただいた日本共産党市議団のみなさん、ありがとうございました。またその中でも教育未来委員会所属の中村市議、椛澤市議には質疑等で本当にお世話になりました。
以下意見陳述分を掲載します。
=============================
本日は小中学校の普通教室にエアコンを設置することを具体的な計画としてお示しいただきたいと思い、こちらに参りました。
私たちはこどもたちの健康を守り学力向上を目指すためにも、快適な学習環境を用意することは大人の責任との思いから、エアコン設置を求める署名に取り組んできました。
 昨年の6月議会からエアコンに関する請願を行っており、特に9月には述べ1万5千筆の署名を提出させていただきエアコン設置に対する反響の大きさを市議会にお届けしたのはご存知の方も多いかと思います。
 当時は残念ながら市民の声は届きませんでしたが、エアコンはトイレ改修と同様、取り組むべき課題だということで請願が採択され、市民からの要望も多い性急な取り組みが必要な問題として認識を共有していただけたと思っています。
 文科省からも5月に入り熱中症事故等の防止の依頼の中で暑くなりはじめや急に暑くなる日等の体がまだ暑さに慣れていない時期、25度~30度のそれほど高くない気温でも湿度が高い場合等にも発生していることを踏まえ、教育課程内外を問わずこの時期から熱中症事故の防止のための適切な措置を講ずるようお願いしますとあり、熱中症を引き起こすような悪い環境を改善することが行政の役割だという考えが明確に示されました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1307567.htm
 子どもたちの実態を教えてください、という質問がありましたのでお答えします。
今年もすでに千葉市で5月から外気温で25度を超える日は24日ありました。子どもたちの様子を聞き取りしていくと、ある子は業間休みに遊んで帰ってきて汗びっしょりになってしまい、先生に水遊びをしただろうと怒られた子もいました。汗があまりにも酷いので汗拭きタオルも間に合わず、着替えを持たせても着替えそびれた子が風邪をひいてしまったという報告もあります。5・6時間目になると頭が痛い、気分が悪いと訴える子の報告がありました。
 また帰ってきた様子を聞き取りしていくと、真っ赤な顔してものすごくばてた状態で帰ってくる、4月は帰ってきてから遊びに行けたが、気温が上がった今は遊びに行く元気がない、というのは何人もの保護者から寄せられました。
 こうして聞き取りを進めていくと、子どもたちがこの気候の中で体力を奪われ、必要な活動に取り組めない状況が浮かんできます。
 聞き取りの中で、エアコン設置の請願の話をすると、「ぜひつけてほしい!」「その取り組みを進めてほしい」という保護者の声だけではなく「5・6時間目の子どもたちがぐったりしていて本当に可哀想です」と先生からも声が上がります。「福島ですら設置されていたのに」と他の自治体との違いに戸惑う保護者もいました。
 これまで、市内の小中学校では暑さ対策としてグリーンカーテンに取り組んできましたが複数階がある校舎がほとんどで最も暑いと思われる上層階がその恩恵にあずかれる環境ではなく現実的な解決になっていませんでした。またミストシャワーも効果が限定的で5~6月の運動会のような気候ではむしろ逆効果だという声も上がっています。利用されたところを見たことがない保護者も多かったです。
 サマータイムを設けることで解決も図っていますが、最も気温の高い時間に子どもを帰らせることの是非や仕事を持つ親が常に対応できるかどうかという問題も残っています。
 他に方法があればそちらでやっていくことも可能ですが、もうエアコンのほかにこの暑さに太刀打ちする方法はないと感じている保護者が多いからこその反響だとご理解いただきたいと思います。
 また、特別予算とは何かというご質問をいただきました。私たちは保護者ですのでそういった用語があるかどうかは分かりませんがエアコン設置を進めるにあたって市の予算全体と補助金など視点を広げて具体的に実現可能な数字をお示しいただきたいということです。どう進めていけば一刻も早くこの問題が解決するかということを共に考えていただきたいのです。
 年度ごとに今年は何年生、と決めて設置に取り掛かる自治体もありますし設置の進め方も選択肢はあります。ぜひ様々な角度から検討を重ねていただき、具体的な計画を出すということで市民に答えをお示しいただきたいと思います。
 同じく早急に実現と言う部分に対するご質問ですが、具体的な数字をこちらは示す立場にはありません。なるべく早く実現するにはどうすればいいかということを考えていただきたいと思います。
 多くの自治体が設置された後のメリットとして「集中力、学習意欲の向上がみられた」「夏季の補習授業で活用できる」「夏季において短縮授業を解消できる」「熱中症のリスクを軽減できる」「生徒の給食の完食率が向上した」と様々な面において効果があることが報告されています。
 もちろんエアコンを設置した場合「いつもすべてのエアコンを動かすのではなく、使用する教室が一定の室温を超えた時だけ教室を冷やせば、健康が守られ、授業への集中力も高まる」と先生たちも話しています。一階など、環境条件によっては涼しいことが多いケースもあるようですので適切な室温管理をするという視点で設置を進めていただきたいです。体力も抵抗力もまだ弱い小学生の親から、また部活で毎日学校に通わせる中学生の親からのエアコン設置要望が、PTA、校長を通じて教育委員会に届いているとも聞いています。
 私たちは千葉市の小中学校に通う子が健やかに育っていくために、またそのほかの解決すべき問題を解消するためにも更なる教育予算の引き上げをお願いしていきます。
和式トイレや老朽化した校舎の改善などとともに、エアコンの設置を重要な投資として、早急な設置を実現するために具体的な計画をお示しいただくことをお願いして陳述を終わらせていただきます。
請願項目
1.千葉市内の小中学校・特別支援学校の全ての教室にエアコンの設置を求めます。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない