CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

赤禰武人の屋敷跡

2006年03月08日 17時25分26秒 | 岩国情報

写真(2006-3-5撮影)は幕末の志士赤禰武人の屋敷跡である。
場所は柳井市阿月である。
赤禰武人は天保9年(1838)柱島(岩国市)の生まれである。
百姓医の子供として出生。
28歳で悲劇の最期を遂げた。慶応2年(1866)死去。 
僧月性に学び、月性の世話により柳井阿月浦家の家臣赤禰氏の
養子となった。これで士分に取り立てられたことになる。
一時、吉田松陰の門下にも入り、更に梅田雲浜にも師事した。
江戸、京都で尊攘派志士として活躍した。
文久三年(1863)高杉晋作のあとを引き継ぎ3代目の奇兵隊総督
に就任した。
元治元年(1864)の連合艦隊の来襲(下関)時ゲリラ戦で奮戦した。
昨日紹介の克己堂で教授役も勤めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする