CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

旧砲台跡(台場)---上関町

2006年03月30日 07時19分09秒 | 旅行記
上関教育委員会の説明文より引用

江戸末期毛利藩は外敵からの防衛の為要所に砲台を築造した。
上関海峡の両端(室津、長島)の小高い丘にも砲台が築かれ
大砲が備え付けられた。
嘉永6年(1853)2月2日吉田松陰が長崎に向かう途中、
室津(日和山)の砲台を視察している。
また慶応2年(1866)6月6日幕府側の軍艦「富士山丸」
が室津の白浦あたりを砲撃し四境戦争の火ぶたがきられが
この砲撃に対して砲台から反撃した記録はない。
現在わずかに残る石垣が往時の面影を見ることができる。

写真は長島側の砲台跡(2006-3-5撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする