



昨日の晩ごはんです

久しぶりにスパゲティ。

以前ほど麺類を食べなくなりましたが、ミートスパは時々無性に食べたくなります。
食品棚の在庫整理中なので、レトルトのミートソースだったのがちょっと残念な感じ。
ミートソースは商品によって味が全然違いますね~。
やはり好みのを選んで買わないと。
ま、手作りするのが一番です。
プノンペンからこんにちは。

三連休が終わり、今日コンチは名古屋から仙台に。

行きは乗り遅れたので、さすがに帰りは気を付けて早めに出たよう。
が、しかし。
今日はANAがシステムトラブルで朝から混乱。

午前中は遅延や欠航もあったそうで、コンチが着いた頃もまだカウンターは大混雑。
コンチが乗る仙台行の便は、1本前は2時間近く遅れて出発、その前は欠航。

それでもかろうじて、時間通りに搭乗できたそうです。
飛行機の旅もいろいろあって侮れませんね。
さて。
本帰国されるおうちから棚をいただいてきました~。

キッチンに食器棚がない我が家。
吊戸棚などで収納はできてるけど、位置が高いので使いにくいのです。
ここを食品庫にして、食品の買い置きが入ってたところに食器を移動。
お皿や調味料を持って、椅子にのったり下りたり、重労働です。朝から汗だく。

でも、ちょっとスッキリしたかも~。うれしい。
ドラマは終わっても、ずむり。のお片付け心はいまだ絶賛継続中。
ネットで『断捨離』やら『ミニマリスト』やら検索しまくり。
日本の家の片づけと不用品整理、模様替えや掃除がやりたくて、日本に帰りたくなっておりますよ。
以前から「本帰国したらアレコレ買おう」と計画して夢見てましたが。

片付けマイブームのおかげで、
「いや、やはりそんなものはない方が」
と、買う前にすでに断捨離されてスッキリしちゃったり(笑)
何度も言ってますが、我が家はわりと物が少ないです。
今は特に、買うことはなくて一時帰国すると捨てるばかりなので、5年前に今の(日本の)家に引っ越した頃より物は減ってます。
物を入れていた収納ケース自体をゴミに出そうか悩むくらい。
でも、ずむり。は決して捨て上手ではなく、むしろ捨てるのがとても苦手。
家にも何十年も前から持ってるものがいっぱいあります。
捨てるのが難しいから、新しいものを買うのが苦手って感じです。
物欲は消耗品で満たしてます。食料とかフライパンとか(笑)
服とか本とか、家の中で収納場所が確保されていて、手放すのが簡単なものも平気で買えます。
捨てるのって難しいですよね。
思うに、物って必要なくなった時に即捨てないと捨て時を逃しますね。
とっておきたくてとってあるものは別に無理に捨てる必要ないと思うのですよ。
でも、そうでないもの。
例えば、子供のランドセル。
小学校を卒業した時に「6年間ご苦労様、ありがとう」って捨てればいいんだけど、
なんとなくそうできず数年経ってしまったら「子供の思い出の品」と化して、捨てるに捨てられなくなっちゃわないですか?
そうやって我が家にはコンチの子供の頃の物がいっぱいあります。
それどころか、ずむり。が子供の頃の物だって少しだけどあります。
もう絶対に必要ないのに、自分でもいらないと思っているのに、捨てるとなるとすごく苦しい。
ただの「もの」がこんな風に意味を持ってしまうほどの長い時間、物を持っていてはダメですね。

いつかやってやるう。

盛り上がり過ぎて、帰るまでに燃え尽きちゃいませんように。